08 草の根交流

08 草の根交流

憲法共同センター「宣伝スポット」参考例(2022年1月)チラシ

日本原水協も参加する戦争する国づくりストップ! 憲法を守り・いかす共同センター (略称:憲法共同センター)の2022年1月9日におこなう「9の日宣伝」のスポットとチラシです。憲法9条改憲が核武装にもつながる危険を訴えています。ぜひご活用くだ...
02 3・1ビキニデー

【動画】都立第五福竜丸展示館2021年秋の企画展「被ばくの島マーシャルのサンゴと人と海と」武本匡弘ギャラリートーク&市田真理学芸員による「ビキニ事件」の解説

都立第五福竜丸展示館では、2021年秋の企画展(10月1日〜2022年3月21日)として「被ばくの島マーシャルのサンゴと人と海と」が開催されています。67回の核実験にさらされたマーシャル諸島で今起きている気候危機について、フォトジャーナリス...
01 原水爆禁止世界大会

【リトアニア】クピシュキス市での「原爆と人間」展、たくさんの中学生が参加

リトアニア北部の小都市クピシュキスの中等学校で9月から10月半ばまで「原爆と人間」展が開かれ、およそ600人の生徒たちが連日、参観しました。会場では、写真パネルを教材に、授業もおこなわれました。この展示会は、医師で原水爆禁止世界大会に何度も...
02 3・1ビキニデー

【静岡】9・23久保山愛吉氏追悼焼津行動 コロナ禍、初めてオンラインで「焼津の集い」を開催

2021年被災67年9・23久保山愛吉氏追悼行動が9月23日、開催されました。コロナ禍のため、昨年に続き午前の墓参行進を中止し、午後の焼津のつどいは、初めてオンラインでおこないました。午前の「墓前の誓いのつどい」は各団体の代表など人数を制限...
08 草の根交流

9・26核兵器廃絶国際デー パネル討論会

クリックするとPDFファイルが開きます
01 原水爆禁止世界大会

【動画あり】「今週の平和行進」オンライン

「今週の平和行進オンライン2021」再生リスト第10回(2021年7月16日)
08 草の根交流

第5回反基地・反戦国際会議で渡久地修沖縄県議会議員が報告

渡久地修沖縄県議会議員の発言(PDF)ダウンロード
01 原水爆禁止世界大会

2021年「平和の波」行動(2021年8月2日〜8月9日)にご参加ください

2021年「平和の波」行動のよびかけ2021年6月17日 原水爆禁止世界大会実行委員会親愛な内外の友人のみなさん、 ことし1月22日、国連が採択した核兵器禁止条約が要件を満たし、世界のルールとして発効しました。 私たちは、この新しい国際的条...
01 原水爆禁止世界大会

2021年原水爆禁止国民平和大行進・各地のニュース

01 原水爆禁止世界大会

原水爆禁止2021年世界大会 オーストリアとマレーシア政府代表の参加決定

210621_活動交流ニュースダウンロードDestek hizmetiyle yalnızca telefonla değil, aynı zamanda doğrudan web sitesinde otomatik aramayı ku...
01 原水爆禁止世界大会

【動画・資料あり】「つなごうパンフ」オンライン学習会

日本原水協は6月19日、「つなごうパンフ」オンライン学習会をおこない、安井正和事務局長が講師を務めました。「つなごうパンフ」学習会資料(PDF)ダウンロード
01 原水爆禁止世界大会

【動画あり】6/16 21:00 IPBアジアウェビナー第5弾:平和と正義を求めるアジアのZ世代の声

210616_IPBアジアウェビナー「Z世代の声」プロフィールなど詳細はこちらダウンロード
01 原水爆禁止世界大会

2021年原水爆禁止国民平和大行進・各地の日程・コース

*詳細はこちらにお問い合わせください。2021滋賀平和行進コース日程ダウンロード2021京都平和行進コース日程ダウンロード2021鹿児島平和行進コース日程ダウンロード
05 署名

核兵器・大量破壊兵器の廃絶へ 枯葉剤被害のビデオ・パワポ3点セットDVDの普及を!

左から時計回りに、坂田雅子監督監修のビデオ、石川文洋氏の写真、中村悟郎氏のパワポタイトル画面「被爆者と枯葉剤被害者へ支援と補償を!核兵器と大量破壊兵器の被害を二度と繰り返すな!」未曾有の被害を受けた日本とベトナムの共同の運動が始まっています...
08 草の根交流

【動画(日本語同時通訳)・発言資料有り】第13回アジア・ヨーロッパ人民フォーラム総会(AEPF13)分科会II「核兵器禁止条約を力に‐非核平和のアジア・ヨーロッパを」

210521_AEPFパネリスト発言ダウンロード