05 署名 【青森】県原水協と市原水爆禁止の会が共同で10月24、26、27日に国連軍縮週間の宣伝行動を計画 青森県原水協と青森市原水爆禁止の会は10月24日、26日、国連軍縮週間の宣伝行動をおこないました。24日は、パサージュ広場でうたごえの仲間と歌いながら核兵器廃絶を訴えました。26日は、さくら野デパート前で署名を呼びかけました。27日もおこな... 2015.10.26 05 署名08 草の根交流09 イベント★「核兵器全面禁止」原爆展国連軍縮週間都道府県原水協
04 被爆者 【北海道】国連軍縮週間はじまる 原爆展、宣伝行動 道内の被爆2世初めて語る ▲クリックするとPDFファイルが開きます。 2015.10.26 04 被爆者05 署名08 草の根交流09 イベント★「核兵器全面禁止」原爆展国連軍縮週間被爆2世・3世都道府県原水協青年
04 被爆者 【熊本】国連軍縮週間に合わせて被爆者とともに原爆写真展と「核兵器全面禁止のアピール」署名宣伝行動 ▲クリックするとPDFファイルが開きます。 2015.10.26 04 被爆者05 署名08 草の根交流09 イベント★「核兵器全面禁止」国連軍縮週間都道府県原水協
01 原水爆禁止世界大会 【群馬】「原爆と人間 展」初日に反響。〜2度と戦争起こさない平和な国に〜 10月26日から群馬県庁内で始まった原爆と人間展。初日は、県庁に所用で立ち寄った若い人や中高年の人など、幅広い層の県民が来場しています。時間をかけてじっくり見入る女性や、スマホに記録する男性もいて、「もう2度とこのような戦災がなく、平和な国... 2015.10.26 01 原水爆禁止世界大会03 平和行進04 被爆者05 署名08 草の根交流09 イベント2015国際青年リレー行進NPT再検討会議★「核兵器全面禁止」原爆展国連軍縮週間都道府県原水協
04 被爆者 【岡山】被爆の実相を継承します 岡山「被爆2世・3世の会」を結成 したたかに、しなやかに運動を 安斎育郎氏が記念講演 ▲クリックするとPDFファイルが開きます。 2015.10.25 04 被爆者05 署名08 草の根交流09 イベント★「核兵器全面禁止」国連軍縮週間被爆2世・3世都道府県原水協
04 被爆者 【広島】「原爆『黒い雨』を支援する会」が広島市内で結成総会 11月4日に広島地裁に提訴することを確認 原爆投下直後に広島市とその周辺部に降った「黒い雨」を浴びて放射線被害に苦しむ人たちが広島地裁に起こす訴訟を支援するため、10月24日午後、「原爆『黒い雨』を支援する会」が広島市内で結成されました。結成総会には、広島市や安芸太田町、北広島町の... 2015.10.24 04 被爆者08 草の根交流都道府県原水協
04 被爆者 【広島】平和公園入口の元安橋で署名行動 被爆者の吉岡幸雄さんは、外国人観光客に足のケロイドを見せ、核兵器の残虐さを示す 広島県原水協と同県被団協、同市原水協は10月24日午前、平和公園入口の元安橋で「核兵器全面禁止のアピール」署名行動をおこないました。好天が続く広島地方は、この日も汗ばむ陽気。16人が参加し、県原水協の高橋・川后両代表理事、県被団協の大越事務... 2015.10.24 04 被爆者05 署名08 草の根交流09 イベント★「核兵器全面禁止」原爆展国連軍縮週間都道府県原水協
08 草の根交流 【群馬】「原爆と人間」展にお出かけを 〜10月26日から28日まで県庁内で開催〜 群馬県原水協は国連軍縮週間にあたり、10月26日から28日の3日間、県庁舎1階の県民ホール(南ホール)を借りて、「原爆と人間」展 〜被爆70年、国連軍縮週間連帯〜を計画しています。広島の平和記念資料館から「被爆者が描いた原爆の絵」を、渋川市... 2015.10.24 08 草の根交流09 イベント原爆展国連軍縮週間都道府県原水協
05 署名 【岩手】「核兵器全面禁止のアピール」署名に達増拓也県知事が賛同 岩手県原水協から10月23日、達増(たっそ)拓也岩手県知事が「核兵器全面禁止のアピール」署名に初めて賛同したという嬉しい知らせが届きました。北海道、秋田、栃木、埼玉、神奈川、奈良、広島、徳島、香川、長崎に続き11県目となります。岩手県原水協... 2015.10.23 05 署名08 草の根交流★「核兵器全面禁止」都道府県原水協
04 被爆者 魅力いっぱい! 国連軍縮週間のつどい【パネル討論】「核の傘」と戦争法 被爆国日本の役割を問う ▲クリックするとPDFファイルが開きます。 2015.10.21 04 被爆者05 署名08 草の根交流09 イベント12 ワールドリポートNPT再検討会議★「核兵器全面禁止」国連軍縮週間
04 被爆者 2015国連軍縮週間(10/24-30)全国各地で多彩な行動を予定 10/24-30の国連軍縮週間に合わせて、全国各地で多彩な行動が計画されています。時間、場所などの詳細は都道府県原水協までお問い合わせください。北海道・10月26日(月)12:15~12:45@札幌市内中央区パルコ前 被爆70年・国連軍縮週... 2015.10.21 04 被爆者05 署名08 草の根交流09 イベント★「核兵器全面禁止」原爆展国連軍縮週間都道府県原水協
04 被爆者 【日本原水協】なくそう核兵器!戦争法は廃止を!2015年国連軍縮週間(10/24-30)チラシ ▲クリックするとPDFファイルが開きます。 2015.10.20 04 被爆者05 署名08 草の根交流09 イベント★「核兵器全面禁止」原爆展国連軍縮週間
01 原水爆禁止世界大会 新たな確信と展望を学んだ川田講演〜関東甲信越ブロック原水協学校2日目〜 関東甲信越原水協学校に参加した群馬県原水協事務局長の古沢孝一さんのリポートです。関東甲信越ブロックの原水協学校は19日、千葉県一ノ宮町で2日目が開かれました。川田忠明さん(日本原水協全国担当理事)から、核兵器のない世界をめざす運動の力になる... 2015.10.20 01 原水爆禁止世界大会04 被爆者05 署名06 全国各地のとりくみ08 草の根交流09 イベントNPT再検討会議★「核兵器全面禁止」都道府県原水協
04 被爆者 合言葉は「被爆者の声を聞こう」 日本被団協全国代表者会議で安井正和事務局長が来賓挨拶 日本原水協の安井正和事務局長は10月18日、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)全国代表者会議で被爆者援護連帯募金を手渡し、来賓挨拶をおこないました。全文を紹介します。 みなさん、おはようございます。ご紹介いただきました日本原水協事務局... 2015.10.19 04 被爆者08 草の根交流09 イベント
04 被爆者 核兵器のない世界へ 何をめざすかについて議論〜関東甲信越ブロック原水協学校1日目〜 関東甲信越原水協学校に参加している群馬県原水協事務局長の古沢孝一さんのリポートです。10月18、19日に開かれる関東甲信越ブロックの原水協学校で、千葉県一ノ宮町に行きました。新幹線を乗り継いで、上総(かずさ)一ノ宮駅に到着。タクシーで会場の... 2015.10.19 04 被爆者05 署名08 草の根交流09 イベント12 ワールドリポート★「核兵器全面禁止」原子力空母母港化反対米艦船入港問題米軍再編都道府県原水協