カテゴリー

アーカイブ

原水協通信

毎月発行している日本原水協の機関誌です。国内外の反核平和運動についての情報が満載です。 日本原水協のウェブサイト→ http://www.antiatom.org/

「核兵器の全面禁止を!」

カテゴリー

最近の投稿

【岡山】「アベさんのやっていることは本当に情けない!」11月度6・9行動 核兵器廃絶で対話

151110_岡山県原水協通信No.359

▲クリックするとPDFファイルが開きます。

【東京】「あっ!これ知ってる!」と高校生たちが「焼き場に立つ少年」の写真パネルの前で足を止める

IMG_8796

東京原水協は11月7日、浅草公会堂で「ヒロシマ・ナガサキ被爆70年 原爆と人間展」を開催しました。台東原水協と共催し、台東区、同教育委員会が後援しました。

東京都原爆被害者団体協議会(東友会)の大岩孝平会長が「被爆の実相と核兵器廃絶へのみち」と題してパワーポイントを使って、日野市原爆被害者の会(日友会)の片山昇会長が紙芝居を使って被爆証言をおこないました。

千葉県成田市から遠足で来た15歳から16歳の高校生たちは、「あっ!これ知ってる!英語の教科書に載ってる」と「焼き場に立つ少年」の写真の前で立ち止まりました。

そして、アンケートには「戦争のことについての知識が浅かったので、このような資料を見て、戦争は人の幸せを奪ってしまうものだと感じた」「生きていることに感謝!!自分たちができることを一生懸命やる!!」「原爆は悲しいことなので、今生きていることに感謝する」など書いてくれました。 100% Free Uncensored Adult Chat. Start chatting with amateurs, exhibitionists, pornstars chaturbate webcam sex camera hot xxx voyeur cam, sexcam, live sex cam chat, tv, live porn.

この日は140人を超える参加者が熱心に写真に見入っていました。

[…]

【徳島】若い女性が「修学旅行で被爆体験を聞いて原爆のことを知らせなくては」と署名 6・9行動

11月6日(金)11時30分から12時まで6の日行動をする。

▲クリックするとPDFファイルが開きます。

【広島】「紛争を戦争にしないように努力しないといけないし、そういう意味でも核兵器は絶対に使わせてはいけませんね」と語りながら署名

151106六九行動DSCN3577

広島県原水協と同県被団協は11月6日、金座街入口で定例の6・9行動を実施し20人が参加しました。

全教広島の神部書記長と県原水協の高橋代表理事が、いま開かれている国連総会で、日本が核兵器の非人道性を糾弾し廃絶を求める2つの決議案に棄権し、世論を落胆させていることなどをハンドマイクで説明しながら市民に「核兵器全面禁止のアピール」署名への協力を呼びかけました。

署名した60代の女性は対話の中で、「紛争を戦争にしないように努力しないといけないし、そういう意味でも核兵器は絶対に使わせてはいけませんね」と語りました。約40分の行動で、96筆の署名が寄せられました。

(広島県原水協事務局長・古田文和)

【北海道】もう待てない!東京地裁判決、厚労省は控訴するな! いちえふ裁判 全国で初めて福島原発労働者が裁判にたちあがった

北海道原水協FAXニュース2015年11月6日

▲クリックするとPDFファイルが開きます。

【日本原水協】被爆70年を核兵器廃絶の転機に ヒバクシャの声を聞こう なくそう核兵器!戦争法は廃止を!と6・9行動 子どもたちの未来に核兵器のない世界を手渡したいと訴えると、赤ちゃんを抱いたお母さんや小さな子連れのお母さんも署名

IMG_0089

気持ちの良い秋晴れとなった11月6日、日本原水協は京成上野駅前で6・9行動をおこない、日本平和委員会、婦人民主クラブ、上野の森に「広島・長崎の火」を永遠に灯す会、東京原水協から14人が参加しました。

「被爆70年を核兵器廃絶の転機に ヒバクシャの声を聞こう なくそう核兵器!戦争法は廃止を!」という横断幕を掲げ、ガードレールに展示した「原爆と人間」展パネルで被爆の実相を伝えながら「核兵器全面禁止のアピール」と戦争法の廃止を求める2000万署名を呼びかけました。

