カテゴリー

アーカイブ

原水協通信

毎月発行している日本原水協の機関誌です。国内外の反核平和運動についての情報が満載です。 日本原水協のウェブサイト→ http://www.antiatom.org/

「核兵器の全面禁止を!」

カテゴリー

最近の投稿

【2014国際青年リレー行進】マラヤ・ファブロスさんのあいさつ(日英)

6月26日から30日まで奈良県内で国際青年リレー行進をしているマラヤ・ファブロスさんのあいさつ(日英)を紹介します。

マラヤ・ファブロス 平和行進でのあいさつ

みなさん、こんにちは。

フィリピンから連帯のごあいさつを送ります。平和行進にまた戻ってきました。去年は奈良県を半日しか歩けませんでしたが、見覚えのある方々にお会いできてうれしいです。昨年は奈良県内と、その後広島までの各県を行進することができず、申し訳ありませんでした。今年は何人もの青年が「国際青年リレー行進」として行進を繋いでいきます。皆さんのご支援をどうぞよろしくお願いします。

フィリピンの最近の状況について少しお話しさせてください。まず、フィリピン政府は、アメリカとの間で「防衛協力強化協定」に調印しました。これは、米軍が、フィリピン領土内で両国が合意した場所ならどこでも再び常駐し、占領することを許す内容です。アメリカはフィリピンに軍事基地を建設することはないと言われていますが、それでも兵器を積んだ米軍艦船がフィリピンの港に出入りすることに変わりはありません。西フィリピン海での中国の領有拡大を抑止するための演習とフィリピン軍の近代化、米軍要員・家族の宿泊施設と称して、各地の軍事基地には新たな施設が建設されています。そのための費用を負担するのはフィリピン国民で、日本の人々が政府の「思いやり予算」を負担させられているのと同じです。この費用は社会福祉、医療、教育、住宅などに優先的に使われるべきです。

昨年私は、東京―広島コースの通し行進者として初めて平和大行進に参加しました。最後まで歩き通すことはできませんでしたが、この経験は、私の中に、被爆者と平和運動の声を広げ伝えようという情熱を灯してくれました。また、世界から核兵器を禁止する運動を前進させる市民社会の声の大切さも知ることができました。一番重要なことは、若い世代がもっと積極的に運動に参加することが必要だと感じたことです。

この思いから、私は原水協に対して、一人が全行程を通し行進する代わりに、何人かの海外青年代表がリレー行進をしてはどうかという提案を送りました。そうすれば世界各国からもっと多くの青年が平和行進に参加するチャンスを得られるし、それぞれの経験を自国の運動やネットワークに持ち帰ってシェアすることができます。私たちの経験したことを行進ブログ www.heiwakoshindesu.wordpress.com で共有するのです。

この国際青年リレー行進に参加しているのは、グアム、インド、アメリカ、日本、そしてミンダナオを含むフィリピンから来た青年です。今年、平和行進をフォローしていて私が驚き、また興味深く思ったのは、他の青年代表の国々も同様で関連した問題を抱えているのだ、ということでした。それらすべては、国の安全保障と平和、民族自決権、正義、そして環境保護の問題に関連しています。それぞれの国の問題について学ぶことは、連帯を強める機会にもなります。

昨年から私は、被爆者が生きておられる間に世界的な核兵器禁止を実現したい、と強く願うようになりました。来年はこれを実現するために大事な年です。来年からさらに5年後のNPT再検討会議まで待つことはできません。核兵器をなくすのはいつ?今でしょ!

2015年NPT再検討会議に向けた準備をする今年の活動は重要です。私より皆さんのほうがよくご存じのことです。ですから、私たちが今とりくんでいる活動、やらねばならない任務、計画している内容すべてが大事な意味を持ちます。今年の平和行進を最高に盛り上げましょう。街をゆく人々と世界の人々に、真に公正で平和な世界を求める私たちの強い願いを知らせましょう。国と国との関係が、相互尊重、協力、連帯に基づいたものとなる未来を展望しましょう。みなさんと広島、長崎でまもなく再会できることを楽しみにしています。力を合わせれば私たちは勝利できます。一緒にがんばりましょう!

マラヤ・ファブロス:2014年原水爆禁止国民平和大行進・国際青年リレー行進・6/26-30奈良県通し行進者。

Email: malayavfabros@gmail.com

———————————————————

Minnasan Konnichiwa.

Greetings of solidarity from the Philippines! It is great to be back in the Peace March. I am happy to see familiar faces from last year even though I was only able to march for half a day through Nara. Sorry for not being able to march from this prefecture & onwards last year. This year, there are many of us trying to complete the International Youth Relay. Thank you very much for your support.

A little update about the Philippines: First: the Philippine government signed the Enhanced Defense Cooperation Agreementwith the US allowing its military forces, once again, to establish a regular presence and occupy agreed locations in Philippine territory. Although it has been said that the US will not build its own bases in the Philippines, this would still mean that US vessels containing weapons could possibly dock in our shores. And that local military bases will have to build additional facilities to accommodate US personnel and military operations in the guise of trainings and modernization of Philippine military to deter increasing China occupation in the West Philippine Sea. Money for this will be shouldered by the Philippines, in a similar manner that the Japanese people are burdened by their government’s policy on sympathy budget. Such money is better off prioritized for social welfare, health care, education, shelter and many more.

I joined the Peace March for the first time last year as a through Peace Marcher from Tokyo to Hiroshima. Although I was not able to finish, the experience instilled in me a passion to share the voice of the hibakusha and the peace movement. I also understood the importance of the voice of the civil society in pushing the campaign for a global ban on nuclear weapons. Most importantly, I felt the need for younger people to be more active in the campaign.

With this, I sent a proposal to Gensuikyo for a relay of international youth delegates instead of one through Peace Marcher like I did last year. This way, more young people from different parts of the globe can have the opportunity to participate and share their experiences in their respective countries and networks. Our common binding journal is then the blog www.heiwakoshindesu.wordpress.com.

Our international youth relay marchers come from Guam, India, the United States, Japan and the Philippines including Mindanao. What is surprisingly interesting as I follow the Peace March this year is that I also learned about the similar / related issues in the other delegate’s countries as well. All of these are related to the issues of national security and peace; right to self determination, justice and protection of environment. Learning more about each other’s issues increases opportunities for solidarity.

My personal wish, even from last year, is that we can realise a real global ban on nuclear weapons within the Hibakusha’s lifetime. Next year is an important time to do this. We cannot wait another 5 years for another NPT Review Conference. The time to abolish nuclear weapons is now! Imadesyo!

This year is especially important as we prepare for the Non-Proliferation Treaty Review Conference in 2015. I believe you know this so much more than I do. So everything we do right now, must and will count. Let us make this Peace March stronger than ever. Let us show everyone in the streets and around the world our strong desire for a real just & peaceful world. Let us look forward to a future where cooperation between countries is based on mutual respect, cooperation and solidarity. I look forward to seeing you again in Hiroshima and Nagasaki soon. Together we shall prevail. Issho ni gambarimasyou!

Malaya Fabros, International Relay Peace Marcher for Nara Prefecture, June 26 to 30, 2014 National Japan Peace March Against A & H Bombs

Email: malayavfabros@gmail.com

Comments are closed.