
04 被爆者


【動画あり】広島被爆者が全英を遊説―核兵器の世界的禁止をめざして スコットランド自治政府首相が被爆者と面会
【動画】被爆者のイギリス遊説について、ロンドン地域CND(核軍縮キャンペーン)の議長のキャロル・ターナーさんが役員グループの一員であるストップ戦争連合の機関紙に書いた記事と、スコットランド地元紙の報道が送られてきました。翻訳は日本原水協国際...

【香川】原爆被害者の会好井会長の「Piano・Peace・Project」始まる! 「花より署名」と、塩江さくらまつりでの署名行動!
香川県原爆被害者の会の好井会長が、世界で1000万台あるピアノを一斉に弾けば戦争する暇がなくなると平和への思いを決意し県内15か所で計画したコンサート「Piano・Peace・Project」が4月1日、始まりました。爆心地から1.8kmで...

【岡山】大元・鹿田9条の会が「ヒバクシャ国際署名」行動

原水協代表、被爆者、エレン・ホワイト国連会議議長と懇談し一層の協力を誓い合う 6月には「たくさんの署名を持ってきてほしい」
国連の核兵器禁止条約交渉会議に出席している日本原水協の高草木博代表理事、土田弥生事務局次長、川田忠明担当常任理事の3氏は3月30日、被団協代表として会議に出席中の藤森俊希日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)事務局次長やカナダ在住の被爆者...

原水協代表団、キム・ウォンス国連軍縮担当上級代表と懇談 「今こそ、みなさんの大きな声が必要!」
日本原水協代表団の高草木博代表理事、土田弥生事務局次長、川田忠明担当常任理事の各氏は3月30日、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の藤森俊希事務局次長とともにキム・ウォンス国連軍縮担当上級代表を訪ね、懇談しました。最初に高草木代表理事...

【埼玉】「ヒバクシャ国際署名埼玉連絡会」結成 2018年前半までを重点期間とし目標は300万

【北海道】勤医協中央病院で昼休みの2017年3・1ビキニデー報告会に60人
北海道勤医労中央病院支部から3・1ビキニデー全国集会に参加した3人の報告会が3月30日、職場の昼休みにおこなわれました。「教科書に載っていたり、話に聞いたことはあるけれどよくわからない」、「原水爆禁止世界大会に参加したり、第五福竜丸展示館に...

【動画あり】核兵器禁止条約交渉会議・市民社会の意見表明セッションでのセツコ・サーローさんの発言<仮訳>
広島被爆者でカナダ在住のセツコ・サーローさんが核兵器禁止条約を交渉する国連会議2日目の3月28日、市民社会の意見表明セッションでの発言を日本原水協国際部が仮訳しました。全文を紹介します。セツコさんが発言する姿はこちらで見られます(2:35:...

【日本原水協】首相官邸前で核兵器禁止条約の交渉への不参加を表明した日本政府への緊急抗議・要請行動【動画あり】
日本原水協は3月29日、核兵器禁止条約国連会議の交渉への不参加を表明した日本政府への抗議・要請行動を首相官邸前でおこないました。緊急の提起にもかかわらず、全労連、国公労連、自治労連、全教、新婦人、婦人民主クラブ、平和委員会、全商連など中央団...

【岡山】国連会議始まる 核兵器禁止条約の実現を 県・市被爆者会会長が激励に 2・3世の会も訴え

【北海道】「あなたの意思を署名に」被爆者協会と原水協共催で核兵器禁止条約交渉会議に呼応して署名行動
北海道原水協は3月27日、いよいよ始まる核兵器禁止条約を交渉する国連会議に呼応し署名行動をおこないました。天気に恵まれた春休みのお昼時、若い人や観光客が多く、賑やかな署名行動になりました。背中の真っ赤に焼けただれた原爆パネルをじっと見つめて...

【熊本】全国一斉署名宣伝行動、核兵器禁止条約を交渉する「国連会議」に連帯し原爆写真展と「ヒバクシャ国際署名」宣伝行動
熊本県原水協は3月22日、ヒバクシャ国際署名連絡会が呼びかけた全国いっせい署名宣伝行動に連帯し、熊本市内のパルコ前で原爆写真展と「ヒバクシャ国際署名」宣伝行動を実施しました。被爆者2人を含む9人が参加し、129人分の署名が寄せられました。ま...

【広島】核兵器禁止条約交渉「国連会議」スタート・後押し集会&「ヒバクシャ国際署名」行動 小学3年生が「核兵器廃絶の署名でしょ」と答えてひらがな混じえて署名
広島県原水協は3月26日午前、核兵器禁止条約交渉会議を成功させようと、平和公園・記念碑前で「核兵器禁止条約交渉会議スタート・後押し集会」をおこない、57人が参加しました。開会挨拶をした高橋代表理事は、「プレスコード」で原爆被害を伝えることが...

【千葉】県「ヒバクシャ国際署名」推進連絡会が第3回統一行動
千葉県「ヒバクシャ国際署名」推進連絡会は3月25日、JR津田沼駅北口デッキで第3回統一行動にとりくみました。この行動には千葉県原爆被爆者友愛会の15人を先頭に、連絡会からのよびかけにこたえて団体や個人、32人が参加しました。1時間の行動で1...