11 機関の動き・会議 日本原水協第79回全国理事会決定 2007年活動方針 はじめに ブッシュ政権が推し進めてきたアメリカ主導の「力の秩序」が大きな破たんに直面している。世界の平和世論に挑戦して強行したイラク攻撃と占領が、出口の見えない泥沼にはまり、ブッシュ政権に対して全米の世論、マスコミ、議会で批判が沸騰している... 2007.02.16 11 機関の動き・会議
02 3・1ビキニデー 中国・フィリピン代表きまる 前号で招請中だった2007年3・1ビキニデーに参加する中国、フィリピンの海外代表が確定したので紹介します。チェン・トゥーミン(陳都明)/中国人民軍縮協会副秘書長シェン・ファン(沈芳)/同協会研究員 チェン、シェン両氏が所属する協会は、85年... 2007.02.16 02 3・1ビキニデー
01 原水爆禁止世界大会 原水爆禁止2007年世界大会の成功をめざす運動について 核兵器のない平和で公正な世界の実現をめざし、原水爆禁止2007年世界大会の成功のため、以下の運動にとりくみましょう○ 目前に迫った3・1ビキニデーの集会・行事を、原水爆禁止2007年世界大会にむけての最初の全国的な出発の場として成功させまし... 2007.02.15 01 原水爆禁止世界大会
01 原水爆禁止世界大会 原水爆禁止2007年世界大会への参加と賛同のよびかけ 核兵器のない平和で公正な世界を原水爆禁止2007年世界大会への参加と賛同をよびかけます原水爆禁止世界大会実行委員会第59回総会「核兵器のない平和で公正な世界を」――。私たちはこのテーマをかかげ、原水爆禁止2007年世界大会を8月3日から9日... 2007.02.15 01 原水爆禁止世界大会
01 原水爆禁止世界大会 原水爆禁止2007年世界大会「開催のよびかけ」採択 大会日程 8月3~9日原水爆禁止世界大会実行委員会は2月15日、東京都内で第59回総会をひらき、8月3日から9日までの7日間、広島・長崎両市で開催することを決めました。大会議長団を代表して高田公子氏(新婦人会長)が開会のあいさつをおこない、... 2007.02.15 01 原水爆禁止世界大会
声明・談話 【談話】六カ国協議の合意について 2月8日から北京で開かれていた六カ国協議は13日、北朝鮮の核施設閉鎖など一連の措置について合意しました。この合意は、2005年9月、六カ国協議で合意した「共同声明」の「初期段階の措置」とされた折、見返りの措置として北朝鮮に重油などを提供する... 2007.02.14 声明・談話
02 3・1ビキニデー 「平和を願う若者たちへ」大石又七さんの手記 平和を願う若者たちへビキニ被爆者 元第五福竜丸乗組員 大石又七世界中を震撼させた、あのビキニ事件から53年が過ぎようとしています。そして忘れ去られようとしています。この事件は、若いみなさんから見たら、遠い昔の過去の出来事に思えるかもしれませ... 2007.02.13 02 3・1ビキニデー
09 イベント 日本原水協NPT要請代表団募集 核兵器廃絶の新たなNPT再検討プロセスにむけて日本原水協NPT要請代表団へ参加を!2010年の核不拡散条約(NPT)再検討会議に向けた第1回準備委員会が、4月30日から5月11日、オーストリアのウィーンで開かれます。日本原水協はこの期間代表... 2007.02.12 09 イベント
06 全国各地のとりくみ 【大阪・泉佐野】第26回反核・平和のつどいひらく 泉佐野・泉南原水協の参加団体と生協などの実行委員会が2月11日、イズミヤ泉佐野店の1階広場で「第26回反核・平和のつどい」を開催しました。同店の好意で店内開催は3回目。中央に設けたステージでは琴と尺八演奏やギター弾き語りの演奏が次々に。のこ... 2007.02.11 06 全国各地のとりくみ
10 よみもの 読者のこえ 香川県 蔭山 芽1月6日付の記事では20ページ吉永小百合さんの原爆詩朗読についての記事、原爆で焼かれた人のことを思うと涙が出る思いです。北海道 竹腰三男 新年号は北海道の運動が多く紹介されており興味深く読みました。また、埼玉の「2006ピー... 2007.02.10 10 よみもの
6・9行動 【北海道】89歳元海軍兵士も「頑張ってくれ」と署名 原水爆禁止北海道協議会は9日、核兵器廃絶と被爆者連帯を訴える6・9宣伝行動を行いました。札幌雪まつりに訪れた観光客や修学旅行の高校生、道行く市民に「すみやかな核兵器の廃絶のために」署名への協力を呼びかけました。「まだ核兵器というんだから困っ... 2007.02.09 6・9行動
原爆症認定集団訴訟 抗議文 原爆症認定集団訴訟の名古屋地裁判決に対する国・厚生労働大臣の控訴に断固抗議する 原爆症認定集団訴訟の名古屋地裁判決に対する国・厚生労働大臣の控訴に断固抗議する 2007年2月8日 原水爆禁止日本協議会... 2007.02.08 原爆症認定集団訴訟
6・9行動 【兵庫県】日本は「核の傘」から脱却を―兵庫県原水協が「非核日本宣言」を要求し「6・9行動」 兵庫県原水協(筆頭代表理事・多上尚之)は6日夕方、神戸市中央区の元町商店街で、核兵器廃絶と被爆者援護を訴える「6・9行動」を行いました。兵庫県原水協の梶本修史事務局長、中央区原水協の岩井直臣副会長、日本共産党の井村弘子前県議(兵庫区)などが... 2007.02.08 6・9行動
02 3・1ビキニデー 2007年3・1ビキニデーの日程・要綱 2007年3・1ビキニデーの日程・要綱2007年2月7日 原水爆禁止日本協議会 2007年原水爆禁止運動の全国的出発点、3・1ビキニデー集会が2月27日から3月1日まで、静岡、焼津の両市でひらかれます。 いまも続くイラクでの流血と新たな平和... 2007.02.07 02 3・1ビキニデー
6・9行動 【北海道】さっぽろ雪祭りに訪れた観光客などに署名よびかけ 原水爆禁止北海道協議会は6日、核兵器廃絶と被爆者連帯を訴える6・9宣伝行動を行いました。季節はずれの雨がみぞれに変わる悪天候の中、さっぽろ雪祭りに訪れた観光客や道行く市民に「すみやかな核兵器の廃絶」を求める署名の協力を呼びかけました。北の詩... 2007.02.06 6・9行動