03 平和行進

竹田昭彦日誌(02)3月23日(日) 核基地を撤去させた女性のパワー

今日は、日本の平和行進団が、米軍の核兵器があったグリーナムコモン基地から、イギリスの核兵器工場があるオルダーマストンまで、20㎞を歩く日です。早朝から、小雪や小雨が降る天気でしたが、イギリスで平和行進できるチャンスがおとずれ、胸が騒ぎます。...
03 平和行進

竹田昭彦日誌(01)3月22日(土) 無事イギリスに到着

イギリスでは、1958年のイースター(4月)に、初めて核兵器反対の平和行進が行われました。場所は、ロンドンから核兵器工場のあるオルダーマストン(ロンドンの西方)までで、1万人が参加したといわれます。その行進から、今年で50周年になります。日...
06 全国各地のとりくみ

【福島】3・1ビキニデー参加の青年が原爆展開催

福島市平和委員会青年の会“ピースぴゅぱ”は3月20日、市内において『原爆と人間展』を開催しました。雨が降り寒い中、またゲリラ的に開催したにも関わらず、青年など20名が来場しました。ビキニデーに参加した青年の「原爆展を開きたい」という一言がき...
原爆症認定集団訴訟

【長崎】「原爆症認定制度の抜本改定を求める」署名602筆が会場で集める

長崎民商、西彼民商合同の「3・1重税反対」集会が3月13日、長崎市内で開かれました。集会で、片山明吉事務局長が「原爆症認定制度抜本改定」署名の協力を訴え、602筆が寄せられました。長商連では全県でとりくまれ、北部、中部、大村などから404筆...
06 全国各地のとりくみ

【奈良】ビキニデー報告集会と学習会に55名参加

3月13日、土庫病院にて院内共闘(=病院、労組、平和委員会等)主催、3・1ビキニデー集会健生会代表の報告集会が開催されました。健生会からは今年のビキニデーに看護師3名事務1名の4名の代表を送りました。松下事務長のあいさつのあと、東京の第五福...
6・9チラシ

3月6・9チラシ

クリックするとダウンロードできます。『原水協通信』3月号「6・9チラシ」
6・9チラシ

2月6・9チラシ

クリックするとダウンロードできます。『原水協通信』2月号「6・9チラシ」
6・9チラシ

1月6・9チラシ

クリックするとダウンロードできます。『原水協通信』1月号「6・9チラシ」
6・9チラシ

12月6・9チラシ

クリックするとダウンロードできます。『原水協通信』12月号「6・9チラシ」
6・9チラシ

11月6・9チラシ

クリックするとダウンロードできます。『原水協通信』11月号「6・9チラシ」
01 原水爆禁止世界大会

原水爆禁止2007年世界大会 北海道高校生・学生ツアー報告

北海道高校生・学生ツアー参加者から原水爆禁止2007年世界大会の感想文を紹介します。文中仮名
6・9チラシ

10月6・9チラシ

クリックするとダウンロードできます。『原水協通信』10月号「6・9チラシ」
01 原水爆禁止世界大会

【長崎】世界大会長崎実行委員会が被爆者と懇談

原水爆禁止世界大会・長崎県実行委員会は24日、被爆者との「懇談会」をひらきました。この企画は、「青年のつどい―被爆者訪問」のとりくみが、双方にとって有意義であったこと、双方の連帯を継続していく必要があるという声に応えて開催したものです。
原子力空母母港化反対

「ストップ!原子力空母 首都圏シンポジウム―東京湾を平和の海に―」シンポジウムの成功を!

10月8日(月・祝)に、横浜市の関内ホールで「ストップ!原子力空母 首都圏シンポジウム―東京湾を平和の海に―」(同実行委員会主催)が開かれます。チラシは↓をクリックするとダウンロードできます。チラシ表面チラシ裏面
原爆症認定集団訴訟

100万人署名で収穫の秋を!

7月の熊本地裁の6度目の勝利判決によって、原爆症認定問題の解決は一気に解決に向けた展開を見せようとしています。100万人署名協力のお願い&署名用紙(PDFファイル)