02 3・1ビキニデー

久里浜でビキニ事件?調査員ぼしゅう!

東京、神奈川、埼玉の青年が中心となり、4月27日(土)に横須賀市久里浜でビキニ事件の調査が行われることになり、一緒に調査をしてくれる人を募集しています。このチラシは渋谷アップリンクで3月30日(土)から4月12日(金)まで連日12:45〜ア...
01 原水爆禁止世界大会

【日本原水協】夏すずしく、冬あたたかい NO NUKES!100% コットンマフラー Wakaba(今治産)発売決定!

平和行進の日差しよけに! 世界大会の汗ふきに 会議中のクーラー冷えに おしりに敷いて座りこみに 頭上に掲げてアピールに もちろん普段使いにも!! いろいろ使えるコットンマフラー Wakabaです。▲幅30センチ、長さ100センチ。リバーシブ...
03 平和行進

【国民平和大行進】マラヤ・ファブロスさんと一緒に歩こう!サポーター募集中!

▲クリック!
04 被爆者

【岡山】川中優子原爆症認定控訴審 控訴棄却 の不当判決「4Kmでの被爆、内部被曝も健康に影響なし」の判断

▲クリック!
05 署名

【神奈川】6・9行動で「北朝鮮の核実験は許せない。どこの国の核兵器もなくしてほしい」と署名

▲クリック!
05 署名

【岡山】PPOが揃いのメンバーポロシャツ姿で折り鶴宣伝

Peace Piece おかやま(PPO)は3月17日、天満屋アリスの広場前でおりづる宣伝を行ないました。日曜日とあって、広島市から遊びに来ていた、実家は岡山という青年たちをはじめ、多彩な方が署名をしてくれました。土曜日に友人の結婚式があり...
04 被爆者

『原爆症認定集団訴訟の記録 おりづる』完成試写会のお知らせ

原爆症の認定を求める集団訴訟の新しい映像記録が完成しました。「原爆症認定集団訴訟の記録おりづる」(75分)広島、長崎で被爆した当時は幼い子どもや青年だった被爆者たちが、60年も経てなぜ集団訴訟に立ち上がったのか。そして、日本の裁判史上例のな...
04 被爆者

【広島】アメリカの新型核実験に抗議、座り込み 日米両政府に抗議決議を送付

広島県原水協(大森正信筆頭代表理事)と同被団協(金子一士理事長)は3月14日、平和公園原爆碑前で45人が参加して、アメリカが昨年10月から12月に2回の新型核実験をしていたことに抗議する座り込みをしました。大森筆頭代表理事は、「核抑止力」論...
02 3・1ビキニデー

【大阪】3・1ビキニデー成功うけ意気高く署名宣伝行動 米核施設のあるハンフォードからやってきた青年も署名を快諾

大阪100万署名推進委員会は3月6日夕方、JR天王寺駅前で署名宣伝行動を行ないました。大阪労連はじめ7団体から12人が参加し、署名74筆、カンパ1100円が寄せられ、3・1ビキニデーの成功を受けて意気高くとりくまれました。アメリカの核施設の...
05 署名

【日本原水協】NPT再検討会議第2回準備委員会@ジュネーブ代表団に自治労連青年部書記長が参加!

日本原水協が4月22日からスイス・ジュネーブで始まるNPT(核不拡散条約)再検討会議第2回準備委員会へ派遣する代表団に、自治労連青年部書記長の岡崎加奈子さんが参加することになりました。3・1ビキニデーの感想とともに決意を紹介します。3・1ビ...
05 署名

【香川・丸亀市】「再稼働反対!核兵器廃絶!行動がんばれ」と通行人から差し入れも

原水爆禁止丸亀市協議会は3月11日、丸亀城大手門前で「3.11東日本大震災2周年行動」を行ない、2人の初参加者を含む6人が参加しました。行動中に「再稼働反対!核兵器廃絶!行動がんばれ」と通行人から「ソイジョイ」が差し入れられました。東は東京...
05 署名

【青森・八戸】6・9行動で原発シール投票も

八戸原水爆禁止の会は3月9日、核兵器全面禁止のアピール署名にとりくみました。行動には9人が参加し、核兵器廃絶を訴えるとともに、10 日の 「被災地復興・原発ゼロへ」行動への参加も呼びかけました。同時に行った原発シール投票は新婦人八戸支部が準...
05 署名

【大分】「3.11 いのちのわ ― さよなら原発おおいた集会」 で原爆写真展

大分県原水協は昨年に続き3月10日に開かれた「3.11 いのちのわ ー さよなら原発おおいた集会」(労組や市民団体で構成する実行委員会が主催)で、医療生協と協力して会場の一角に原爆写真展と署名のコーナーを設けました。原爆写真展には早々から小...
08 草の根交流

【日本原水協】「原発・核兵器・私たちの未来partⅢ ―被災者支援、放射能被害の根絶のために―」開催のお知らせ

東日本大震災と東電福島第一原発事故から2年にあたる3月11日、日本原水協は4月11日にシンポジウムを開催することを発表しました。以下、お誘い文です。 ▲クリック!
04 被爆者

【岡山】Peace Piece おかやまが「原爆証言を聞く会」報告会を計画

Peace Piece おかやま(略称PPO)は3月30日、「被爆証言を聞く会」報告会を開催します。PPOでは日本原水協と世界大会の方針を受け、2010年12月から県内の被爆者の被爆体験を聞き、映像と証言を収録してきました。岡山県原水協とし...