原爆症認定集団訴訟 72時間座り込みアピール 控訴断念と原爆症認定行政の抜本改善を要求し全国の原告・被爆者が座り込み行動に総決起~4月2日から4日まで厚生労働省前特設テントで~全国から代表派遣と支援を! 5たび国の原爆症認定行政を断罪した東京地裁判決を受けて、国会でも政治決着を求める声... 2007.03.28 原爆症認定集団訴訟
原爆症認定集団訴訟 原爆症訴訟スタッフ募集 《原爆症認定集団訴訟・勝利を呼ぶすわりこみ》原爆症訴訟・勝利を呼ぶスタッフを募集しています。少しだけでもよいのでぜひご協力ください。多くの方が少しずつ関われば、想像以上の力になるはず!次のとおり、お手伝いいただける方を募集しています。 1)... 2007.03.27 原爆症認定集団訴訟
原爆症認定集団訴訟 全国の原告団アピール 国の被爆者行政を五たび断罪した東京地裁判決を受けて 世界と日本の友人のみなさん 私たちは、「原爆は60年経っても人間を苦しめ、殺していく悪魔の兵器であり、この地上にあってはならない兵器だ」ということを証したいため... 2007.03.26 原爆症認定集団訴訟
原爆症認定集団訴訟 日本被団協第323回代表理事会で72時間座り込み行動要綱を発表 原爆症認定制度の抜本的改革と原爆症認定裁判の一括解決を求める座り込み行動 2007年3月26日 ... 2007.03.26 原爆症認定集団訴訟
原爆症認定集団訴訟 よびかけ「いまこそ すべての被爆者が声をあげるとき」 25日、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の役員会議で、全国の被爆者に対するよびかけが決議されました。以下、よびかけ全文です。いまこそ すべての被爆者が声をあげるときです全国の被爆者のみなさん 原爆症認定集団訴訟は、いま重要な局面を迎... 2007.03.25 原爆症認定集団訴訟
総会 「すみやか」署名と「非核日本宣言」運動.長崎へ400人の代表を―大阪原水協第45回定期総会ひらく 大阪原水協第45回定期総会は、3月24日大阪社会福祉指導センターで開かれ、2007年度の運動方針を決定しました。総会ははじめに篠浦一朗理事長があいさつ。このあと水谷辰也・日本原水協事務局次長が「2007年の情勢と原水協活動」のテーマで講演し... 2007.03.25 総会
原爆症認定集団訴訟 山口県周南市議会が原爆症認定制度の抜本的改善を求める意見書議決 山口県の周南市議会では、3月23日開かれた本会議で、周南市被爆者の会の陳情を全会一致で採択し、原爆症の認定行政を抜本的に改善することを求める意見書を全会一致で議決しました。意見書全文は以下の通りです。原爆症認定制度の抜本的改善を求める意見書... 2007.03.24 原爆症認定集団訴訟
原爆症認定集団訴訟 いずみ市民生協が“公正な裁判要請署名”10万3千余 ―近畿第2次訴訟―大阪地裁 口頭弁論 近畿原爆訴訟第2次原告グループの口頭弁論が、3月23日に大阪地裁202号法廷で開かれました。 意見陳述に立った藤原精吾弁護団長と尾藤廣喜幹事長は、「国が12連敗の事実から学ぶべきは、個々の認定ではなく、... 2007.03.23 原爆症認定集団訴訟
原爆症認定集団訴訟 東京地裁判決の留意点 3月22日に出された原爆症認定集団訴訟東京地裁判決の留意点は以下の通りです。*起因性の立証責任「通常人が疑いを差し挟まない程度に真実性の確信を持ちえるものであることを必要とすると解すべきである」(松谷最高裁判決を踏襲)*被曝線量について「客... 2007.03.23 原爆症認定集団訴訟
原爆症認定集団訴訟 声明 原爆症認定集団訴訟東京地裁判決について 国は、判決を受け入れ、被爆者の救済に力を尽くせ 2007年3月22日 原水爆禁止日本協議会 原爆症認定却下処分の取り消しを求... 2007.03.22 原爆症認定集団訴訟
10 よみもの 読者のこえ 春と冬が反対に!?新潟県 池津恵美子 春と冬が反対になったようなお天気で、最近では毎日のように雪やあられが降っています。本当に寒いです!桜の咲く声も聞かれていたのに、またのびるのかなあ~。私は夏が好きです!早くこい!我々は愚者ではない千葉県... 2007.03.20 10 よみもの
原爆症認定集団訴訟 原告2人に勝利判決 仙台地裁却下処分取り消し 仙台地裁(潮見直之裁判長)は20日午後、原爆症認定却下処分の取り消しなどを求めた波多野明美さん(68)、新沼弎雄(みつお)さん(83)の2人に勝利判決を言い渡しました。判決は、これまでの集団訴訟での地裁判決同様、国の機械的な認定行政を批判し... 2007.03.20 原爆症認定集団訴訟
10 よみもの 国際会議「戦争の犯罪をあばき、戦争を犯罪とする」の報告 日本原水協代表理事の沢田昭二さん(被爆者・名古屋大学名誉教授)は、2月5日から7日までマレーシアの首都クアラルンプールで開かれた国際会議「戦争の犯罪をあばき、戦争を犯罪とする」に参加し、原爆投下の犯罪、とりわけ原爆症認定集団訴訟で明らかにな... 2007.03.19 10 よみもの
06 全国各地のとりくみ 三重県原水協が衆院憲法調査特別委での強行採決に抗議 衆議院憲法調査特別委員会での自民、公明両党の強行採決に断固として抗議する 3月15日、自民党、公明党は民主党の着席のない中、「公聴会」の開催をめぐって、2回開催の要望がつよいことを知りながら、国民の知る権利を踏みにじって、「公聴会」1回開催... 2007.03.16 06 全国各地のとりくみ
09 イベント 反核平和大会inソウルへ行こう! 日本原水協は、5月25日から29日まで、韓国の反核平和大会に参加し、韓国の平和運動と交流するため代表団を派遣します。北朝鮮の核実験は、世界、特にアジアに衝撃を与えました。核実験をめぐって国論が二分した韓国で、韓国のNGOが非核の朝鮮半島を実... 2007.03.16 09 イベント