都道府県原水協

04 被爆者

【広島】県原水協が原爆特別養護ホームに被爆者見舞金を届ける

広島県原水協は12月21日、原爆特別養護ホーム「舟入むつみ園」、「倉掛のぞみ園」、「神田山やすらぎ園」、そして「矢野おりづる園」に見舞金を届けました。▲見舞金を手渡す大森筆頭代表理事毎年行なっている行動には広島県原水協の大森正信筆頭代表理事...
04 被爆者

【長崎】「核兵器廃絶への動きは希望」ー県原水協が原爆ホーム「恵の丘」と原爆病院に見舞金

長崎県原水協は12月21日、長崎市内の原爆ホーム「恵の丘」と原爆病院を訪れ、被爆者見舞金とちひろカレンダーを贈りました。この行動は毎年行っており、見舞金は施設拡充などに使われています。▲ちひろカレンダーを手に記念写真に収まる恵の丘」長崎原爆...
04 被爆者

【岡山】県原水協ニュースNo.193

▲クリック!
08 草の根交流

【山口】県原水協学習会「核兵器は本当になくせるのかー3・11後の日本と激動の世界の中でー」

▲クリック!
05 署名

【広島】イタリア人の夫婦、ポーランド人が署名

広島県原水協は6日、福屋百貨店・金座街入口で6・9行動を行い、14人が参加しました。イタリア人の夫婦、ポーランド人が署名してくれ、30分間で57人から署名が寄せられました。ほかに佐伯区原水協、安佐北区原水協、呉、尾道も6・9行動を行い、佐伯...
04 被爆者

【岡山】県原水協ニュースNo.192

▲クリック!
04 被爆者

被爆者から「来年また来てほしい」の声ーすべての被爆者を対象にお見舞い活動を

▲クリック!
05 署名

【茨城】原水協通信12月号

▲クリック!
06 全国各地のとりくみ

ふくしま復興共同センター 子どもニュース ―子どもの笑顔を守り、福島で暮らしつづけたいーNo.4(11月12日付)

▲クリック!
05 署名

【北海道】立ち止まって話を聞いていた青年がいろいろ疑問を出しながらも納得して署名

北海道原水協は9日、札幌市中央区パルコ前で6・9行動を行いました。空模様があやしく、底冷えの寒い日でした。国民救援会の宮子明さん、北海道民医連の橘晃弘さん、映画「ひろしま」実行委員会の木無喜太郎さん、北海道非核の会の小野内勝義さんが、国連の...
05 署名

【埼玉】朝からの冷え込みが一時的に収まるなか、浦和駅前で6・9行動

埼玉県原水協とさいたま市原水協は9日、浦和駅西口で6・9行動を行いました。朝からの冷え込みが一時的に収まるなか、県原水協の佐藤事務局長、埼玉土建の竹嶋常任中執(県原水協常任理事)、埼教組の北村書記長が交代で訴えました。50分の行動には5団体...
01 原水爆禁止世界大会

「あなた方の要請には100%賛成です」丸山稔長野県原水協事務局長ニカラグア大使館訪問記

国連軍縮週間の10月25日、26日に日本原水協が実施した各国大使館訪問、外務省・厚労省、軍縮議連国会議員への要請行動のなかで、私は、26日のニカラグア大使館要請行動に参加しました。ニカラグア大使自らが、私たちの要請を受けてくれました。要請代...
05 署名

【石川】河北原水協が津幡町で軒並み署名行動

河北原水協は11月3日、津幡町(つばたまち)で軒並み署名に入りました。先月のかほく市に引き続くこのとりくみでは、メンバー7人が津幡町津幡に集まり、「核兵器全面禁止のアピール」署名と、脱原発の署名を持って署名行動。ほとんどの家が快く署名に応じ...
05 署名

【北海道】「署名したら核兵器はなくなるの?」と足を止めた小学6年生が署名用紙をごっそり持ち帰る

北海道原水協は、11月6日(日)札幌市中央区パルコ前で6・9行動を行いました。今年は雪が遅いので、パルコ前は自転車がいっぱいでした。「あなたたちの未来のために核兵器のない世界を」との呼びかけに、目が合い足を止めた小学校6年生。仲の良い友達5...
01 原水爆禁止世界大会

【長野】原爆写真に核兵器廃絶の思い新た 国連軍縮週間「原爆写真展」「市民のつどい」開かれる

国連軍縮週間の10月28日から30日、長野県原水協は長野市のもんぜんぷら座でヒロシマ・ナガサキ原爆写真展を開催しました。会場へは新聞折込やイベント案内で知ったという来場者が訪れ、熱心に被爆写真や被爆者の描いた絵、訴えに見入っていました。通り...