09 イベント 【兵庫】寒風の中、核兵器廃絶訴え新年初の6・9行動 兵庫県原水協は1月6日夕方、神戸市中央区の元町商店街で、2011年最初の核兵器廃絶を訴える「6・9行動」を行いました。兵庫県原水協の津川知久代表理事(兵庫労連議長)などがマイクで、「NPT(核不拡散条約)再検討会議や国連総会などで核兵器禁止... 2011.01.06 09 イベント「核兵器のない世界を」都道府県原水協6・9行動
NPT再検討会議 【埼玉】さいたま市で新年初の6・9行動 埼玉県原水協は1月6日正午から1時間、今年初めての6・9行動をJR浦和駅西口で行い、新日本婦人の会を中心に15人が参加しました。県原水協の吉野理事長と佐藤事務局長が交互にマイクをにぎり、昨年のNPT再検討会議での前進を踏まえ、核兵器禁止条約... 2011.01.06 NPT再検討会議「核兵器のない世界を」都道府県原水協6・9行動
03 平和行進 【兵庫】被爆者お見舞の餅つき大会で被爆者を激励 兵庫県原水協などは12月23日、被爆者へのお見舞いのための餅つき大会を行い、延べ130人が参加して150キロの餅をつきあげました。▲勢いよく杵を振り上げる参加者この餅つき大会は、兵庫県原水協と神戸市内各区原水協(10原水協)、神戸宗教者平和... 2010.12.24 03 平和行進04 被爆者08 草の根交流09 イベント都道府県原水協6・9行動
「核兵器のない世界を」 【北海道】激しい雪の中での宣伝行動 北海道原水協は12月9日、原爆が広島と長崎に落とされた6日と9日に行う恒例の6・9行動を札幌市中央区パルコ前で行いました。師走の風が時に強く、雪も激しい中での宣伝行動でした。風で飛ばされまいと必死に傘を押さえながら濡れた署名用紙に一字一字や... 2010.12.10 「核兵器のない世界を」都道府県原水協6・9行動
04 被爆者 被爆者募金うったえ6・9行動 被爆地の修学旅行生が署名 日本原水協は12月9日、上野の森に「広島・長崎の火」を永遠に灯す会とともに上野公園で核兵器廃絶、被爆者援護募金を呼びかける6・9行動を行いました。日本原水協の高草木博事務局長は、力と力で押し合っているうちは問題の解決はないと指摘し、核兵器に... 2010.12.09 04 被爆者「核兵器のない世界を」6・9行動
08 草の根交流 【群馬】前橋原水協が新成人向けの宣伝行動を計画 前橋原水協は2011年1月10日(月・成人の日)にグリーンドームで行われる前橋市成人祝で署名行動を計画しています。当日は午前9時20分にドーム南東のモニュメント付近(2階東側正面入口へのスロープ下)に集合、ハンドマイクで訴えながら、10時3... 2010.12.08 08 草の根交流09 イベント「核兵器のない世界を」青年
「核兵器のない世界を」 【青森】コープ店前で6・9行動 八戸原水爆禁止の会は12月6日、コープあおもりるいけ店前で6・9行動を行いました。小春日和の日ざしがさしこむ中、1時間で45人分の署名と1016円の被爆者援護・連帯募金が寄せられました。一緒に行動した母親連絡会は、「赤紙」のチラシを配布して... 2010.12.06 「核兵器のない世界を」6・9行動
08 草の根交流 【大阪】2万人規模のおまつりで世界を動かしている草の根平和活動の写真パネル展開催 ヘルスコープおおさか社保平和委員会は11月7日、鶴見緑地公園で2万人を集めて行われた10周年「虹の健康まつり」会場で、“みんなの声が世界を動かしている―草の根平和運動写真展”を開きました。この取り組みは、同ヘルスコープの社保平和委員会が「ジ... 2010.12.06 08 草の根交流09 イベント原爆展
04 被爆者 【北海道】「親父が被爆者だった」と話す男性が署名 北海道原水協は12月6日、核兵器廃絶と被爆者援護連帯を訴える6・9行動を札幌市中央区で行いました。北海道原爆訴訟原告弁護団の肘井博行弁護士、斉藤耕弁護士、支援連絡会会長の守屋敬正さんが次々にマイクで訴えました。「12月22日に斜里の被爆者、... 2010.12.06 04 被爆者「核兵器のない世界を」原爆症認定集団訴訟都道府県原水協6・9行動