カテゴリー

アーカイブ

原水協通信

毎月発行している日本原水協の機関誌です。国内外の反核平和運動についての情報が満載です。 日本原水協のウェブサイト→ http://www.antiatom.org/

「核兵器の全面禁止を!」

カテゴリー

最近の投稿

第五福竜丸乗組員の大石又七さんが新著『矛盾』を発刊しました

▲『矛盾 ビキニ事件、平和運動の原点』表紙

 

マグロ漁船第五福竜丸乗組員として1954年3月1日にアメリカが行った水爆実験「ブラボー」によって「被爆者」となった大石又七さんが『死の灰を背負って』(新潮社)『ビキニ事件の真実』(みすず書房)『これだけは伝えたい ビキニ事件の表と裏』(かもがわ出版)『太陽が西から昇った』(『ビキニ事件の真実』が英訳されてハワイ大学から出版)に続く5冊目として武蔵野書房から『矛盾 ビキニ事件、平和運動の原点』を出版しました。

「ビキニ事件」の生き証人としてこれまでさまざまな場所で講演を行い、今年7月3日にはノーベル文学賞受賞者の大江健三郎さんと対談したことも記憶に新しい大石さんが「知識人がよけて通り、政治・メディア・学校でも教えない影のお話」として半世紀にわたって苦しみながら感じ調べたことを綴っています。

日本原水協では、大石さんのサイン入り本を販売しています。お問い合わせフォームよりご注文ください。郵便振替用紙を同封してお送りします。

定価1890円(本体1800円)

以下は「矛盾」の目次です

***

『矛盾 ビキニ事件、平和運動の原点』

 

<目次>

はじめに

核兵器誕生

ビキニ事件——平和運動の原点

 

一、元漁師が歩んだ核兵器と戦争の道

不運続きの最後の航海

閃光と轟音

死の灰

目覚めた反核運動

外交機密文書

防共の砦にされた日本

影の仕掛け人・正力と柴田

外務省のツチヤが密使

長屋の熊さんと八っつぁんのボヤキ

 

二、人類の起源

ミトコンドリア・DNA

類人猿からヒトへ

黄色人種の日本人

古代日本の起源

神話が生まれた背景

もう一つの『古事記』と神話(NHK編)

渡来人

江戸から明治へ

明治憲法

ハーグ平和会議

 

三、 戦争を作る人たち

戦時中の国民学校

ビアク島に白骨の兵隊

レイテ島では

隠された「玉砕」の真実

憲法九条

勲章と靖国神社

[…]

「ビキニ事件」の内部被ばくと「福島原発被災」のこれから

「ビキニ事件」の内部被ばくと「福島原発被災」のこれから

幡多高校生ゼミナール顧問

高知県太平洋核実験被災支援センター事務局長 山下正寿

 

「〝ビキニ事件〟とよく似た福島原発事故」

福島原発事故の放射能被災が深刻化し、ついに海の高濃度放射能汚染が広がりはじめた。現在の福島原発事故の政府対応の特徴は、放射能汚染の過小評価と情報の矮小化を基本姿勢としているために、事故処理が後手に回り、深刻化していることである。「ビキニ事件」も、第5福竜丸だけにスポットを当て、事件の実相を矮小化した政府対応が見られる。被爆マグロを廃棄した船は延1000隻をこえる。アメリカの水爆実験を目撃した第5福竜丸の漁船員は2週間で焼津港に帰り、急性放射線障害と診断された。しかし、死の灰を浴びたその他の被災漁船は水爆実験と気付かず、操業を続けていた。

水爆実験は、ビキニ・エニウェトク環礁で、1954年3月1日から5月14日まで6回行われていた。実験の回数が重なるほど大気や海水の汚染は深刻な状態になっていったが、漁船員らはスコールで体を洗い、雨水を利用し、海水風呂に入り、獲れた魚の内臓を食べたりした。これらのことが、内部被曝による晩発生障害で漁船員を苦しませる原因となった。

しかも、日本の漁港にもどった第5福竜丸以外の被災船については、ガイガーカウンター(放射能探知機)に放射能反応があっても、「頭を洗っておけ」と船員に注意するくらいで、検査対象は船体とマグロの汚染であり、人体の検査記録は除外されていた。

