日本原水協

08 草の根交流

【日本原水協】「緊張をエスカレートさせないために日本政府は外交努力を」北朝鮮核問題の平和的解決をうったえる緊急街頭宣伝

日本原水協は4月12日、JR御茶ノ水駅前で、北朝鮮核問題の平和的解決をうったえる緊急街頭宣伝をおこないました。「緊張をエスカレートさせないために 北朝鮮核問題の平和的解決へ外交努力を」と書かれた横断幕の写真を撮っていたブラジル人女性は、「北...
05 署名

【日本原水協】北朝鮮核問題の平和的解決へ外交努力を求めるチラシを作りました

北朝鮮の核・ミサイル問題をめぐる緊張の高まりや不安の広がりを受けて、日本原水協は平和的解決へ外交的努力を求めるチラシを作成しました。▲クリック!
NPT再検討会議

【日本原水協】核保有五カ国首脳への手紙「核兵器全面禁止のための決断と行動を」発表

日本原水協は4月10日、東京都内で記者会見を開き、核保有五カ国首脳への手紙「核兵器全面禁止のための決断と行動を」を発表しました。安井正和事務局長は手紙を読み上げるとともに、朝鮮半島をめぐる緊張があるからこそ、核保有五カ国が核兵器全面禁止のイ...
05 署名

【日本原水協】「北朝鮮核問題は平和的解決で! 政府は核兵器禁止で行動を」と6・9行動

日本原水協は4月9日、東京・上野公園で「6・9行動」を行いました。「北朝鮮核問題は平和的解決で!政府は核兵器禁止で行動を」の横断幕が大きな注目を集め、強風の中でしたが「核兵器全面禁止のアピール」署名の呼びかけに外国人観光客や親子連れなどが応...
01 原水爆禁止世界大会

NPT第2回準備委員会でアンゲラ・ケイン上級代表と面談予定。スイス政府代表の原爆展出席決まる!

4月22日からスイスのジュネーブで行われる次回NPT(核不拡散条約)再検討会議の第2回準備委員会で、日本原水協代表団が持参する署名を、アンゲラ・ケイン国連軍縮問題担当上級代表が受け取る予定です。▲原水爆禁止2012年世界大会でスピーチするア...
03 平和行進

【平和行進】マラヤさんのサポーターやってみたい!続々と

▲2013年3月26日付『しんぶん赤旗』記事「マラヤさんのサポーター募集という記事を見ました。何かできることあればと思って」と『しんぶん赤旗』読者から続々と連絡がきています。今日は、退職したので時間ができたので行進参加しながらサポートできれ...
02 3・1ビキニデー

『日本原水協ロンゲラップ島民支援代表団報告集』好評発売中!

日本原水協は1月13日から22日まで、ロンゲラップ島民支援代表団をマーシャル諸島共和国へ派遣しました。現地では政府・自治体関係者との懇談、島民集会や健康調査、放射線測定など様々な活動を行ってきました。一部は2013年3・1ビキニデー集会でも...
02 3・1ビキニデー

久里浜でビキニ事件?調査員ぼしゅう!

東京、神奈川、埼玉の青年が中心となり、4月27日(土)に横須賀市久里浜でビキニ事件の調査が行われることになり、一緒に調査をしてくれる人を募集しています。このチラシは渋谷アップリンクで3月30日(土)から4月12日(金)まで連日12:45〜ア...
01 原水爆禁止世界大会

【日本原水協】夏すずしく、冬あたたかい NO NUKES!100% コットンマフラー Wakaba(今治産)発売決定!

平和行進の日差しよけに! 世界大会の汗ふきに 会議中のクーラー冷えに おしりに敷いて座りこみに 頭上に掲げてアピールに もちろん普段使いにも!! いろいろ使えるコットンマフラー Wakabaです。▲幅30センチ、長さ100センチ。リバーシブ...
03 平和行進

【国民平和大行進】マラヤ・ファブロスさんと一緒に歩こう!サポーター募集中!

▲クリック!
04 被爆者

『原爆症認定集団訴訟の記録 おりづる』完成試写会のお知らせ

原爆症の認定を求める集団訴訟の新しい映像記録が完成しました。「原爆症認定集団訴訟の記録おりづる」(75分)広島、長崎で被爆した当時は幼い子どもや青年だった被爆者たちが、60年も経てなぜ集団訴訟に立ち上がったのか。そして、日本の裁判史上例のな...
05 署名

【日本原水協】NPT再検討会議第2回準備委員会@ジュネーブ代表団に自治労連青年部書記長が参加!

日本原水協が4月22日からスイス・ジュネーブで始まるNPT(核不拡散条約)再検討会議第2回準備委員会へ派遣する代表団に、自治労連青年部書記長の岡崎加奈子さんが参加することになりました。3・1ビキニデーの感想とともに決意を紹介します。3・1ビ...
08 草の根交流

【日本原水協】「原発・核兵器・私たちの未来partⅢ ―被災者支援、放射能被害の根絶のために―」開催のお知らせ

東日本大震災と東電福島第一原発事故から2年にあたる3月11日、日本原水協は4月11日にシンポジウムを開催することを発表しました。以下、お誘い文です。 ▲クリック!
05 署名

署名で2010年合意の実行せまろう  NPT第2回準備委員会日本原水協要請代表団参加のご案内

2015年NPT(核不拡散条約)再検討会議に向けた第2回準備委員会が4月22日から、スイス・ジュネーブの国連欧州本部で始まります。日本原水協は、4月20日あるいは21日から29日(予定)まで、ジュネーブに代表団を派遣し、NPT準備委員会に対...
02 3・1ビキニデー

ロンゲラップ環礁選出マーシャル諸島上院議員が3・1ビキニデーに参加決定!

ロンゲラップ環礁選出マーシャル諸島上院議員のケネス・ケディさんが2月27日から3月1日まで静岡市・焼津市で開かれる3・1ビキニデー集会に参加することになりました。ケネス議員は現在、島民のロンゲラップへの帰島問題に関して、政府にも働きかけ、島...