スピーチでは、「原水爆禁止2015年世界大会の記録」から、今年のノーベル平和賞にノミネートされた長崎の被爆者の谷口稜曄 (たにぐち・すみてる)さんの証言を紹介しました。11月7日(土)11:00〜16:00まで浅草公会堂でおこなわれる「原爆と人間」展には台東区長や教育委員会も後援しているという紹介もありました。

「(核兵器廃絶は)まず無理だけどね」と最初は言っていた男性も署名。子どもたちの未来に核兵器のない世界を手渡したいと訴えると、赤ちゃんを抱いたお母さんや小さな子連れのお母さんも署名。広島から来たというカップルは、そろって「核兵器全面禁止のアピール」と戦争法廃止の署名にサインしました。韓国から来た観光客も署名しました。

また、募金に応えた女性は「年末に被爆者のお見舞いに使われます」と聞いて1000円を出してくれました。

【茨城】10.21国際反戦デー(水戸)に約200人参加 2015年日本原水協関東甲信越ブロック原水協学校参加報告(1

原水協通信県版11月号

▲クリックするとPDFファイルが開きます。

【東京】11/7日(土)11:00〜@浅草公会堂「原爆と人間」展に参加を、2人の被爆者のお話を聞きます ちひろカレンダー各地域・新婦人の大奮闘で5,304本の普及 日本政府は核兵器禁止条約締結決議に棄権―おかしいぞ

東京原水協ニュース604号完成1

▲クリックするとPDFファイルが開きます。

もしあなたがオンラインカジノが好きなら、あなたは間違いなくこの庭を気に入るでしょう。この庭には膨大な量の興奮があり、 https://ユニークカジノ.net/ 最高のオンラインであり、私が今まで見た中で誰もが知っている最大10の膨大な数のゲームがあり、あなたは間違いなく飽きることはありません。

【栃木】ふたば健康まつりで原爆展ひらく 関東甲信越ブロック原水協学校が開かれる 茂原・掩体壕とは

151101_栃木県原水協ニュースNo.148

▲クリックするとPDFファイルが開きます。

【兵庫】核兵器廃絶デー・国連軍縮週間 代表理事先頭に訴え“日本政府は国連で核兵器禁止せまれ!”

兵庫県原水協FAXニュース(10)20151030

▲クリックするとPDFファイルが開きます。

【岡山】国連軍縮週間行動で署名宣伝 核兵器の禁止・廃絶に合意を 各国政府へ要請 署名を託しました

151029_岡山県原水協通信No.357

▲クリックするとPDFファイルが開きます。

【群馬】「原爆と人間」展3日目 子ども連れのママら350人を超える来場。〜被爆2世も来場、今後のとりくみに嬉しい交流〜

151028_4

市民が描いた原爆の絵を見ながら語り合う親子連れも多数来場しました。

「原爆と人間」展の最終日。群馬県民の日の28日、学校が休日となり県有施設が無料開放とあって、原爆展にも多数の来場がありました。

県庁に立ち寄った帰りに足を止める会社員と親子。

昼頃には200人を超え、最終日の午後4時までには350人以上の来場に。3日間で650人を超える人々に、被爆者の声が届きました。

被団協の作成した旧被爆写真パネルの前で、おばあちゃんが孫に話しかけています。

古い友人のT子さんも「何度見ても胸がつまるね。何か手伝えることあれば今後も情報を」と嬉しい言葉も。

この日も群友会会長の須藤叔彦さんの長崎の被爆体験がDVD上映されました。

スーツ姿の紳士は、誰かと思ったら被爆2世の宮原謙一さんでした。父親の文雄さん(元共産党群馬県委員長)は軍人だったため、広島で入市被爆されすでに他界しています。謙一さんは、この夏に再開された原爆犠牲者の慰霊祭に参加してくれました。「昨年、群馬県から広島の平和式典に参加できないかと声がかかり、行って来た」などの意外な情報も語り、「被爆2世として何かしなければと思っていたところだ」と嬉しい言葉も。

