カテゴリー

アーカイブ

原水協通信

毎月発行している日本原水協の機関誌です。国内外の反核平和運動についての情報が満載です。 日本原水協のウェブサイト→ http://www.antiatom.org/

「核兵器の全面禁止を!」

カテゴリー

最近の投稿

【動画あり】4/21(水)17:00 IPB アジアウェビナーシリーズ第3弾:「現在の非核兵器地帯を超えて考えよう」

IPB アジアウェビナーシリーズ第3弾:「現在の非核兵器地帯を超えて考えよう」日時:2021年4月21日(水) 17:00-18:30(日本時間)主催:国際平和ビューロー(IPB)Zoomを使ったオンライン開催 (日英同時通訳あり・参加無料)

アジア・太平洋の各国・地域での非核兵器地帯の確立、非核の国づくりのたたかいの経験から学び、核兵器禁止条約発効後の現在の世界とこの地域の状況の中で、その成果と意義をどのように生かし広げていくかを討論するウェビナーです。

一国非核化を果たしたモンゴル、非核法を実現したニュージーランド、フィリピン、そして米軍基地建設と軍事化に反対してたたかう韓国、グアムの代表とともに、兵庫県原水協の梶本修史事務局長が非核「神戸方式」と日本の非核化のたたかいについて発言します。

ウェビナーのコンセプトノート:

パンデミックや気候変動だけでなく、核兵器の脅威は依然として存在しています。核兵器禁止条約(TPNW)の発効は、非核兵器国(NNWS)がこの脅威に対処するための重要な一歩であり、核兵器がもはや核兵器国の独占的な領域ではないことを明確に再確認するものとなりました。核抑止力や、究極の平和は究極の恐怖の中にあるなどという論理は、もはや受け入れられるものではありません。しかし、核兵器国とその同盟国の反応を見ると、核の脅威を低減するのは容易なことではありません。

非核兵器地帯(NWFZ)の設立は、非核兵器諸国が核不拡散と信頼構築に向けて行うことができる現実的な貢献であり、5つの核兵器国は非核兵器地帯に対して安全を保証しています。現在世界に存在する5つの非核兵器地帯は、119の国と18の地域で構成されており、約20億人の人々がそこに暮らしています。現在、第二世代の非核兵器地帯を設立しようとする動きがあります。つまり、紛争のさなかにある地域や、中東、北東アジア、北極圏など、大国が地政学的な利害関係を有している地域に非核兵器地帯を作ろうということです。これらの地域的地帯では、多数の国々が集団で安全を確保することは重要な役割を果たしています。

しかし、インド太平洋地域には、その地理的な位置や、政治的・法的な問題などやむを得ない理由で、地域的な非核兵器地帯に加わることができない国家や領土が存在します。これは、国際法上の抜け穴となるだけでなく、実際にはまだ確立されていない「核兵器のない世界」において、核の「死角」や(良く言っても)グレーゾーンを作り出すことになります。周知のように、核兵器のない世界とは、その中で最も弱い部分に等しい強さしか持つことができません。それゆえ、死角やグレーゾーンのリスクにはもっと注意を向ける必要があります。

核兵器国は、地域的なNWFZの設立に原則的には同意していますが、単一国家の非核兵器地帯(SS-NWFZ)に関しては、それを認めると自国に不利な前例ができ、地域的なNWFZ地帯の設立に「水を差す」ことになるとして、これまでのところ受け入れに消極的です。このようなアプローチには論理的な疑問が生じます。つまり、地域的なNWFZと同様に国際的な信頼、安全保障、安定に貢献する単一国家NWFZの前例を作るのか、あるいは故意に核の死角やグレーゾーンを作り出して核軍拡競争を継続し、不信感をさらに深めることのどちらが重要なのか、という疑問です。しかし一方で、この問題にうまく対処することは、地域的な安全保障だけでなく、21世紀の共通の安全保障にも貢献することになるでしょう。

これまでのところ単一国家の非核兵器地帯の問題を推進してきたのはモンゴルだけです。法的な抜け穴や実際の運用を念頭に置きながら、10数か国の国々や地域に影響を与えるこの問題に取り組むべき時が来ているのではないでしょうか。

