核実験抗議 北朝鮮の核実験強行に抗議宣伝 【兵庫県原水協】28人参加で「すみやか」署名訴え 兵庫県原水協は9日と10日の両日、北朝鮮の核実験強行に抗議する街頭宣伝・署名行動を行いました。 10日正午、緊急のよびかけにもかかわらず28人がかけつけました。県原水協の梶本修史事務局長・祝... 2006.10.11 核実験抗議
6・9行動 北朝鮮核実験抗議とあわせて「すみやか」署名集める 【北海道】 北海道原水協は、北朝鮮の核実験強行に対して、断固抗議する6・9宣伝行動を9日、札幌市内大通り公園で行いました。 宣伝行動の冒頭、北朝鮮の核実験表明に対して実験の中止とすみやかに6カ国協議に戻ることを要求する日本原水協談話(10月... 2006.10.10 6・9行動
核実験抗議 北朝鮮核実験抗議声明 【日本原水協】声明北朝鮮の核実験強行に厳しく抗議する2006年10月9日 原水爆禁止日本協議会 本日、北朝鮮の国営朝鮮中央通信は、地下核実験を実施したと発表した。これは北東アジア全体の平和と安全を脅かし、新たな緊張を生み出す危険きわまりな... 2006.10.10 核実験抗議
核実験抗議 声明 アメリカの未臨界核実験への抗議 アメリカの未臨界核実験への抗議2006年8月30日 原水爆禁止日本協議会 報道によれば、貴国政府は、8月30日、ネバダ核実験場で通算23回目の未臨界核実験を強行しようとしている。 周知のように、国際社会はすでに6年前に核兵器廃絶を「明確な約... 2006.08.30 核実験抗議
原爆症認定集団訴訟 声明 厚労省の広島地裁判決控訴への抗議 声明 厚労省の広島地裁判決控訴への抗議2006年8月11日 原水爆禁止日本協議会厚生労働大臣 川崎二郎殿抗議文 政府・厚生労働省は8月11日、さきに広島地裁が下した原爆症認定集団訴訟の原告側勝訴判決にたいして、これを不服として控訴した。 周... 2006.08.11 原爆症認定集団訴訟
6・9行動 原水爆禁止2006年世界大会まであと1ヶ月となった6日、秋の国連総会に500万筆の署名を届けるための「6・9行動」が全国各地で行われました。日本原水協は上野公園口で世界大会を成功させるための国民募金と一緒に「すみやかな核兵器の廃絶のために」... 2006.07.06 6・9行動
北朝鮮抗議 談話 北朝鮮のミサイル発射について 談話 北朝鮮のミサイル発射について2006年7月5日 原水爆禁止日本協議会事務局長・高草木 博 7月5日未明、懸念されていた北朝鮮のミサイルが日本海にむけて発射されたことが報じられている。詳細はなお不明であるが、公海上にミサイルを発射するな... 2006.07.05 北朝鮮抗議
04 被爆者 いつでもヒロシマ・ナガサキの実相を CD9枚組み、8時間40分にわたって生の声で広島・長崎の被爆体験が語られる、「ヒロシマ ナガサキ 私たちは忘れない」を制作された「被爆者の声を記録する会」の伊藤明彦さんは、同作品の複製765組を全国546先の平和運動団体、平和資料館、大学平... 2006.07.05 04 被爆者
本の紹介 『全員勝ったで!』 かもがわブックレット160『全員勝ったで!―原爆症近畿訴訟の全面勝訴を全国に』(原爆症認定近畿訴訟弁護団著、安斎育郎監修)が、かもがわ出版から発行されます。「全員を原爆症と認定すべき」とした原爆症認定近畿訴訟判決の内容と画期的な意義を明らか... 2006.07.03 本の紹介
世界平和フォーラム WPF日本原水協代表団ニュース【2006年6月28日 NO.6】 WPFの成果を8月の世界大会、10月国連へ!共同代表からのメッセージ日本原水協WPF代表団のみなさん、23日から開催されてきた世界平和フォーラムも、本日(28日)で閉会式を迎えます。明日朝にはAコースの参加者が帰国します。代表団全員が集まる... 2006.06.29 世界平和フォーラム
世界平和フォーラム WPF日本原水協代表団ニュース【2006年6月27日 NO.5】 5日間で2500筆以上の署名を集めました!快挙!バンクーバーに日本原水協のWPF代表団が到着(23日)して5日が経ちました。この5日間、多くの団員があらゆる機会に「すみやか」署名をバンクーバー市民やWPF参加者によびかけ、27日正午現在で署... 2006.06.28 世界平和フォーラム
世界平和フォーラム WPF日本原水協代表団ニュース【2006年6月25日 NO.3】 原爆投下の犯罪性うきぼりに(原水協分科会)6月25日(日)、世界平和フォーラム3日目は会場をUBC(ブリティッシュコロンビア大学)に移し、アジア地域会議をはじめ多彩な分科会が開かれました。日本原水協が主催した分科会「広島・長崎の悲劇」には、... 2006.06.26 世界平和フォーラム
世界平和フォーラム WPF日本原水協代表団ニュース【2006年6月26日 NO.4】 バンクーバー市内・UBC校内で全参加者が署名行動!6月26日(月)、世界平和フォーラム4日目の午前中。バンクーバー市内最大のターミナル、ウォーターフロント駅周辺とUBC(ブリティッシュコロンビア大学)の2ヵ所で、全団員が参加して「すみやか」... 2006.06.26 世界平和フォーラム
世界平和フォーラム WPF日本原水協代表団ニュース【2006年6月24日 NO.2】 数千人がピースウォーク。市民から声援!6月24日(土)、晴天のバンクーバーのダウンタウンに、「NO WAR!」「NO NUCLEAR WEAPONS!」のピースコールや、「アメイジンググレイス」「We Shall Overcome」の歌声が... 2006.06.26 世界平和フォーラム
世界平和フォーラム WPF日本原水協代表団ニュース【2006年6月23日 NO.1】 世界平和フォーラム開会。開会式に元気に参加!6月23日午後7時、バンクーバー市内で世界平和フォーラム開会式が開かれました。会場となったオーフュームシアターは、中世を思わせる壁画が天井に描かれた、2000人以上収容できるオペラ劇場。長旅の疲れ... 2006.06.25 世界平和フォーラム