京都府

核兵器禁止条約

【日本政府に核兵器禁止条約への参加・署名・批准を求める意見書決議】岐阜県川辺町議会の採択を確認して697自治体議会に

2024‗10自治体意見書請願例文ダウンロードScreenshot697自治体(2025年1月23日現在)【基準】 日本政府の禁止条約への署名、批准など、条約への参加を求めているもの ※趣旨採択(34自治体)を含む。
04 被爆者

1/22 核兵器禁止条約発効2周年に合わせて各地で行動

230122_禁止条約2周年チラシダウンロードTwitterデモ呼びかけダウンロード
03 平和行進

【動画あり】2022年原水爆禁止国民平和大行進ニュース

日程・コース、グッズなどはこちら220720_長野平和行進ニュースダウンロード220720_岡山平和行進ニュース2ダウンロード220720_岡山平和行進ニュース1ダウンロード220719_岡山平和行進ニュースダウンロード220718_岡山平...
01 原水爆禁止世界大会

2021年原水爆禁止国民平和大行進・各地の日程・コース

*詳細はこちらにお問い合わせください。2021滋賀平和行進コース日程ダウンロード2021京都平和行進コース日程ダウンロード2021鹿児島平和行進コース日程ダウンロード
05 署名

核兵器禁止条約発効日行動まとめ

北海道 青森 秋田茨城 栃木 群馬 東京 埼玉 神奈川山梨 新潟 長野愛知石川 福井京都 大阪 和歌山 兵庫岡山 広島 鳥取徳島 香川大分 熊本 宮崎 鹿児島【日本原水協】アクションアワーTowards a Peaceful New Wor...
01 原水爆禁止世界大会

【京都】阿比留高広さんに聞く 若者を先頭に 異なる立場を越え 新たなたたかい 「今 ここから」 ローマ教皇 広島・長崎で「核の脅威に団結を」

阿比留高広さんインタビューダウンロード
05 署名

【京都】2020年あなたの署名をニューヨークへ ヒバクシャ署名京都の会が学習と交流のつどい

ヒバクシャ署名京都の会学習と交流のつどいダウンロード
04 被爆者

【京都】新春清水寺6・9行動 2019年を核兵器禁止条約発効の年に! 核兵器廃絶願い、被爆者はげますつどいで交流

190108_京都原水協通信ダウンロード
04 被爆者

2018年 新年・新春「ヒバクシャ国際署名」行動計画

【都道府県】北海道:1月1日(月)12:00〜13:00、鳥取神社周辺の歩道(大通り側)で釧路原水協が元旦平和募金・署名行動、1月1日(月)10:00〜、市内湯倉神社前で函館原水協が第52回元旦行動(「核兵器廃絶!被爆者援護・連帯」と募金を...
01 原水爆禁止世界大会

【平和行進】各地のコース・日程

東京→広島コース東京(5/6-7) 神奈川(5/7-19) 静岡(5/19-31) 愛知(5/31-6/11) 岐阜(6/11-16) 滋賀(6/16-21) 京都(6/21-26) NEW! 奈良(6/26-30) 大阪(6/30-7/7...
04 被爆者

2017年 核兵器禁止条約実現の歴史的チャンス!元旦・新年から全国で行動

広島、長崎の原爆投下から71年。第71回国連総会は、2017年に核兵器を禁止し、廃絶する条約の交渉会議を開催することを多数の加盟国の賛成で採択しました。会議は、3月27日―31日および6月15日―7月7日の2回に分けてニューヨークでおこなわ...
04 被爆者

9・26核兵器廃絶国際デー 全国各地の行動計画

「ヒバクシャ国際署名」推進連絡会は9月26日の核兵器廃絶国際デーに合わせて、午後2時から渋谷ハチ公前で署名行動を予定しています。全国各地の計画は以下の通りです。北海道:12:15〜12:45、札幌の大通公園西3丁目で署名&宣伝行動を計画。青...
01 原水爆禁止世界大会

原水爆禁止2016年世界大会後初の6・9行動各地で

9月6日、原水爆禁止2016年世界大会後初めての6・9行動が全国各地でおこなわれ、「ヒバクシャ国際署名」が呼びかけられました。兵庫では、雨模様のなか9団体から11人が参加。新婦人の若手平和部長の垣本千里さん、平和委員会の大森幹雄事務局次長な...
03 平和行進

【平和行進】都道府県内コース・日程

北海道コース図コース・日程表北海道内の被核平和都市宣言一覧青森コース・日程別岩手コース・日程宮城コース・日程山形日本海コース・日程内陸コース・日程6/21山形県都集会・6/22山形市内行進チラシ福島コース・日程行進チラシ茨城コース・日程行進...
01 原水爆禁止世界大会

【平和行進】2016年国際青年リレー行進者からのメッセージ

レイモンド・ルジャン(グアム)グアム平和正義連合 愛知、岐阜、滋賀、京都、奈良(6月7日~30日)を行進する予定。 ハファ・アダイ!私はレイモンド・ルジャンです。チャモロ人であり、社会福祉を専攻し、チャモロ研究を副専攻として学ぶグアム大学の...