03 平和行進

【2014国際青年リレー行進】アーサー・タイマングロJr.さんの日誌(5月29日)

この日は枝(えだ)さんという人が通訳として一日中ついて下さって幸運でした。彼女は粕谷さんと同じく英語の先生で、平和行進に参加している人々が今とりくんでいる社会問題について説明してくれました。この日私たちは浜松市内を通って浜松市役所まで歩きま...
03 平和行進

【2014国際青年リレー行進】アーサー・タイマングロJr.さんの日誌(5月28日)

この日も通訳さんがいなかったので、具体的に自分がどこを歩いたかは定かではありません。菊川、掛川、袋井を通過してゴールは磐田だったと思います。菊川の主な産業は農業です。今日の行進はすごくきつかったです。と、いうのも農村地帯を歩いたので花粉症が...
03 平和行進

【2014国際青年リレー行進】アーサー・タイマングロJr.さんの日誌(5月27日)

▲浜岡原子力館数時間歩いた後で浜岡原子力館に着きました。私たちは明らかに招かれざる客といった感じでした。警備員たちが常に私たちの後ろをついてきます。たぶんかなり前から行進の音が聞こえていて、「原発反対」と訴える声が届いていたのだと思います。...
03 平和行進

【平和行進】もうがまんできません!生活と生業を取り戻そう!核も原発もいりません! 2014年被災地平和行進(福島)ツアーに参加してください!

▲クリックするとPDFファイルが開きます。
01 原水爆禁止世界大会

【徳島】核兵器のない世界をめざして2014年原水爆禁止国民平和大行進<四国−広島コース>が香川県へバトンタッチ 徳島県内24自治体に要請

▲徳島県原水協通信(2014年6月6日)表(クリックするとPDFファイルが開きます)▲徳島県原水協通信(2014年6月6日)裏(クリックするとPDFファイルが開きます)
03 平和行進

【2014国際青年リレー行進】アーサー・タイマングロJr.さんの日誌(5月26日)

この日は藤枝市から出発しました。ここでえださんという別の通訳の方とお会いしました。彼女の息子さんはグアムの隣にあるテニアン島に住んでいらっしゃいます。えださんは、私の藤枝市の人たちへの朝の挨拶を通訳してくださいました。いつものように朝の自己...
03 平和行進

【2014国際青年リレー行進】アーサー・タイマングロJr.さんの日誌(5月25日)

▲久保山さんのお墓今日は静岡市内の短いコースを歩きました。最初の休憩を取った後、安倍川に架かる近くの橋を訪れました。今日の天気は多少どんよりしていました。1時間半くらい歩いた後、焼津市に行き、市内のお寺で昼食を取りました。そこで、素晴らしい...
01 原水爆禁止世界大会

あなたが主役です!原水爆禁止2014年世界大会チラシができました。

▲表面(クリックするとPDFファイルが開きます)▲裏面(クリックするとPDFファイルが開きます)
03 平和行進

【平和行進】<北海道−東京コース>青森県蓬田村の村長が行進に参加

青森県内を通し行進している原水爆禁止青森県協議会の谷崎嘉治会長からの報告です。6月2日(月)の青森県平和行進で、青森県東津軽郡蓬田村の久慈修一村長が一緒に行進してくれました。私の知る限り、首長さんが役場玄関前で出迎えてくれて、平和行進にも(...
03 平和行進

2014年原水爆禁止国民平和大行進<沖縄−広島コース>渡邉正郎さんの行進日記(6月1日)

6月1日今年の平和行進沖縄→広島コース、スタートしました。曇り空の中、私は沖縄県内通し行進者とともに宿泊先から車で名護市辺野古の浜の団結小屋に到着。眼の前は海で、浜を段々に固めたコンクリート場所に座り込み、行進の出発集会を待ちました。団結小...
03 平和行進

【2014国際青年リレー行進】アーサー・タイマングロJr.さんの日誌(5月24日)

今朝は清水市からスタートしました。何曲かみんなで元気を出すために歌を歌ってからいつものように自己紹介をしました。私はグアムから来たこと、静岡から愛知まで歩くことなど、基本的なことを伝えながらも日本語で自己紹介するように頑張っています。でも出...
03 平和行進

【2014国際青年リレー行進】アーサー・タイマングロJr.さんの日誌(5月23日)

今日の行進は新蒲原駅から始まりました。通り過ぎた町は海に近いので漁業で有名なのではないかと思っています。岡田先生が、50年以上も前に建てられた家屋の構造を指し示してくれました。町は古風な趣があって、ほとんどの場所はとても静かでした。歩くペー...
08 草の根交流

【神奈川】核持ち込み・核基地化61年と核兵器廃絶(神奈川県原水協代表委員・永沢丈夫)

米空母オリスカニが核兵器を積んで初めて米海軍横須賀基地に入港したのが1953年、いま横須賀が核基地化されて61年目を迎えています。米原子力潜水艦スヌークが初めて横須賀に入港したのが1966年、それ以来、米原子力艦船の入港は通算883回に及び...
03 平和行進

2014年原水爆禁止国民平和大行進<北海道−東京コース(日本海側)>山内金久さんの行進日記(5月22日〜29日)

札幌で別れた平和行進幹線コース通し行進者の山口逸郎さんには、たくさんのことを学ばさせていただき、元気をいただきました。31日に函館で再会することを楽しみに、私は21日に小樽市を表敬訪問。市役所に署名用紙を置き、文字通り市ぐるみで「核兵器全面...
03 平和行進

【2014国際青年リレー行進】アーサー・タイマングロJr.さんの日誌(5月22日)

今日は富士宮市から隣の富士市へのコースでした。朝、浅間神社を訪れる機会がありました。穏やかな雰囲気に満ちていて、あんなに清らかな庭は今まで見たことがありません。神社を訪れたあと、平和行進の出発場所である平和の像へ向かいました。富士宮市の核兵...