青森県

核兵器禁止条約

【日本政府に核兵器禁止条約への参加・署名・批准を求める意見書決議】長崎県議会・岐阜県郡上市議会の採択を確認して696自治体議会に

2024‗10自治体意見書請願例文ダウンロード696自治体(2024年12月20日現在)【基準】 日本政府の禁止条約への署名、批准など、条約への参加を求めているもの ※趣旨採択(34自治体)を含む。
04 被爆者

1/22 核兵器禁止条約発効2周年に合わせて各地で行動

230122_禁止条約2周年チラシダウンロードTwitterデモ呼びかけダウンロード
01 原水爆禁止世界大会

2022年原水爆禁止国民平和大行進にご参加を

2022年全国地図ダウンロード220726-0804_広島県日程ダウンロード220716_26_岡山県日程ダウンロード220702-16_栃木県内平和行進ちらしダウンロード220611_16_岐阜県日程ダウンロード220612-18_岩手平...
05 署名

【青森】「禁止条約署名」を広げよう! 青森、弘前、八戸、十和田で6・9行動 弘前で地域署名行動スタート1日で71人分集まる

画像をクリックするとPDFファイルが開きます
05 署名

核兵器禁止条約発効日行動まとめ

北海道 青森 秋田茨城 栃木 群馬 東京 埼玉 神奈川山梨 新潟 長野愛知石川 福井京都 大阪 和歌山 兵庫岡山 広島 鳥取徳島 香川大分 熊本 宮崎 鹿児島【日本原水協】アクションアワーTowards a Peaceful New Wor...
05 署名

【青森】核兵器禁止条約への署名・批准を求める意見書決議 青森市議会で採択(自民党一部も賛成)県内の決議自治体、3割を超えました!

190930_青森県原水協Faxニュースダウンロード
08 草の根交流

【青森】感動!の声「ちひろ」公演 ちひろカレンダーを頑張って宣伝、好評完売!

01 原水爆禁止世界大会

【2018年原水爆禁止国民平和大行進】北海道→東京コース(太平洋)通し行進者:山内金久日誌 5/4-6/15

5月4日、札幌の夜明けは早く4時前に東の空は明るい!昨日の国民平和大行進北海道通し行進者打ち合わせ会では今年の平和行進の意義や道内の情勢、各自治体の対応の状況、そして各自の自己紹介等の後、恒例の揃っての記念撮影。道被爆者協会会長はじめコープ...
03 平和行進

【2018年原水爆禁止国民平和大行進】北海道→東京コース(内陸)通し行進者:栖原秀夫日誌 5/3-6/11

5月3日、嵐のような天候に飛行機が飛ぶか不安を感じつつ出発。羽田に着いたら、空には明るい白い雲が流れていた。少し飛行機が遅れ、飛び立つ時と千歳に降りる時に揺れたが、無事に北海道に着いた。余談だが、札幌までの電車や札幌の地下鉄でSuicaが使...
02 3・1ビキニデー

【青森】日本政府に核兵器禁止条約署名を求める意見書3自治体(野辺地町、東北町、佐井村)で議決!

04 被爆者

【青森】県内4カ所で新年最初の6・9行動 県連絡会も県民生協店舗で宣伝

05 署名

【青森】「戦争も核兵器もダメ!」―雪の中、6・9行動 町内約800軒を全戸訪問し、545人分の「ヒバクシャ国際署名」集める

12月6日、6・9行動が取り組まれました。青森市では新町・さくら野前に、新婦人青森支部、青森民商、青森生健会、年金者組合の団体から15人が集まり、谷崎嘉治会長がハンドマイクで訴え、他の参加者が口々に「被爆者が訴えている署名です。あなたも賛同...
04 被爆者

【青森】ヒバクシャ国際署名をすすめる県連絡会結成1周年総会・講演会 感動与えた被爆者・藤森さんの記念講演

ヒバクシャ国際署名をすすめる青森県連絡会は11月14日、青森市しあわせプラザで第2回総会と日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の藤森俊希事務局次長を迎え、記念講演会を開催しました。総会に先立って開かれた講演会には70人が参加しました。藤...
01 原水爆禁止世界大会

【平和行進】各地のコース・日程

東京→広島コース東京(5/6-7) 神奈川(5/7-19) 静岡(5/19-31) 愛知(5/31-6/11) 岐阜(6/11-16) 滋賀(6/16-21) 京都(6/21-26) NEW! 奈良(6/26-30) 大阪(6/30-7/7...
04 被爆者

【動画あり】 核兵器禁止条約国連会議に呼応し各地でピースウェーブ

核兵器禁止条約国連会議(第2会期)6月15日から7月7日まで開かれるのに合わせ、「ヒバクシャ国際署名」連絡会が設定した「PEACE WAVE 2017」(6月15日~18日)。ニューヨーク現地でおこなわれる「核兵器を禁止する女性行進」に呼応...