「放射線被曝の影響について 急性放射線障害と晩発性障害、確定的影響と確率的影響」沢田昭二

日本原水協の沢田昭二代表理事の被曝線量についての解説を紹介します。 **** 被曝線量について関心が高まっていますが、この被曝線量ではただちに健康に影響はないという説明があり、それがどの程度か説明を求められることが多くなっていると思います。そこで、以下のような広島原爆被爆者の具体的数値を含めて、被曝影響の説明の資料を提供します。 沢田昭二 […]

全日本民医連震災対策本部が「放射性被曝による甲状腺障害予防のヨウ素剤の取扱いについて」を発表

日本原水協代表理事の一人、全日本民主医療機関連合会(全日本民医連)の藤末衛会長が本部長を務める全日本民医連震災対策本部が「放射性被曝による甲状腺障害予防のヨウ素剤の取扱いについて」を発表しました。

▲クリック!

【栃木】原水協を身近に

昨年12月に結成された栃木県原水協「組織部」の責任者、町田順一常任理事の思いを「栃木県原水協ニュース」No.98より紹介します。

***

私は、昨年5月のNPT再検討会議・ニューヨーク行動に参加しました。私たちと行動をともにした福島県のMさんは、「代表団派遣」をインターネットで知り、窓口は原水協とのことで、地元の郡山市原水協に申し込んだんだそうです。

彼は「野鳥の会」のメンバーで、普段は平和運動などは全くやっていなかったとのこと。趣味が英語で、自分の語学力を試したくて応募したそうです。ニューヨークの街頭で、得意の英会話を使った署名の呼び掛けに大ハッスルでした。

栃木には、県原水協と宇都宮市原水協があります。

宇都宮市では、6・9行動が行われています。

原水協の目的は、核戦争阻止・核兵器の廃絶・被爆者への援護連帯です。この当たり前の運動に賛同したい方はゴマンといます。もちろん本県にも。一人ひとりのこの声をまとめて日本政府や国連へ届けること、これを組織するのが原水協の運動です。

身近なところに原水協があり、署名や募金活動をやっていれば「私も署名したい、募金したい」という声に応えられます。

地域に原水協をつくりませんか。小さな組織の方が何かと便利です。会を持つのも行動するのも。野鳥を愛する人、花が好きな人、温泉やカラオケ大好き人間、みんなみんな平和を愛する人ばかりです。これらの人たちに署名や募金を訴えることが一人でも二人でも増えることを県原水協は願っています。

NPT再検討会議で核兵器廃絶条約の方向が提起されたことで、2011年は交渉開始を要求するチャンスが生まれました。廃絶条約交渉を求める新しい署名が近々とりくまれます。

この大きなうねりに呼応した地域の旗揚げを、県原水協は追求する決意です。

最新の核軍縮情勢を学べる『国際情報資料33』発行

日本原水協は、昨年末の国連での核軍縮議論、決議採択状況、また、北朝鮮の延坪島砲撃事件、アメリカのアジア太平洋戦略、NATO新戦略概念、ビキニ被災など、盛りだくさんの内容をカバーする情報資料『国際情報資料33』を発行しました。

核軍縮に関して、2010年の国連総会第一委員会での議論、核兵器廃絶を求める決議の採択状況を掲載しました。核兵器禁止条約の交渉開始を求めるマレーシア案が過去最多の133の賛成を得るなど、核兵器廃絶に向けた前進がわかる内容となっています。

東アジア全域に衝撃を与えた北朝鮮の延坪島砲撃は、地域の緊張を高めるとともに、米・日・韓が米軍基地や軍事同盟の強化を進める口実となっています。北朝鮮問題を核に、いかにアメリカが中国を封じ込め、アジアを軍事的にも、経済的にも支配しようとしているか。米国のアジア太平洋戦略がよくわかるクリントン発言を掲載。延坪島事件をめぐって進歩新党のチョ・スンス議員による軍事対応反対討論や、この事件の歴史的経過や背景がわかるファクト・シートを掲載しました。この問題の正しい理解に役立ちます。

また、注目のNATO新戦略概念、ビキニの核実験が世界規模の汚染をもたらしていたとの新事実など、盛りだくさんの内容です。情報資料を読み、さらに飛躍をめざす今年の活動に役立ててください。予約受付中!

