04 被爆者 【長野】初詣客で賑わう善光寺門前で49年目の新春署名行動 ─多くの人々が「ノーベル平和賞おめでとう」と署名、全体で76人分集約 長野県原水協と長野市原水協は1月3日10:30から1時間、善光寺門前の大門交差点で、49年目となる恒例の新春署名行動にとりくみました。従来は善光寺境内仁王門前が恒例でしたが、ここ数年はコロナ禍や善光寺の行事の関係で、善光寺入口大門交差点での... 2025.01.04 04 被爆者05 署名06 全国各地のとりくみ08 草の根交流日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める核兵器禁止条約都道府県原水協非核日本キャンペーン
04 被爆者 小雪が降るなか日本政府に核兵器禁止条約への批准を求める岩手県民の会が宣伝行動 日本政府に核兵器禁止条約への批准を求める岩手県民の会は12月22日、小雪が降るなか盛岡市内で宣伝行動にとりくみました。行動には総勢16人が参加し、マイク宣伝、ノーベル平和賞受賞おめでとうの横断幕2種類、折り鶴投票など多彩なとりくみがおこなわ... 2024.12.23 04 被爆者05 署名08 草の根交流日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める核兵器禁止条約都道府県原水協非核日本キャンペーン
03 平和行進 【岐阜】揖斐郡・神戸町網の目行進の4町への表敬訪問で全町長が「禁止条約参加署名」に賛同 原水爆禁止国民平和大行進岐阜県実行委員会は11月27日と12月3日の2日間、2歳の時に広島で被爆した大垣市在住の西田詩津子さんとともに揖斐郡3町(池田町、揖斐川町、大野町)と安八郡神戸町を表敬訪問しました。各自治体で町長と懇談し、全町長(竹... 2024.12.03 03 平和行進04 被爆者05 署名08 草の根交流日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める核兵器禁止条約都道府県原水協非核日本キャンペーン
01 原水爆禁止世界大会 日本被団協のノーベル平和賞受賞に際しスウェーデンのトマス・マグヌソン氏からメッセージ 原水爆禁止2009年世界大会-長崎・ナガサキデー集会で発言するトマス・マグヌソンさん(2009年8月9日、長崎市民会館体育館)高草木博日本原水協代表理事が日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)にノーベル平和賞が授与されることを知らせるメー... 2024.11.07 01 原水爆禁止世界大会04 被爆者08 草の根交流12 ワールドリポート
08 草の根交流 2025年版いわさきちひろカレンダー好評発売中 被爆80年 カレンダーに込められた「戦争も核兵器もない世界」実現へ 2025年版ちひろカレンダーチラシダウンロードいま、世界では戦争や紛争が起こり、核兵器使用の危機が高まっています。広島・長崎を決して繰り返させない! 被爆80年を、ちひろカレンダーに込められた「すべての子どもたちの未来に戦争も核兵器もない平... 2024.11.05 08 草の根交流ちひろカレンダーグッズ
04 被爆者 【動画あり】緊急学習会「石破新政権の安全保障政策を問う-『核共有』か核兵器禁止条約か」 日本原水協は10月11日、「石破新政権の安全保障政策を問う-『核共有』か核兵器禁止条約か」をテーマに緊急学習会を開催しました。 2024.10.12 04 被爆者05 署名08 草の根交流09 イベント国連軍縮週間日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める核兵器禁止条約非核日本キャンペーン
04 被爆者 「核兵器の全面的廃絶のための国際デー」に呼応し全国で行動 被爆体験を語りながら署名への協力をよびかける東友会代表理事の家島昌志さん(9月26日、東京・有楽町イトシア前)国連が定める「核兵器の全面的廃絶のための国際デー」の9月26日、全国で呼応した宣伝署名行動などがとりくまれました。 東京では、日本... 2024.09.30 04 被爆者05 署名06 全国各地のとりくみ08 草の根交流日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める核兵器廃絶国際デー核兵器禁止条約都道府県原水協非核日本キャンペーン
01 原水爆禁止世界大会 2024年原水爆禁止国民平和大行進 2024平和行進全国コース地図ダウンロード2024年原水爆禁止国民平和大行進広島県内コース(一次案)ダウンロードアメリカでおこなわれている平和行進の詳細はこちら2024年原水爆禁止国民平和大行進 東京-広島コース スタート集会2024年原水... 2024.07.27 01 原水爆禁止世界大会03 平和行進08 草の根交流12 ワールドリポート核兵器禁止条約
04 被爆者 2026年NPT再検討会議・第2回準備委員会代表団の活動 2026年NPT(核不拡散条約)再検討会議に向けた第2回準備委員会が、7月22日から8月2日、スイス・ジュネーブの国連本部で開催されています。原水爆禁止日本協議会(日本原水協)からは、土田弥生事務局次長、嶋田侑飛担当常任理事が参加しています... 2024.07.26 04 被爆者08 草の根交流12 ワールドリポートNPT再検討会議声明・談話核兵器禁止条約
04 被爆者 能登半島地震から6か月 被災被爆者にお見舞金を届け、激励 宝達志水町の岡崎さんにお見舞金と一緒に持参した「いわさきちひろカレンダー」もプレゼントする安井事務局長日本原水協の安井正和事務局長は6月12日、石川県を訪れ、同県原水協と被災地に在住する被爆者に能登半島地震被災へのお見舞金を届けました。復旧... 2024.06.18 04 被爆者08 草の根交流原水協の救援活動都道府県原水協
01 原水爆禁止世界大会 原水爆禁止2024年世界大会チラシ 240530_原水爆禁止2024年世界大会チラシダウンロード 2024.05.30 01 原水爆禁止世界大会03 平和行進04 被爆者05 署名08 草の根交流原爆展平和の波日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める核兵器禁止条約被爆2世・3世青年非核日本キャンペーン
01 原水爆禁止世界大会 2024年原水爆禁止国民平和大行進・国際青年リレー行進者レリー・アロガンテ・ヒテロサ(フィリピン・25歳)あいさつ 原水爆禁止2019年世界大会-ナガサキデー集会で参加者に手を振ってあいさつするレリーさん(2019年8月9日、長崎)2024年原水爆禁止国民平和大行進・東京→広島コースの愛知県内(5/31〜6/11)を国際青年リレー行進者として参加するレリ... 2024.05.29 01 原水爆禁止世界大会03 平和行進08 草の根交流12 ワールドリポート2024国際青年リレー行進青年
02 3・1ビキニデー ゲディミナス・リムデイカさんから活動が掲載されたリトアニア語新聞記事が送られてきました 2004年にトラカイ・ロータリー会長をつとめ、リトアニア国内のウクライナ人支援プロジェクトのコーディネーターとしてウクライナ市民と子どもたちのための緊急人道支援募金「ひまわり募金」を活用してくれたゲディミナス・リムデイカさんから、活動が掲載... 2024.05.13 02 3・1ビキニデー08 草の根交流12 ワールドリポートひまわり募金原爆展
05 署名 「非核日本キャンペーン」 広島・長崎・ビキニ被災 展示パネル注文書ダウンロードキャンペーン横断幕注文書ダウンロード訪問ボード1ダウンロード訪問ボード2ダウンロード「非核日本キャンペーン」実施要項ダウンロード 2024.04.16 05 署名08 草の根交流原爆展日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める核兵器禁止条約
02 3・1ビキニデー 5/11-12 ビキニデーin高知2024にご参加を ビキニデーin高知2024チラシダウンロード 2024.04.09 02 3・1ビキニデー05 署名08 草の根交流日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める核兵器禁止条約