NPT再検討会議 核兵器廃絶めざす全教メールニュースNo.16 クリックするとダウンロードできます↓091027_Zenkyo_News_No16.pdf 2009.10.27 NPT再検討会議「核兵器のない世界を」
04 被爆者 【愛知】のべ68人が署名推進学習交流に参加 「アピール:核兵器のない世界を」署名の取り組みを強めようと愛知県原水協は10月24日午後、愛知民主会館において「学習交流会」を開催しました。会議には、県原水協の加盟団体だけでなく、愛友会、被爆者支援ネット、めいきん生協、みなと医療生協、日本... 2009.10.24 04 被爆者NPT再検討会議「核兵器のない世界を」都道府県原水協
NPT再検討会議 1200万署名・NPT代表派遣News_No.6 ■「1200万署名・NPT代表派遣News_No.6」トピック・「核兵器のない世界を」署名全国共通チラシ完成!!・25万署名へ推進委員会発足―京都・NPTニューヨーク行動10人代表派遣と14万署名成功めざす―奈良・チームに分かれて団地で署名... 2009.10.19 NPT再検討会議「核兵器のない世界を」
NPT再検討会議 【新婦人】核兵器のない世界をニュース33 クリックするとダウンロードできます↓091014_Shinhujin_News_No33.pdf 2009.10.14 NPT再検討会議「核兵器のない世界を」6・9行動
NPT再検討会議 【岡山】県原水協通信No.95 クリックするとダウンロードできます↓091007_OkayamaNewsNo95.pdf 2009.10.07 NPT再検討会議「核兵器のない世界を」都道府県原水協6・9行動
NPT再検討会議 1200万署名・NPT代表派遣News_No.1 10月に入り、2010年NPT再検討会議が始まる5月3日まで7か月となりました。 日本原水協としても特別の体制を取って1200万署名・NPT代表派遣を推進するためのニュースを月・木曜日を基本に毎週2回発行します。各地の行動、計画などをお知ら... 2009.10.01 NPT再検討会議「核兵器のない世界を」6・9行動
NPT再検討会議 【埼玉】85万署名目標達成へ、県団体代表が連名アピール 埼玉県原水協は、日本原水協常任理事会を受けて、85万の署名目標達成めざし本格的な前進をはかろうと、県労連、新婦人、県商連、民医連、原水協の代表者5氏の「連名アピール」を発表しました。改めて2010年NPT会議を歴史的転換点とするための署名の... 2009.10.01 NPT再検討会議「核兵器のない世界を」6・9行動
「核兵器のない世界を」 【宮崎】核兵器のない世界をFAXニュース15 クリックするとダウンロードできます↓091001_MiyazakiNewsNo15.pdf 2009.10.01 「核兵器のない世界を」6・9行動
NPT再検討会議 10月全国いっせい署名行動第1次よびかけ発表 日本原水協は9月29日、第288回常任理事会決定にもとづく10月の全国いっせい行動第1次のよびかけを発表しました。1200万署名達成めざす全国いっせい行動の成功を(第一次:10月6日、9日) 日本原水協加盟団体及び全国の原水協のみなさん20... 2009.09.29 NPT再検討会議「核兵器のない世界を」6・9行動
01 原水爆禁止世界大会 【千葉】2首長が世界大会報告会に参加 千葉・長生茂原平和行進実行委員会は9月25日、茂原総合市民センターで「核兵器のない世界をめざす報告会」を開催、原水爆禁止2009年世界大会に参加した千葉土建・葉田由希子さんと、平和市長会議総会(8月7-9日)に出席された長生村長の石井俊雄氏... 2009.09.28 01 原水爆禁止世界大会03 平和行進09 イベント「核兵器のない世界を」非核日本宣言
声明・談話 安保理決議についての高草木事務局長談話 9月24日にオバマ米大統領主宰で開かれた国連安全保障理事会首脳級会合で「核兵器のない世界」をめざす決議が全会一致で採択されたことについて高草木博事務局長は26日、談話を発表しました。安保理決議についての談話安保理事会が、「核兵器のない世界の... 2009.09.26 声明・談話
01 原水爆禁止世界大会 【大分】医療生協NPT国際署名活動推進ニュースNo1 クリックするとダウンロードできます↓090918_OitaNewsNo1.pdf 2009.09.18 01 原水爆禁止世界大会NPT再検討会議「核兵器のない世界を」都道府県原水協
NPT再検討会議 【民医連】「核兵器のない世界を」署名推進ニュースNo.6 クリックするとダウンロードできます↓090917_MINIREN_NewsNo.6.pdf 2009.09.17 NPT再検討会議「核兵器のない世界を」
01 原水爆禁止世界大会 核兵器全面禁止の合意追求と協議開始を アメリカ大使館に要請 日本原水協の高草木博事務局長ら7人の代表は9月16日、アメリカ大使館を訪れ、原水爆禁止2009年世界大会で採択された「核兵器のない世界のために―長崎から各国政府への手紙」の申し入れを行いました。応対したのは、ジェローメ・ライアン政治部担当二... 2009.09.16 01 原水爆禁止世界大会NPT再検討会議