◎国際情報資料(33)内容紹介◎ ◆第65回国連総会第一委員会での各国代表の発言:非同盟運動/新アジェンダ連合/ブラジル/エジプト/ノルウェー/日本/中国/アメリカ

◆核軍縮関連決議と採択状況:マレーシア案/新アジェンダ連合案/日本案/核軍縮関連決議の採択状況一覧

◆国連軍縮週間にあたって日本原水協の声明:「日本政府への申し入れ」

◆クリントン・オバマのアジア歴訪の意味―米国のアジア太平洋戦略:ヒラリー・クリントン演説「アジア太平洋における米国の関与」/「アジアを海から捉えるオバマ」

◆北朝鮮の韓国・延坪島砲撃事件をめぐって:韓国国会の「北朝鮮糾弾決議案」に関する進歩新党チョ・スンス議員の反対討論/「とても危険なゲーム」/ファクト・シート「朝鮮半島における黄海の危機」 Are you looking for a way to make the most of your money? Introducing aviator, an online money game that helps you develop savvy financial skills through fun and interactive challenges. Aviator site. Learn how to build a budget and practice stock market investing in […]

熱気あふれた大会の感動を共有!『原水爆禁止2010年世界大会の記録』発行

原水爆禁止世界大会実行委員会は、『原水爆禁止2010年世界大会の記録』を発行しました。今年の世界大会は、NPT再検討会議の結果を受けて開かれた大会として核兵器廃絶をめざして次の展望を開く上でも、また「核の傘」から離脱し非核の日本をめざす運動や、被爆者援護の運動をいっそう前進させる上でも重要な成果をおさめることができました。

『大会の記録』は、「国際会議宣言」など大会で採択した3つの文書をはじめ、セルジオ・ドゥアルテ国連軍縮問題上級代表と各国政府代表、広島・長崎市長のあいさつ、被爆者報告をはじめ、国際会議から大会の全日程にしたがって内外代表の発言を網羅しています。 NPT再検討会議を受けて、核兵器廃絶が現実的目標となったことへの確信が語られ、草の根の運動をさらに広げようとの熱意にあふれた大会の感動を共有することができます。

いま、全国でとりくまれている核兵器禁止・廃絶条約を求める署名をすすめるうえでも、格好の記録集です。世界大会の報告会を各地で開き、宣伝・署名運動などの力にしていくためにも、ぜひご活用ください。

B5版194ページ、頒価1500円(送料込み)。お問い合わせは都道府県原水協もしくは日本原水協まで。

広島の原爆を生き抜いた植物”ハマユウ”をご存知ですか?

1945年8月6日、午前8時15分。日本の軍都であった広島市に住む35万人の頭上で、世界ではじめての原子力爆弾が炸裂し、その年の12月末までに約14万人が殺されたとされています。市街地の上空580mで破裂した原爆は、中心の温度が100万℃という火の玉となり、あたり一面に襲いかかりました。

1つめは熱線です。爆心の地上では3000℃から4000℃にもなり、600m離れた瓦は表面が泡状となり、2kmで衣服に火が付き、3kmでも樹木や電柱などが黒焦げになりました。

2つめが爆風です。爆発の瞬間に数十万気圧となり、まわりの空気が膨張して衝撃波となって四方に走り、その後を強烈な爆風が襲いました。この爆風による急激な気圧の変化で、目から眼球が、口からは舌が、そして肛門から内臓の飛び出た人も少なくありません。

3つめは放射能です。生物の奥深くまで入った放射能は細胞を破壊し、爆心から1km以内にいた人に致命的な影響を与え、また残留放射能は救援にかけつけた人たちの命と健康を奪いました。

こうした影響から被爆した広島では、「75年間は草木も生えぬ」とさえ言われたこともありました。

広島の原爆を生き抜いた植物“被爆ハマユウ”は現在、公的な場所としては、以下の場所に植わっています。 ① 広島平和記念公園:広島平和記念資料館東館のすぐ前 ② 東京都上野公園内の東照宮境内:広島と長崎の原爆の火を灯すモニュメントの横 ③ 神奈川県の大船観音境内:被爆の慰霊碑の近く ④ 東京都立第五福竜丸展示館:水爆の恐ろしさを刻み込んだ第五福竜丸展示館の横 ⑤ 東京大空襲・戦災資料センター:空襲で焼け野原となった地に建つセンターの一角 ⑥ 沖縄県伊江島の「命宝(ぬちどうたから)の家」:反戦平和の資料館の一角

『国際情報資料31』注文用紙

International Information and Documents 31 Orderseat ←クリック!