4月21日に開催される国際平和ビューローのアジアグループによるウェビナーは、小国や自治権のない領土が核兵器のない世界に合流するにあたって直面している課題を学ぶ機会となるでしょう。その共通の大義のためには、IPBをはじめとする国際的なNGOの理解と支援が必要です。みなさんの参加をお待ちしています。

[…]

【動画あり】アジアヨーロッパ人民フォーラム主催ウェビナー「核兵器禁止条約と草の根運動」でオーストリアのハイノッチ大使が講演

210416_AEPF「核兵器禁止条約と草の根運動」ウェビナー資料(PDF)ダウンロード 210403_日本原水協活動交流ニュース(PDF)ダウンロード

アジアヨーロッパ人民フォーラム主催 ウェビナーテーマ 核兵器禁止条約(TPNW)と草の根運動日時 4月16日(金)日本時間 17:00-19:00

[…]

4/10-5/9「軍事支出に関するグローバル行動」がおこなわれます

左:「軍事支出をやめて(削って)人間と地球を守ろう」 右:「戦争ではなく医療を」

日本原水協が参加する国際平和ビューロー(IPB)は、2011年以来、「軍事支出に関するグローバルキャンペーン(GCOMS)」に取り組んできました。世界各国で増加の一途をたどる軍事費を削減し、持続的な発展、医療・教育・福祉などに回せとの要求を掲げて、これまでに世界35か国で様々な行動がとりくまれてきました。10周年となる今年は、4月10日から5月9日が「軍事支出に関するグローバル行動月間(GDAMS)」としてとりくまれます、コロナパンデミックの状況下の現在、「医療と生活を守るために軍事費の削減を」の声には特に共感が広がっています。

GCOMSコーディネーターのキケ・サンチェスさんから以下の呼びかけが届きました。核保有国の核兵器増強・近代化予算を含む軍事支出の増大に目を向け、その削減で人々の命と生活を守ろうと呼びかける世界の運動に連帯して行動しましょう。

軍事支出削減で人々の命と地球を守る政策転換を

キケ・サンチェスGCOMSコーディネーター/スペイン・デラス平和研究センター

国際平和ビューローが「軍事支出に関するグローバルキャンペーン(GCOMS)」を提唱してから10周年の今年、4月10日から5月9日を特別行動月間として、軍事費を削減し人間の命とくらしを守る政策への転換を求める行動が、世界中で計画されています。ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)が軍事支出の最新動向を発表する4月26日には、世界中で軍事支出に焦点を当てたツイッターストームが、そして4月30日には外国軍事基地反対国際行動デーが呼びかけられています。

世界の軍事費は、2019年に前年比3.6%増の1兆9200億ドル、冷戦終結後の最高額を記録しました。安全保障のためとして拡大し続ける軍事費は、パンデミックから人々を守るには全く役に立たないことが証明され、気候変動などの地球規模の緊急事態に直面しても私たちの安全を守ることはできません。

この巨額の軍事費は、真の安全保障を提供するどころか、私たちが緊急に対処すべき問題への公正で包括的な解決策を阻んでいます。軍事力への執着は、緊急事態、緊張、不公平を生み出す最悪の対応です。核兵器を含む軍事力で競争する国々は、世界をますます危険にしているだけでなく、医療や再生可能エネルギーなど、本来私たちが投資すべき民生部門や産業から法外な額の資金を奪っているのです。

「軍事支出に関するグローバル行動月間2021(GDAMS-2021)」において私たちは、世界各国政府に対し軍事費の大幅削減を要求します。世界の軍事費総額の大半を占める「北」の国々は、特に新型コロナウイルスの大流行や、現在進行中の環境・社会の崩壊に立ち向かうために、その資金を人間と共通の安全保障に関わる分野に転換することが求められています。社会における優先順位をリセットし、人間と環境のニーズを産業、政策、予算の中心に据えた、防衛と安全保障についての新しい認識が必要です。人間と地球を守るためには、軍事費を削減しなければなりません。