今後、被爆体験を引き継ぐことや、2世、3世の組織化などに意見交換し、協力し合うことになり、開催して良かった!と改めて実感しました。

被爆の実相を伝えることと核兵器廃絶の運動は車の両輪です。パネル写真はこの夏の原爆ドームと、新たに国連の軍縮担当上級代表となって世界大会であいさつしたキム・ウォンスさん。

アンケートの感想もたくさん寄せられました。一部を紹介します。「県民の日に“花然ゆ館”に来て、出会えて良かった。恒常的に開いて特に若い人、子どもたちに知ってもらいたいです」(60代女性)「良い展示でした。毎年おこなえればいいですね」(60代男性)「こんなたいへんなおもいがあったのを、はじめてしってかなしかったです」(小学生男子)「こんな悲惨な時代があったのだと思うと悲しい かわいそうでならない。なぜ人間は核などをつくったりするのか。人間の能力は人を愛し、自然を愛するために使われなければいけない」(50代女性)

丁寧に見た後、感想文を描いてくれた小学生。この間お母さんは黙っていて、無理にはすすめませんでした。子どもの意見表明権を大事にされているようで、きっと自分で考え、意見を述べる大人になるでしょうね。シールズの学生さんのように。

群馬県の後援をいただきましたが、国際戦略課の橋本良子さんには搬入やらDVDモニターの管理など大変お世話になりました。またNPT行動の記録を提供して下さった角田行生さんや、写真パネル加工に協力いただいた黒崎晴夫さんの2人の写真家にも感謝です。

来場者には、はだしのゲンのイラスト入りの国際署名のリーフが参考資料として配られました。左は群馬原水協事務局次長の丹羽政文次長です。

これを機会に、県知事の核兵器廃絶署名への賛同や、被爆者援護を含めた県の平和行政の前進が計れることを期待します。

(群馬県原水協事務局長・古沢孝一)

[…]

【動画】2015年国連軍縮週間のつどい「パネル討論『核の傘』と戦争法 被爆国日本の役割を問う」パネリストの発言

日本原水協が10月27日、衆議院第1議員会館で開催した「2015年国連軍縮週間のつどいー核兵器のない世界へ」第2部「パネル討論『核の傘』と戦争法 被爆国日本の役割を問う」での各パネリストの発言を紹介します。

被爆者は訴える―戦争法ではなく核兵器全面禁止・廃絶を 日本原水爆被害者団体協議会事務局長・田中熙巳 集団的自衛権の極限状況と戦争法…核兵器使用の危険 日本共産党副委員長/参議院議員・小池 晃

 

戦争法案反対のたたかいから学んだこと SEALDsメンバー/明治学院大学4年・林田光弘 2015年NPT再検討会議後の国連審議の焦点と私たちの運動 日本原水協代表理事・高草木 博

レジュメ

2015年国連軍縮週間のつどい パネル討論「核の傘と戦争法ー被爆国日本の役割を問う」 NPT再検討会議後の焦点: 国連第一委員会の審議をみる 高草木博(日本原水協代表理事)

Aパネリスト

国連軍縮週間のつどい (2015年10月27日) パネル討論 核の傘と戦争法 被爆国日本の役割を問う NPT再検討会議後の焦点: 国連第一委員会の審議をみる 高草木博(日本原水協代表理事)

最初に、多忙な中をこのパネル討論会においでくださったパネリストと参加者のみなさんに感謝する。

変化する世界

10月21日、カナダの総選挙で勝利した自由党のジャスティン・トルドー次期首相が、イラクとシリアのIS(イスラム国)空爆作戦からカナダの戦闘機を撤退させることを、すでにオバマ大統領に伝えたと発表。

テロには絶対反対だが、軍事攻撃は解決にならない。空爆の多くが無辜の市民を犠牲にしている。2012年9月には、潘基文事務総長もテヘランの非同盟首脳会議で直接、いっさいの外部からの武力介入をやめ、政治解決をはかるよう訴えた。

