04 被爆者

04 被爆者

現行法改正へ 東友会が第3回学習会

現行原爆被爆者援護法を、国家補償の立場を明確にする法律に変えようと、東友会は9月16日、連続学習会の第3回学習会を開きました。 講師は、日本被団協の田中熙巳事務局長。会場の平和と労働センターには、新潟、静岡、神奈川、千葉などから駆けつけた人...
01 原水爆禁止世界大会

【全教】核兵器廃絶めざす全教メールニュースNo.50

100921_Zenkyo_News_No50 ←クリック!
01 原水爆禁止世界大会

【愛知】3学習会で世界大会決定を具体化

愛知県原水協は以下の3つの学習会を軸に、9―10月を世界大会の諸決定を具体的にすすめていくことにしています。それぞれチラシをPDFでアップします。9月23日(木・祝) 被爆者連帯部学習会100923_Hibakusya9月25日(土) 原水...
01 原水爆禁止世界大会

【広島】6・9行動の宣伝、世界大会成果を報告

広島県原水協(大森正信筆頭代表理事)と同被団協(金子一士理事長)は9月6日、広島市中区の福屋デパート前で「6・9行動」(核兵器廃絶と被爆者援護の署名・募金)の宣伝をしました。11人でビラを配り、秋の第65回国連総会へ提出する「核兵器のない世...
04 被爆者

【岡山】PPOニュースNo.4

100906_PPO_NewsNo.4 ←クリック!
01 原水爆禁止世界大会

【宮崎】NY行動・世界大会報告で県内全自治体を訪問

宮崎県原水協は8月23日から28日の5日間に、5月のNPT(核不拡散条約)再検討会議でのニューヨーク行動、8月の原水爆禁止世界大会への参加報告を持って、県内全ての26自治体を訪問しました。この自治体キャラバン行動には、NPT参加の14名をは...
01 原水爆禁止世界大会

【岡山】PPOニュースNo.3

100820_PPO_NewsNo.3 ←クリック!
01 原水爆禁止世界大会

原水爆禁止世界大会代表派遣ニュースNo.16

100731_WC_News_No16 ←クリック!
01 原水爆禁止世界大会

原水爆禁止世界大会代表派遣ニュースNo.11

100722_WC_News_No11 ←クリック!
01 原水爆禁止世界大会

原水爆禁止世界大会代表派遣ニュースNo.10

100715_WC_News_No10 ←クリック!
01 原水爆禁止世界大会

【全教】核兵器廃絶めざす全教メールニュースNo.39

100625_Zenkyo_News_No39 ←クリック!
01 原水爆禁止世界大会

原水爆禁止世界大会代表派遣ニュースNo.4

100621_WC_News_No4 ←クリック!
04 被爆者

【岡山】県原水協通信No.133

100616_OkayamaNewsNo133 ←クリック!
01 原水爆禁止世界大会

【広島】KNS(かくなくせい)ニュースNo.1

100609_KNS_News_No.1 ←クリック!
04 被爆者

【千葉】平和事業実行委員会がピース・フェスティバル

「伝えよう あの日のできごとを/広げよう 被爆者援護を/なくそう 世界の核兵器を!!」と呼びかけるCHIBA 2010 ピースフェスティバル(核兵器廃絶をめざす千葉県平和事業実行委員会主催)が8月8日、千葉市民会館大ホールで開かれます。 フ...