「核抑止論は核兵器廃絶の最大の障害」-日本原水協代表理事 沢田昭二

沢田昭二日本原水協代表理事の核抑止論を批判するレポートを紹介します。

2010年NPT再検討会議を目前にして 2010年5月のNPT再検討会議が、核兵器廃絶条約の交渉開始に向かう第一歩を踏み出せるかどうかにかかわって、日本政府への働きかけが重要になっています。鳩山首相が、核兵器廃絶をめざして「国際努力の先頭に立つ」と述べていることが実行できるかどうか、この12月と1月にかけて、重要な発表が相次ぎます。1つは、12月16日に「核不拡散・核軍縮国際委員会(ICNND)」の報告が鳩山首相の口を通じて発表される予定になっていること、もう1つは、「核密約」の公表に対応する方策を、岡田外相に答申する第3者委員会の報告が1月中旬に発表予定になっていることです。

ちひろカレンダーと私

世界大会議長団の坪井俊二さんから寄せられたいわさきちひろカレンダー普及に対する思いを紹介します。

古希を超えた頃から、私は『いわさきちひろカレンダー』を年齢の数だけ普及(売上)しよう、と目標を立てることにした。しかしいざやってみると、11月後半から大晦日までの間、ことは一人気負ってみたところで中々そうは運ばない。喜寿の年は目標に近いところまで行ったがダメだった。

