都道府県原水協

05 署名

【宮崎】10月のCOOP店頭署名行動 13店舗で1174筆集まる

宮崎では10月6、9、16、19日、そして24日から30日までの国連軍縮週間に、宮崎市、日南市、高鍋町のCOOP店頭など13カ所で「核兵器全面禁止のアピール」署名行動を行いました。・署名をする人が真摯な態度で質問、意見を言い、対話が長くなっ...
05 署名

【日本原水協】「なくせ!原発 10・30大集会inふくしま」集会に参加

日本原水協の事務局から5人が10月30日福島市・四季の里で開かれた「なくせ!原発 10・30大集会inふくしま 安心して住み続けられる福島を!」に参加し、横断幕アピールしました。▲北は北海道から南は沖縄まで47都道府県から1万人を超える参加...
05 署名

【岡山】国連軍縮週間チラシ

▲クリック!
米艦船入港問題

【神奈川】米原潜横須賀入港に抗議

10月12日、横須賀に米原子力潜水艦テキサスが入港しました。神奈川県原水協は翌13日午後2時から横須賀基地前で抗議行動を行いました。全国から原潜入港抗議のFAXを集中しましょう。【抗議先】在日米海軍司令部・横須賀基地司令官宛 FAX=046...
05 署名

【岡山】県原水協ニュースNo.186

▲クリック!
05 署名

【広島】複数箇所で6・9行動

広島県原水協は市内中区の金座街で6・9行動を行い、16人が参加。30分の行動で84人から署名が寄せられました。佐伯区原水協も昼の1時間、JR五日市駅前で行動し、5人が参加して60人から寄せられました。このほかに、安佐北区、尾道、呉の各原水協...
05 署名

【岡山】県原水協ニュースNo.185

▲クリック!
01 原水爆禁止世界大会

【岡山】県原水協ニュースNo.184

▲クリック!
04 被爆者

【長野】プール帰りの子どもたちが、原爆・原発に関心!ー長野市若槻で原爆写真展

8月8日(月)、世界大会の開催期間中に、長野市上野公民館で「ノーモアヒロシマ・ナガサキ、この夏考える、原爆を、原発を」というスローガンのもと、「原爆写真展」が開催されました。主催したのは、長野医療生協若槻北部支部と、若槻北部「憲法9条を守る...
05 署名

【広島】毎月第2土曜はピースデ― 新婦人が署名5千筆越す

新日本婦人の会(新婦人)広島県本部と市内各支部は、毎月第2土曜日を「ピースデー」として原爆ドーム前で署名にとりくんでいます。9月10日も15人が参加して行動。若者や外国の観光客がよく署名に応じ、カンパが2761円ありました。新婦人は県全体で...
05 署名

【神奈川】県原水協通信No.3

▲クリック!1xBet have a welcome offer that can see you receive up to €100 but you must use the 1xbet promo code for registrat...
04 被爆者

【岡山】県原水協ニュースNo.183

▲クリック!
05 署名

【北海道】福島からの修学旅行生も署名

「あなたの署名を国連にお届けします」と北海道原水協は9月9日、札幌市内で6・9行動を行いました。北海道国民大運動実行委員会と共催で、核兵器全面禁止のアピール署名と、原発ゼロの署名の協力を呼びかけました。福島県からきた修学旅行の高校生は、帰っ...
01 原水爆禁止世界大会

【広島】原水爆禁止2011年世界大会広島実行委員会がまとめ会議

原水爆禁止2011年世界大会広島実行委員会は9月8日、東区内で今年の世界大会のまとめ会議を行いました。会議には役員や幹事団体、地域組織から17人が参加。湯川代表委員が、潘基文国連事務総長のメッセージを紹介しながら開会挨拶。古田事務局長が、県...
原水協の救援活動

【福島】ふくしまの子どもたちを放射能被害から守るための署名スタート

福島県原水協も参加する、「ふくしま復興共同センター」は、安心して暮らせる福島県を取り戻し、子どもたちを守るためのあらゆる選択ができるようにと、標記の署名をはじめました。10月30日には「ふくしま復興共同センター放射能対策子どもチーム」が呼び...