日本の軍事費は2019年に467億ドルに達し、世界第9位となっており、日本による兵器の大量購入には世界で懸念が高まっています。4月30日の『国際外国軍事基地反対デー』は、米軍基地建設が強行されている沖縄のたたかいに連帯する格好の機会となるでしょう。

GDAMS-2021への日本の平和運動の仲間のみなさんの参加を心からよびかけます。

GDAMS-2020のインフォグラフィック GDAMSのポスター(インフォグラフィック)はキャンペーンの中で自由に活用できます。 […]

【動画あり】「ヒバクシャ国際署名キャンペーン」2020年IPBショーン・マクブライド平和賞オンライン授賞式

2020年IPBショーン・マクブライド平和賞に選ばれた「ヒバクシャ国際署名キャンペーン」。

3月17日(水)日本時間午後5時より、同賞史上初のオンライン授賞式が日英同時通訳付きでおこなわれました。

オープニングは、マラヤ・ファブロス作詞、大熊啓作曲の歌「Towards a Peaceful New World(TPNW)~もう後戻りはしない」の国際デビューです。

キャンペーンリーダーの林田光弘さんが「ヒバクシャ国際署名」運動の歩みを綴ったビデオを上映。フィリップ・ジェニングズIPB共同会長が祝辞を述べ、日本被団協代表委員の田中煕巳さんが受賞スピーチをしました。最後は全員でジョン・レノンの「Imagine」を大合唱しました。

[…]

核保有国・依存国とのたたかいに必携 『国際情報資料51』

2021年1月22日、核兵器禁止条約が発効しました。核兵器は国際法により違法とされ、保有、実験、使用および使用の威嚇を含む、核兵器に関するあらゆる行為が禁止されることになりました。長年、核兵器廃絶を求めてきた被爆者をはじめ、世界の反核平和運動の大きな成果です。

昨年の年明けから世界を襲った新型コロナ禍で、大きなたたかいの場になろうとしていたNPT再検討会議は延期されましたが、国連や各国政府は、核兵器廃絶国際デー行事や国連総会で、人類の生存を脅かす核兵器をめぐる危機に警告を発し、緊急に核兵器廃絶にとりくむよう呼びかけました。

本号には、国連核兵器全面廃絶デー・ハイレベル会合と国連総会第1委員会での主要な国々の発言と決議を収録しています。禁止条約発効への機運が高まるなか、国連と多くの国が核抑止力論を批判し、核保有国・同盟国に対し、NPT第6条の義務や過去の再検討会議の合意の履行を鋭く迫りました。「核兵器禁止条約」決議への支持は130か国、国連加盟国の3分の2に至りました。 一方日本政府は、「唯一の戦争被爆国」を自称しながら核保有国の代弁者・核廃絶の妨害者となっており、日本決議には非核国や同盟国からも批判が相次ぎました。また、米国の対日政策の指針となってきた「アーミテージ・ナイ報告」の最新版(第5次)は、「自由で開かれたインド太平洋」戦略とともに、今後の日米同盟の姿と日本が進む危険な方向を知るのに最適の資料です。3・1ビキニデーを前に、核の正義を求めるマーシャル諸島の現在のたたかいについてのレポートや、今年支援活動を展開するベトナムの枯葉剤被害についての資料も収録しています。

2021年は、再度延期されたNPT再検討会議が8月に予定され、核兵器禁止条約の第1回締約国会議も予定されています。日本政府をはじめ、核保有国・依存国に核兵器禁止条約への参加を迫り、草の根の世論と運動で大きな変化をつくるたたかいが求められています。そのために欠かせない資料集を、ぜひご活用ください。

B5版84ページ。頒価800円(送料実費)。ご注文・お問い合わせは、こちらから。

内容紹介

第75回国連総会・核兵器全面廃絶デー・ハイレベル会合より:国連事務総長、マレーシア、マーシャルほか/第1委員会より:中満上級代表、オーストリア、新アジェンダ、非同盟、ASEAN、米国、日本ほか/核軍縮決議と採択状況:「核兵器禁止条約」、「日本決議」ほかと各国の投票態度表明/NPT発効50周年にあたり17か国共同コミュニケ/NATO同盟国元首脳の核兵器禁止条約支持公開書簡/第5次アーミテージ・ナイ報告/自由で開かれたインド太平洋(米国務省文書)/マーシャル諸島:核の正義を求めるたたかい/枯葉剤とベトナム枯葉剤被害者協会/日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名

xxx […]