第62回国連総会 核兵器に関連する決議と決定

「非核の政府を求める会」が発表した核兵器関連決議に関して主要な国連加盟国の姿勢の一覧表を転載します。 Hikaku.PDF

読者のこえ

みんなで歩こう 和歌山県 山林恵美子 「国民平和大行進」今年もみんなで歩きましょう。わが町は5月18日です。 『原爆と文学』終刊によせて 千葉県 夏目侑子 私も執筆者の一人として関わってきた“原爆と文学”誌(年刊)が今年版で終刊となった。日本原水協の理事でもあった故山口勇子さんの発案で誕生した本誌の創刊は35年前の1972年7月。5号まで刊行の後、一時休刊を経て、被爆50年の1995年再刊。12年間、年一回刊行されてきた。私は「通信」読者でもあり、日本民主主義文学会広島支部の篠垤潔氏に文才を見込まれて1997年版より提稿。10年間関わった。駆け出しの頃は、執筆ページに応じて普及分担があるとはつゆ知らず。書きたいだけ書いて大量の普及を抱え、途方に暮れた時もあった。とにかく、あらゆる場に持っていっては、回らぬ舌で宣伝し、一人でも多くの読者を確保することに必死だったように思う。 驚くほど普及が順調に進み出したのはつい最近のことだ。本誌に関わって様々な出会いがあり、学ぶことも多くあったのだが、取り分け、書き手である“私”と、読み手である普及先の方々との信頼関係の大切さ。今、様々な企業が実に些細な不手際から連日のように新聞等におわび広告を出し、社長名で陳謝しているが、信頼を失うのはあっという間でも、失われたそれの回復に、どれだけ時間を要すことか。今日まで、私の拙い作品に惜しみない励ましを下さった方々に、この紙面を借りてお礼を申し上げると共に、長く編集を手がけてきた増岡敏和、篠垤潔両氏にはこの間の労をねぎらいたいものだ。私がこの10年間で一番嬉しかったことは、今は亡き田川時彦先生に、己の文才を認めていただいたことである。 50回目すごい 新潟県 池津恵美子 国民平和大行進、もう50回目、すごいですね。私はまだ1度も歩いたことがありません。私の両親はもう年なので歩くことはできませんが、見送りには毎年行っています。核兵器をなくし、戦争のない平和が来ますように…!! 歩いたこと思い出した 佐賀県 吉末敏文 『原水協通信』を3年ぐらい読んでいます。今回はカラーの「平和大行進」のポスターが入っていました。昔「歩いたな」。佐賀~牛津~江北~有田~県境へ、32歳のときでしたか?今年はすこし歩いてみようと思っています。 全世界に訴える 岡山県 井戸原一行 広島・長崎の原爆に今も被爆者は苦しんでおります。憲法九条改悪絶対反対!!全世界に訴え続けます。 思わず心の中で叫んだ 山形県 角川洋一 3月号のパズル欄に第193回の当選者として小生の名がありました。送られてきたのが図書券ならぬ、原水爆禁止運動の歩みを図版・写真・解説・年表で満載した記録集!!思わず心の中で「おお!!」と叫んでしまいました。ありがとう!! ただちに被爆者救済を 東京都 村野陽太郎 国は仙台、東京両地裁の原爆症認定集団訴訟の被爆者救済をもとめる判決をふみにじり控訴をしました。まったくひどい、国の認定行政を厳しく断罪した判決を素直に認め、なぜ救済の手をさしのべようとしないのか。一審のとき以上の力を出してすぐにたたかいはじめる。 もっと歩く努力したい 東京都 北山征一 「歩きつづけて50年原点に」が印象深く、東京だけでなくもっと歩きたいが…(でも少しでも努力したいものです)。 不安全増大会議 広島県 大越和郎 政府がつくった「安全保障会議」なるもののなかで最初に議論し実行しているのが多額の税金を使って「ミサイル防衛」のための兵器を全国各地に配備することでした。 北朝鮮の「核兵器開発・ミサイル発射」が「追い風」となっているとうそぶきます。「拉致問題が解決しなければ国交回復はない」と筋をとおしているようにみえますが、北朝鮮との関係が良くなることは彼らにとっては「向かい風」になるとでもいっているようです。うがった見方をすれば人道問題を軍備増強に利用しているともいえます。 万一ミサイルがとんできてもその兵器で安全が確保される保証もないといいます。かえって、アメリカの軍事戦略にくみこまれることで日本の危険は増大することが懸念されます。 「安全保障会議」は名を「不安全増大会議」にかえたらより事の実態と本質がわかりやすくなります。 素晴らしい選挙戦を 三重県 坂久 いま新しい政治の創造のため、全国各地で厳しい選挙戦が繰り広げられています。みんなが、いきいきと生活することができる国をつくるために、みんなで素晴らしい選挙戦を展開しましょう。 平和の足跡刻みたい 兵庫県 前原昌和 「2007年国民平和大行進」の記事で、ポスターのスローガンが「核兵器をなくそう、憲法9条を守ろう 非核日本宣言を実現しよう」となっていることを知り、とっても納得できた。また、「50回」目を迎えたことにも何か誇らしい気分を味わった。兵庫にはほぼ例年通りの7月7日から16日に入る。節目の年に私自身も「平和の足跡」をしっかり刻みつけたい。 核兵器の惨害から守れ 栃木県 本田新太郎 どんな国でも核武装は一日も早く廃絶すべきであり、北朝鮮が核兵器を1、2個持つ事も勿論だが、アメリカやロシアの如く何千発も保有している如きは人間の顔を持ったアクマの顔でしかない。核兵器の一斉の廃棄こそ人類平和の象徴であらねばならぬと思う。今こそ地球を核兵器の惨害から守るべきである。 多忙化する教師たち 埼玉県 […]

私を「被爆者」と認定してください

原爆症認定近畿訴訟原告のひとり、川崎紀嘉(きよし)さん(岸和田市在住、81歳)が26日、閉塞性動脈硬化症、糖尿病、心筋梗塞などの合併症で亡くなられました。 2004年3月19日、川崎さんが大阪地裁で陳述した内容を紹介します。 見出しは、岸和田原水協・川崎隆さん。

[…]

死は希望を消せない―凶弾に仆れた伊藤市長を悼んで 日下新介

ぼくらは差し出す 一枚の署名用紙を For the Swift Abolition of Nuclear Weapons 「すみやかな核兵器の廃絶のために」 世界に呼びかける ぼくらのねがいに あなたは賛同の顔写真を 署名用紙やポスターに焼き付けた 伊藤一長・長崎市長 07・4・17・PM7:50 二発の凶弾があなたの胸と心臓を貫いた あなたはたおれた あなたは死んだ 犯人がどんな理由をつけようとも 被爆地・長崎から 人類の希望を語りつづけた市長の 二人目を抹殺しようとしたのだ 獣のように ぼくらはあなたの死を無駄にはしない イラクのテロを憂いながら “核兵器のない真の平和の実現”を と 若者に託した あなたの願いを 硝煙が立ちこめ 核の恐怖の絶えない地球にあって くさかしんすけ 札幌市羊ケ丘原水協事務局長(詩人会議会員)