03 平和行進

【マラヤ・ファブロスさんの行進日誌】平和行進で使われる歌のご紹介

上の写真はものすごく小さい折り鶴の写真です。村田さんが先日私にトマトとキュウリをくれた時に一緒にこれもくれました。本当に小さくて顕微鏡でしか見れないくらいです(笑)何と比べればその小ささが分かってもらえるかと色々考えましたが、パスポートがぴ...
01 原水爆禁止世界大会

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌54日目

平和行進五十四日目:平和行進をおやすみすることになりました上の写真は私たちが平和行進で歩いてきた東京から奈良までの場所の地図です。ブランクになっている浜松と名古屋は私がビザの更新のためにフィリピンに帰っていた期間です。最終目的地の広島には8...
05 署名

【北海道】「核兵器は廃絶するべき・・」と小樽市長が署名

▲署名する小樽市長・左から2人目北海道原水協と小樽原水協は6月27日、市議会一般質問で署名への賛同を表明した中松義治小樽市長を訪れました。小樽市長は市長室で、「署名を拒否していたわけではないのだが。核兵器は廃絶するべきと思っている」と力強く...
03 平和行進

【国民平和大行進】2013平和行進ニュース(青森県三八地区)

▲クリック!
03 平和行進

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌49日目

平和行進四十九日目:向日市、長岡京市、八幡市今日のコースは向日市、長岡京市,大山崎町を歩いて終点は八幡市役所でした。最初の3つの市はかつて京都に都が移る前の古い都だった場所です。約1000年も前の事です。今の日本の首都は東京です。日曜日だっ...
01 原水爆禁止世界大会

【国民平和大行進】行進ペナントに初めて「福島県」と記名。「核兵器全面禁止のアピール」署名と原爆展を要請

福島県知事に要請6月24日、午前10時に福島県庁に到着した被災地平和行進(中通りコース)は、福島県知事への要請行動を行いました。県からは知事直轄政策調査課の宮村安治課長と同課の山内建史主任主査が応対。「核兵器全面禁止のアピール」署名への知事...
03 平和行進

【国民平和大行進】福島太平洋コース、被災地小高をゆく

宮城県から福島県へ引継ぎ北海道―東京間の2013年原水爆禁止国民平和大行進・太平洋コースは6月23日、宮城県から福島県へと引き継がれました。引継ぎ地点の新地町役場前には、地元相馬・双葉原水協の大内秀雄さんや県原水協事務局長の石堂祐子さんなど...
01 原水爆禁止世界大会

【国民平和大行進】被災地連帯平和行進が福島県へ 県民をないがしろにする国・東電に強い怒り 平和行進団に熱い支持と共感!

山形から福島へ6月22日、福島県境にある栗子峠のドライブイン前で平和行進の引き継ぎ式が行われ、国民平和大行進が山形県から福島県へと引き継がれました。山形県実行委員会事務局長の情野さんは、「山形県ではどこの自治体でも歓迎され、政府への意見書を...
03 平和行進

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌44日目

平和行進四十四日目:近江八幡市今日は近江八幡市という所だけを歩くコースでした。私は井本さんから今日は1地域しか歩かないし、そんなに変化もないので時々は車に乗るようにと言われました。足に無理が出ないように彼のアドバイスに従いました。今日は安土...
03 平和行進

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌43日目

平和行進四十三日目:滋賀県の彦根市、豊里町、愛荘町、東近江市村田さんと私は昨夜は違う場所に泊まって今日のコースに備えました。というのも、私たちは違うコースを歩いたからです。村田さんのコースは自衛隊基地の側を通る高島市を歩くコースで、琵琶湖の...
05 署名

【北海道】中松義治小樽市長が「核兵器全面禁止のアピール」署名に賛同を表明

市議会一般質問に応える中松義治小樽市長は6月19日の市議会で、小貫はじめ日本共産党小樽市議会議員の一般質問に対して、「昭和57年に『核兵器廃絶平和都市』を宣言している本市といたしましても、その趣旨には賛同できますことから、これまで総務部長名...
03 平和行進

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌42日目

平和行進四十二日目:岐阜県から滋賀県へ引き継ぎ集会今日は岐阜県での行進の最後の日だったので、3時に関ヶ原市役所で引き継ぎ集会を行いました。大垣城から歩き始めて大垣市内を歩き、垂井町を過ぎて関ヶ原へと向かいました。一人の被爆者の方が大垣での開...
03 平和行進

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌41日目

平和行進四十一日目:岐阜県大野町、揖斐川町、池田町、神戸町そして大垣市今日も岐阜を楽しく歩きました。土曜日でしたが町長さんたちが直接挨拶してくださったのも嬉しかったです。今日は曇り時々雨のお天気でした。それほど暑くないので行進するには嬉しい...
03 平和行進

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌40日目

平和行進四十日目:ある被爆者の方の体験平和行進40日目については後でもうちょっと書こうと思いますが、とりあえず英語に翻訳されている一人の被爆者の体験をご紹介します。今日岐阜県で夕食の時にご本人にお会いしました。写真の左から2人目の方です。写...
03 平和行進

【国民平和大行進】沖縄−長崎コースが名護市辺野古から出発

2013年原水爆禁止国民平和大行進・沖縄−長崎コースは6月16日、名護市辺野古海岸を出発しました。五十嵐成臣さんが通し行進者として歩いています。沖縄県原水協の佐事安夫事務局長のリポートを紹介します。出発集会には150人が参加しました。梅雨明...