日本原水協

01 原水爆禁止世界大会

2025年原水爆禁止国民平和大行進

2025年大阪府内行進日程ダウンロード2025年大阪府内網の目行進日程ダウンロード西多摩平和行進25年7月号ダウンロード250627_鹿児島平和行進ニュースNo.4ダウンロード250626_鹿児島平和行進ニュースNo.3ダウンロード2506...
核兵器禁止条約

【日本政府に核兵器禁止条約への参加・署名・批准を求める意見書決議】大分県津久見市議会の採択を確認して722自治体議会に

2025‗02自治体意見書請願例文ダウンロードScreenshot722自治体(2025年6月30日現在)【基準】 日本政府の禁止条約への署名、批准など、条約への参加を求めているもの ※趣旨採択(37自治体)を含む。
12 ワールドリポート

米ギャバード国家情報長官が核兵器廃絶を動画で訴え(日本語仮訳)

トゥルシー・ギャバード米国家情報長官が6月10日、Xに投稿した動画を、日本語に仮訳しました。協力=高草木博I recently visited Hiroshima in Japan and stood at the epicenter of...
01 原水爆禁止世界大会

【東京】「日本政府が核兵器禁止条約に署名・批准することを求めるつどい 西東京市議会でも政府に意見書を!」開催

西東京原水協は5月10日、市内で「日本政府が核兵器禁止条約に署名・批准することを求めるつどい 西東京市議会でも政府に意見書を!」を開催し、26人が参加しました。 はじめに西東京原水協の西田昭司理事長が挨拶。「2010年にニューヨークでおこな...
01 原水爆禁止世界大会

【2025年3・1ビキニデー】被爆80年、2025年を核兵器のない世界、非核平和の日本への転換の年に 静岡・焼津に集まろう!

202502125ビキニデー魅力チラシダウンロード
04 被爆者

ノーベル平和賞授賞式(2024年12月10日)動画

04 被爆者

唯一の戦争被爆国 日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名(禁止条約参加署名)ハガキ付きリーフレット完成

核兵器禁止条約署名ハガキ付き署名リーフレット注文書ダウンロード
01 原水爆禁止世界大会

日本被団協のノーベル平和賞受賞に際しスウェーデンのトマス・マグヌソン氏からメッセージ

原水爆禁止2009年世界大会-長崎・ナガサキデー集会で発言するトマス・マグヌソンさん(2009年8月9日、長崎市民会館体育館)高草木博日本原水協代表理事が日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)にノーベル平和賞が授与されることを知らせるメー...
08 草の根交流

2025年版いわさきちひろカレンダー好評発売中 被爆80年 カレンダーに込められた「戦争も核兵器もない世界」実現へ

2025年版ちひろカレンダーチラシダウンロードいま、世界では戦争や紛争が起こり、核兵器使用の危機が高まっています。広島・長崎を決して繰り返させない! 被爆80年を、ちひろカレンダーに込められた「すべての子どもたちの未来に戦争も核兵器もない平...
04 被爆者

【動画あり】緊急学習会「石破新政権の安全保障政策を問う-『核共有』か核兵器禁止条約か」

日本原水協は10月11日、「石破新政権の安全保障政策を問う-『核共有』か核兵器禁止条約か」をテーマに緊急学習会を開催しました。
04 被爆者

「核兵器の全面的廃絶のための国際デー」に呼応し全国で行動

被爆体験を語りながら署名への協力をよびかける東友会代表理事の家島昌志さん(9月26日、東京・有楽町イトシア前)国連が定める「核兵器の全面的廃絶のための国際デー」の9月26日、全国で呼応した宣伝署名行動などがとりくまれました。 東京では、日本...
01 原水爆禁止世界大会

「原水爆禁止2024年世界大会の記録」発刊 被爆80年へ 壮大な運動を発展させるうえで必読の1冊

2024年世界大会記録集申込書ダウンロード ロシアのウクライナ侵略、パレスチナ・ガザ自治区住民にたいするイスラエル軍の無差別殺りくがつづくなか、核兵器使用の威嚇がくり返されています。 原水爆禁止2024年世界大会は、大国主導の軍事ブロックの...
01 原水爆禁止世界大会

2024年原水爆禁止国民平和大行進

2024平和行進全国コース地図ダウンロード2024年原水爆禁止国民平和大行進広島県内コース(一次案)ダウンロードアメリカでおこなわれている平和行進の詳細はこちら2024年原水爆禁止国民平和大行進 東京-広島コース スタート集会2024年原水...
04 被爆者

2026年NPT再検討会議・第2回準備委員会代表団の活動

2026年NPT(核不拡散条約)再検討会議に向けた第2回準備委員会が、7月22日から8月2日、スイス・ジュネーブの国連本部で開催されています。原水爆禁止日本協議会(日本原水協)からは、土田弥生事務局次長、嶋田侑飛担当常任理事が参加しています...
04 被爆者

能登半島地震から6か月 被災被爆者にお見舞金を届け、激励 

宝達志水町の岡崎さんにお見舞金と一緒に持参した「いわさきちひろカレンダー」もプレゼントする安井事務局長日本原水協の安井正和事務局長は6月12日、石川県を訪れ、同県原水協と被災地に在住する被爆者に能登半島地震被災へのお見舞金を届けました。復旧...