日本原水協

04 被爆者

【日本原水協】被爆者を先頭に浅草雷門前で新春6・9行動

日本原水協は1月6日、浅草雷門前で新春6・9行動をおこないました。「東京都原爆被害者団体協議会(東友会)」の青いタスキをかけた被爆者のみなさんとともに「2015年 被爆70年、被爆者とともに、核兵器廃絶を!」の横断幕を掲げ、マンガ『はだしの...
12 ワールドリポート

【日本原水協】米著名文化人、学者等が沖縄県辺野古への米軍新基地建設に反対する県民のたたかいへの連帯、激励のメッセージ(第2次分)

▲会見する左から矢ヶ崎氏、高草木氏、佐事氏原水爆禁止日本協議会の高草木博代表理事は11月13日、沖縄県庁で記者会見を開き、日本原水協有志の呼びかけに応えて米著名文化人、学者等が沖縄県名護市辺野古への米軍新基地建設に反対する県民のたたかいへの...
-

【日本原水協】米著名文化人からの辺野古への新基地建設に反対するたたかいへの激励文・追加最終

ブルース・ケント イギリス、戦争廃止運動副会長、パックス・クリスチ副会長、核軍縮運動副会長現在の選挙で扇長雄志さんと沖縄県民がすべてにわたって成功して欲しいと願っています。あまりに軍事化されたこの世界では、軍事基地は多いほどいいのではなく、...
12 ワールドリポート

アメリカが核兵器の人道的影響に関する第3回国際会議に参加表明 非人道性から廃絶を求める世論に押される

米国国務省は11月7日、オーストリアのウィーンで12月8、9日に開かれる「核兵器の人道的影響に関する第3回国際会議」に参加すると発表しました。これまでノルウェー、メキシコと2回開かれてきたこの国際会議に核保有国が参加するのは初めてです。米国...
04 被爆者

【日本原水協】ネパール・台湾・イラン…外国人がたくさん署名

日本原水協は11月6日、京成上野駅前で6・9行動をおこないました。「核兵器のない平和で公正な世界を」と日本語、英語、中国語で書いた横断幕を掲げながら、10月20日の国連総会第1委員会で「核兵器の非人道性に関する共同声明」が155か国の賛同で...
原発事故

原発をなくす全国連絡会が「川内原発再稼働を許さない」緊急の訴え

日本原水協も運営委員会団体に入っている原発をなくす全国連絡会は10月28日、「川内原発再稼働を許さない」緊急の訴えを発表しました。以下、紹介します。原発ゼロの社会をめざす全国の仲間の皆さんへ「川内原発再稼働を許さない」緊急の訴え 11月5日...
05 署名

【神奈川】横須賀市と横浜市で「関東甲信越原水協学校in神奈川」開く

▲クリックするとPDFファイルが開きます。
05 署名

【日本原水協】国連軍縮週間企画「NPTから被爆70年へ―核兵器のない世界を 草の根交流のつどい」へ是非ご参加を

▲クリックするとPDFファイルが開きます
04 被爆者

広島・長崎原爆の非人道性の物理学的根源 沢田昭二

広島・長崎原爆の非人道性の物理学的根源沢田昭二名古屋大学名誉教授・物理学・被爆者原水爆禁止日本協議会代表理事核兵器禁止条約の早期交渉開始に向けて核兵器の非人道性に焦点を当て広島と長崎の原爆投下の真相を知る必要があります。この報告において原爆...
05 署名

9・26「核兵器全面廃絶国際デー」チラシ完成

▲表面(クリックするとPDFファイルが開きます)▲裏面(クリックするとPDFファイルが開きます)
04 被爆者

9・26「『核兵器全面廃絶国際デー』記念集会 被爆70年へ、被爆者とともに核兵器廃絶を」の詳細が決

9月26日に国会で開催する「『核兵器全面廃絶国際デー』記念集会 被爆70年へ、被爆者とともに核兵器廃絶を」の詳細が決まりました。多くの方の参加をお願いします。▲クリック!
05 署名

【日本原水協】3言語の署名用紙を使って6・9行動

日本原水協は9月6日正午から、京成上野駅前で6・9行動をおこないました。「非核平和のアジアを」「あなたも署名を」と中国語で書いたパネルや、いわさきちひろの絵で「世界中のこどもみんなに平和としあわせを」と呼びかけるポスター、そして被爆の実相を...
01 原水爆禁止世界大会

被爆70年、2015年NPTにむけ活用を!『原水爆禁止2014年世界大会の記録』発刊

今年の原水爆禁止世界大会は、2015年の次回NPT(核不拡散条約)再検討会議を来年にひかえ、2010年NPT再検討会議の「核兵器のない世界の平和と安全」を実現するとの合意の実行が問われる重要な局面で開催されました。最大の焦点は、核兵器禁止条...
10 よみもの

政府広報のひどい過ち(沢田昭二)

さる8月17日、復興庁、内閣官房、外務省と環境省は、全国紙各紙と福島の県紙に「放射線についての正しい知識を」という政府広報の全面広告を掲載しました。福島県から避難されている人たちを対象にした講演からの抜粋です。20ミリシーベルトの被曝基準を...
01 原水爆禁止世界大会

100%今治産コットンマフラー「Wakaba」大好評!新色3種登場

▲クリックするとPDFファイルが開きます