もうひとつのニュース。9月13日、イギリス労働党の選挙でジェレミー・コービン氏が党首に選ばれた。コービン氏はさっそく、BBC放送のインタビューで「必要な場合、核のボタンを押すか?」との質問に、明確に「ノー」と答え、「核兵器の使用にも保持にも反対だ、核兵器のない世界を望んでおり、それは達成可能だ」と答えた(10月1日)。

先のNPT再検討会議で、カナダとイギリスはアメリカとともに、中東非核・非大量破壊兵器地帯会議の開催への異論を理由に最終合意を阻んだ国。イラク反戦の高まりにはじまった21世紀、世界は核兵器と戦争をめぐって大きく動いた。人々は、武力攻撃を選んだアメリカでもスペインでもイギリスでも、それを支持したイタリアでもこの日本でも、行動し、政治を変えた。そのプロセスはいまも、カナダでもイギリスでも沖縄でも、日本全土でも、ニューヨークの国連本部でも続いている。世界でただひとつ国民が被爆を体験し、戦争放棄を憲法原理とする日本は、その世界的努力の先頭に立つべき。

2015年NPT再検討会議後の国際審議の焦点

現在おこなわれている、国連第1委員会の審議だが、先のNPT再検討会議での決裂を経て、「核兵器のない世界を達成する」との2010年再検討会議の合意達成のための新たな論戦と結集が続いている。

焦点の第一は、核兵器の人道上の影響をめぐる議論の深まりと共感の広がり。周知のように、この議論は、人類の英知をもってしても対応できないと広島・長崎の原爆被害の教訓に立ち返り、核兵器の根絶を求めるもので、これまで国家の安全保障の枠で論じられてきた核兵器の問題を、人類全体の安全保障という新たな枠組に据え直す壮大なたたかい。

そのとりくみは、当初の16か国(2012年4月、NPT第1回準備委員会)から先日のNPT再検討会議での159か国の共同声明へと発展した。NPTの191締約国の中で調印国はすでに80%超。残りは5核兵器国、他に、オーストラリアが提案した核保有国との協調型人道声明に、26か国が同調(ほとんどが「核の傘」の下にある軍事同盟国で、内訳はNATO22か国、他の同盟国2か国など、日本は二股)。現在の第1委員会では、「共同声明」でなく決議案として出されている(実効部分の訳は、末尾参照)。

この流れは、スイス、ノルウェー、メキシコ、オーストリアなどにはじまり、新アジェンダ連合、非同盟運動の大部分なども協調しており、アメリカなども主要な論点を否定できなくなっている。

第二は、第一と関連するが、核兵器禁止条約を求める主張の広がり。むしろ、こちらの方が第一かもしれない。非同盟運動は、全面禁止条約を主張、ジュネーブの軍縮会議での多国間交渉、期限は、速やかに開始を主張(実行部分、末尾に添付)。「ハイレベル会合の後追い」と「国際司法裁判所の勧告的意見の後追い」があり、前回総会での採択結果は賛成139か国。核保有9か国中、中国、インド、パキスタン、北朝鮮も賛成票を投じていること。

今年の大きな特徴は、この流れに並行して、人道声明を主導する国が、核兵器禁止条約あるいはそれに準じる主張を鮮明にしていること。フラッグシップはオーストリア主導の「人道の誓約」決議で、「核兵器に悪の汚名を着せ、禁止し、廃絶する」ことを主張。南アフリカは、別に「核兵器のない世界のための倫理的義務」と題する決議案を提案し、「核兵器を禁止・廃絶する法的拘束力を持つ措置」を主張。

他に、旧ソ連圏からカザフスタンが「核兵器のない世界の達成のための普遍的宣言」を提唱し、禁止条約を主張している。これも新しい動き。

第三は、第6条「核軍備撤廃の効果的措置に関する交渉」義務と関連して、国際政治を起動させる動き。非同盟は上記の通り。人道声明グループの主張は、コンセンサス型で前に進めないNPTやジュネーブの軍縮会議(CD)とは別に、多数決型の国連総会の主導で「オープンエンデッド(期限、参加に枠をはめない)作業グループを作り、討論の進展いかんで交渉に入ることも妨げないとする動き。すでに2013年に一度、おこなっている。アメリカも、この動きを正面からブロックすることができなくなっているが、他方で、それを法的拘束力ある合意に発展させないという態度もあらわにしている(日本もアメリカに協調)。

