日本原水協

03 平和行進

【日本原水協】アメリカの市民から事務局へ5万円(500ドル)の寄付

ジョナサン・オームズさんというアメリカ合衆国の一市民が、500ドルの募金を日本原水協事務局に寄せました。この人は、1986年11月14日、アメリカ大陸横断行進に参加した原水協の一行を一晩、自宅に泊めてくれた人です。文字通り凍りつく夜、キャン...
03 平和行進

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌5日目

平和行進五日目:相模原市から座間市へ今朝は相模原駅の近くで開会式を行いました。実際にはショッピングモールの入り口に繋がっている外側の遊歩道の場所だったので、私たちは2階にいたことになります(日本では一番下の階を1階と言います)。笠木さんが今...
01 原水爆禁止世界大会

原水爆禁止2013年世界大会パンフレットを学び、核のない社会へうねりつくろう 全日本民主医療機関連合会・長瀬事務局長の感想

原水爆禁止2013年世界大会の学習パンフレットが好評発売中です。長瀬文雄さん(全日本民主医療機関連合会事務局長)の感想を紹介します。「いのちの平等」の価値観の対極にあるのが戦争であり、核兵器や原発の存在すばらしいパンフが出来ました。学習に運...
03 平和行進

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌4日目

平和行進四日目:川崎市役所から高津区役所今日のコースは今までで一番きつかったです。川崎市役所での開会式には市役所の方が賛同のメッセージを届けてくれました。一緒に歩いている被爆者のひとりである山口さんもスピーチされました。川崎市には約700人...
03 平和行進

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌3日目

平和行進三日目 川崎市役所から幸区そして中原区の新城公園へ今日は川崎市役所からのスタートでした。笠木隆さんが司会をされてもう一度平和行進者を紹介してくれました。彼はこの平和行進の神奈川県の責任者で神奈川県原水協の事務局長です。私たちはこれか...
01 原水爆禁止世界大会

なぜ?がわかる 原水爆禁止2013年世界大会パンフレットを読もう

原水爆禁止2013年世界大会の学習パンフレットが好評発売中です。岡﨑加奈子さん(自治労連中央執行委員・青年部書記長)の感想を紹介します。核兵器廃絶への行動、いつやるの?今でしょ!いま、世界的に核兵器廃絶が高まっています。先日スイス・ジュネー...
03 平和行進

【国民平和大行進】各界からの賛同メッセージ

「なくそう核兵器! 非核と9条輝く日本を 原発ゼロ 被災者支援を」の願いを広島・長崎につないで歩く2013年原水爆禁止国民平和大行進への、各界からの賛同メッセージを紹介します。(敬称略・50音順)人類が核兵器を持っていた時代に、終止符のピリ...
03 平和行進

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌1日目パート2

平和行進一日目 夢の島公園から芝公園へパート2平和行進が東京の夢の島公園でスタートしました。開会式の前に多くのみなさんが私に贈り物をくれました。多くはピンバッチでした。ある一人の年輩の女性が私にくれたピンバッチは彼女が1967年頃から平和行...
03 平和行進

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌1日目

平和行進一日目 夢の島公園から芝公園へ今日はみんなが待ちに待った日。これから始まる平和行進への期待で私もかなりドキドキしている。出来る限り多くの事をブログでも綴っていきたいと思う。木村さんと私は平和行進の開会式のために9時24分に夢の島公園...
03 平和行進

【2013年国民平和大行進】強風の中、神奈川県へ引き継ぎ

2013年原水爆禁止国民平和大行進東京実行委員会は7日、港区芝公園「平和の灯」から出発して川崎市役所で神奈川県実行委員会に引き継ぎました。港区長から激励メッセージ出発前に、芝公園内にある港区「非核平和都市宣言」20周年を記念して設置された「...
04 被爆者

ジュネーブ日本代表部へNGOら抗議 日本原水協代表団も活躍

4月24日夕刻(現地時間)、南アフリカ政府が核不拡散条約(NPT)再検討会議第2回準備委員会に提案した「核兵器の人道的影響に関する共同声明」に、日本政府が署名を拒否した問題で、同会議に参加していたNGOは日本代表部前で抗議をおこないました。...
04 被爆者

国際色豊かなジュネーブ大学で原爆展と被爆証言を聞く会をひらく

スイス・ジュネーブで開催されている2015年核不拡散条約(NPT)再検討会議に向けた第2回準備委員会に要請活動をすすめている原水爆禁止日本協議会(日本原水協)は、4月24日から26日までジュネーブ大学で原爆展「核兵器のない世界へ ヒロシマ・...
01 原水爆禁止世界大会

コルネル・フェルタ(NPT第2回準備委員会)議長に署名を提出

2015年NPT再検討会議第2回準備委員会への要請のためジュネーブを訪問中の日本原水協代表団は4月24日午後、国連欧州本部で日本から持参した「核兵器全面禁止のアピール」を支持する署名276万1031筆を会議議長のコルネル・フェルタ大使と国連...
04 被爆者

国連欧州本部・NPT再検討会議第2回準備委員会会場ロビーで被爆写真展「核兵器のない世界へ ヒロシマ・ナガサキはよびかける」はじまる

2015年NPT(核不拡散条約)再検討会議に向けた第2回準備委員会が開幕した4月22日午後、会場の国連欧州本部アセンブリーホール前で、被爆写真展「核兵器のない世界へ ヒロシマ・ナガサキはよびかける」がはじまりました。これは、原水爆禁止日本協...
05 署名

【日本原水協】4・11シンポ・パネリストの資料をアップしました。

日本原水協が4月11日、東京の平和と労働センター・全労連会館で開催した「シンポジウム 原発・核兵器・私たちの未来partⅢ―被災者支援、放射能被害の根絶のために―」でのパネリストの発言資料をアップしました。▲クリック!▲クリック!▲クリック...