05 署名

【宮崎】10月のCOOP店頭署名行動 13店舗で1174筆集まる

宮崎では10月6、9、16、19日、そして24日から30日までの国連軍縮週間に、宮崎市、日南市、高鍋町のCOOP店頭など13カ所で「核兵器全面禁止のアピール」署名行動を行いました。・署名をする人が真摯な態度で質問、意見を言い、対話が長くなっ...
6・9チラシ

2011年11月6・9チラシ

▲クリック!
05 署名

【北海道】七飯町で「核兵器全面禁止のアピール」署名、人口過半数突破をめざす「核兵器なくす会」結成

10月28日、北海道・七飯町で中宮安一町長はじめ、5人のよびかけ人から「七飯町核兵器なくす会」をつくろうとよびかけがあり結成されました。当日、総会の開会直前のインタビューに答えた中宮町長は、「(署名のとりくみは)とてもすばらしいことだと思い...
05 署名

【日本原水協】「なくせ!原発 10・30大集会inふくしま」集会に参加

日本原水協の事務局から5人が10月30日福島市・四季の里で開かれた「なくせ!原発 10・30大集会inふくしま 安心して住み続けられる福島を!」に参加し、横断幕アピールしました。▲北は北海道から南は沖縄まで47都道府県から1万人を超える参加...
08 草の根交流

【兵庫】姫路城の前で核兵器廃絶を訴え

姫路市原水協(原水爆禁止姫路市協議会)は29日昼、国連軍縮週間のとりくみとして、世界遺産の姫路城を臨む大手前公園で核兵器廃絶の訴えを行いました。高嶋敏彦事務局長がマイクで、「国連が提唱して世界中でとりくまれている軍縮週間に核兵器全面禁止の声...
05 署名

【岡山】国連軍縮週間チラシ

▲クリック!
05 署名

国連軍縮週間(10/24〜30)の宣伝チラシをアップしました。

▲クリック
05 署名

10・23全国青年大集会にブースを出します

10月23日(日)、明治公園で開かれる「『震災だから』じゃすまされない!まともな仕事と人間らしい生活を!全国青年大集会2011」(主催:「全国青年大集会2011」実行委員会)に、日本原水協としてブースを出します。ブースでは、「ウォール・スト...
05 署名

日本原水協国連要請代表団の第1委員会への声明

10月24日から30日は国連軍縮週間です。日本原水協は下記の国連要請代表団の声明に基づいて25、26日に大使館訪問や外務省、「核軍縮・議員連盟日本」所属の衆参国会議員への要請を行います。「核兵器全面禁止のアピール」を支持する署名の提出にあた...
05 署名

セルジオ・ドゥアルテ国連軍縮問題担当上級代表が第1委員会冒頭の声明で「日本原水協」と明言して署名提出を評価

セルジオ・ドゥアルテ国連軍縮問題担当上級代表は10月3日、軍縮と安全保障問題を扱う第1委員会の開会にあたり、声明を読み上げました。声明は「日本原水協」と明言して署名提出を評価し、続いてこの間の二つの特徴として民主主義革命と法の支配をあげ、軍...
★「核兵器全面禁止」

【大阪】社会医療法人同仁会・健康友の会みみはらが核兵器全面禁止署名と原発ゼロの二つの署名を裏表にして3万5千枚作成

社会医療法人同仁会は「核兵器全面禁止のアピール」署名と「原発からの撤退を決断しエネルギー政策の転換を求める署名」の二つの署名を両面印刷した署名用紙を作成しました。この署名用紙は3万5千枚印刷され、同法人の共同組織である「健康友の会みみはら」...
原発事故

福島の人たちにどう向き合うのか。今、原水協に何が求められているのかー齋藤紀さんの助言

日本原水協が広島、長崎の被爆者の救援から立ち上がった組織として、福島原発事故の被害者・放射線被害者とどう向き合うべきか、いま何が求められているかを中心に、齋藤紀代表理事にお話を伺いました。(聞き手:安井正和)エネルギー政策の転換が最大の激励...
★「核兵器全面禁止」

国連軍縮週間パネル討論「核兵器禁止、公正な世界をー市民社会の役割」開催します

第66回国連総会第1委員会でセルジオ・ドゥアルテ軍縮担当上級代表は、「ゲンスイキョウ」の名前をあげて700万の署名提出を評価し、続いて軍縮によって平和を開くよう呼びかけました。日本原水協の国連要請代表団はいまアメリカ全土に広がるウォール街の...
05 署名

「若い人がこの世界のあり方を考えることは健全的だ」ーニューヨークの国連本部を訪問し核兵器全面禁止を求める日本原水協代表団に参加した青年4人の感想

ニューヨークの国連本部を訪問し核兵器全面禁止を求める日本原水協代表団に参加した青年4人(宮城・小林友美、東京・新屋朝貴、愛知・天久奈津美、兵庫・垣本聖)に聞きました。(聞き手:佐藤愛)―国連代表部を訪問してどうだった。新屋:各国の政府の立場...
米艦船入港問題

【神奈川】米原潜横須賀入港に抗議

10月12日、横須賀に米原子力潜水艦テキサスが入港しました。神奈川県原水協は翌13日午後2時から横須賀基地前で抗議行動を行いました。全国から原潜入港抗議のFAXを集中しましょう。【抗議先】在日米海軍司令部・横須賀基地司令官宛 FAX=046...