核兵器禁止をめぐる具体的な方法では、さまざまなバリエーションが出されているが、大事なことは、核兵器を法的に禁止するという合意そのものを抗いがたい流れにまで広げること。これが「NPT後」の動きの最大の焦点であり、各国政府の動きをはかる尺度でもある。

どうする、この政府の態度!

【群馬】国連軍縮週間に呼応「原爆と人間」展2日目。〜地元紙報道、被爆者の須藤会長ら来場“被爆者の絵が心にきた”と高校生〜

151027_2

吹き抜けの2階から俯瞰してみました。会場全体の一部です。

27日の原爆と人間展は、「上毛新聞」が第2社会面に紹介してくれたこともあり、大勢の市民らが来場。2日目は昨日の倍近い200人を超える来場者でした。

上毛新聞が2日目に掲載してくれました。3日目も「新聞を見た」という方が何人もいました。

被爆者団体群友会会長の須藤叔彦さん(86)も「私のDVD上映もあると報道されたので」とタクシーでかけつけました。

長崎の被爆体験を収録したDVDを見直す須藤さん(群友会会長=中央)

須藤さんは、この夏の原爆犠牲者慰霊式には体調が優れず参加できなかったため、お元気そうな姿に一同大喜び。モニター画面の前で約2時間、自ら語った長崎での被爆体験を確かめるように見入っていました。

須藤さんの隣で、「群馬大学の学生時代は後輩でいっしょだった」という吉田さんが「この方の記憶力は抜群だ」と話しかけて来ました。「須藤さんは、隣りにいるこの方ですよ」と紹介したら、びっくりされ、数十年ぶりの対面に拍手を交わした場面も。須藤さんには、帰り際「年末には被爆者連帯の募金を届けます」と伝えました。

群馬大学の学生時代の後輩という吉田さん(左)が来場し、須藤さんと再会。「須藤さんは医学の道に進むと思っていた」と吉田さん。須藤さんの父親は医者でした。須藤さんはDVDで長崎の被爆の中心地で、母親、妹、祖母を亡くし、父親と荼毘に付したことを語っています。

群馬県議の酒井宏明夫妻や、NPT行動の写真を提供してくれた角田行生さん(渋川市・県展:写真部門役員)、甘楽町町議の山田邦彦夫妻なども来場。

酒井宏明さんと奥さんのすみえさんも来場し、丁寧に見ていただきました。酒井県議は、2月の県議会で大沢正明知事にたいし、非核平和県宣言にふさわしい施策の充実を求めて質問しました。頼もしい県民の代表です。

山田さんからはちひろカレンダーの予約を50本いただきました!

ご夫婦でこの夏、広島大会へ参加した甘楽町議の山田邦彦さんはゲンTシャツで、奥さんと一緒に来場。「いわさきちひろのカレンダー」を50本予約してくれました。精力的な行動力の持ち主です。

加えて嬉しいことに、学校を終えてバスでかけつけてくれた藤岡あやめさんら3人の高校生が立ち寄ってくれました。

広島の原水爆禁止世界大会に参加した高校生もバスで来てくれました。右から2人目が藤岡あやめさん。

この夏、広島の世界大会へ「らぶぴーワゴン」で参加した仲間たちです。1人の高校生は「被爆者の描いた絵に描いてあったコメントが心にきました。やっぱり戦争は良くないと思いました。たくさんの人にもてほしいです」と感想を寄せてくれました。

広島世界大会へ持参した「らぶぴーワゴン」の横断幕も展示されています。「みんなで行っていろんなこと学んできたね」と話し合っていました。

会場内では、昨日に続き「被爆者連帯募金」「核兵器禁止アピール署名」への協力も。

滝沢代表理事(右の後ろ姿)に話しかける来場者の女性。

[…]