核兵器禁止条約発効日行動まとめ

北海道 青森 秋田

茨城 栃木 群馬 東京 埼玉 神奈川

山梨 新潟 長野

愛知

石川 福井

京都 大阪 和歌山 兵庫

岡山 広島 鳥取

徳島 香川

大分 熊本 宮崎 鹿児島

【日本原水協】

アクションアワー

Towards a Peaceful New World(TPNW)~後戻りはしない~

[…]

ヒバクシャ国際署名、何処へでも。

私の町は、東経135度・北緯35度の交差点、子午線のまちです。

私は普段、新婦人の一員として道の駅で毎月「平和カフェ」を開き、「ヒバクシャ国際署名」が始まってからは9の付く日にスタンディングをして署名を集めてきました。

ある日、旅に出る前夜「せや!国際署名やねんから、どこでしてもええやん!」と思い至り、リュックにヒバクシャ国際署名(日本語)と、プラカードを突っ込み、夫とネパールへ。

かの地では、ヒマラヤトレッキングに来ている色んな国の人と出逢えます。アンナプルナが美しく見える、標高3200メートルのプーンヒルでは、ウクライナの人達が、私の流暢な播州弁と片言の英語に、署名用紙を奪うようにして名前を書いてくれました。

チベットに近いムスタンの空港前では、7061メートルのニルギリを背にしてスタンディング。銃を持った空港警備の兵隊ものんびりとこちらを見ています。

景勝地ポカラでは、美人のユニセフ職員さんが、「素晴らしい署名!あなたに会えてよかったです。」と言ってくれました。人を励ますのは、こんな言葉なんやなぁとしみじみ思いました。ネパールで23か国の人と出逢って、話して頼み、2週間で102人分もらって帰りました。

これに味をしめ、次は英文の国際署名持参で娘とマレーシアの旅へ。クアラルンプールのホテルで、ロビーに居た男性に声をかけると、イランの人でした。今までにも核を持つ国の人と出逢いましたが、イラン人は初めてです。「ヒバクシャ国際署名」の訴え文を流れるように読むにつれ、表情がパァ~と明るくなり、「素晴らしい署名だ!」「イランで広げたいから下さい!!」と。しかし、すでに署名用紙はほとんど埋まっていて、あげる紙がありません。「世界中から検索したら印刷できますから、イランで広げて国連へ送って下さい!」とお願いしました。別れ際「あなたの幸せを祈っていますよ。」と言ってくれました。何とよい言葉でしょうか。心が震えました。

また台湾では、九份の超有名な「茶樓」前で、北京語の訴えを画板に下げ1人スタンディング。済んでからその茶樓でお茶していると、店の社長さんが「あなたがうちの前でしていた署名、私にもさせて下さい!」と。勿論、OK。見送りの上、お土産まで下さいました。

3か国で30か国の人と出逢い、220人分余の「ヒバクシャ国際署名」を頂きました。どこでも断られることはほとんどありませんでした。核兵器廃絶は世界の常識ですね。

兵庫県西脇市 新婦人西脇支部 笹倉克子

[…]

1/22 核兵器禁止条約 発効 関連 行動リスト

各地の計画を紹介します。(変更の可能性あり)

【日本原水協】1/22 14:30〜15:30 JR新宿駅西口・小田急百貨店前で核兵器禁止条約発効日行動。内容 禁止条約を記念する歌、共同よびかけ人(木戸季市日本被団協事務局長など)、団体・個人のスピーチ等。署名やチラシをデスクに置き、のぼりを立て、横断幕やプラスターを持ってスタンディング。

【北海道】1/22 10:00〜 ヒバクシャ国際署名を進める北海道民の会が記者会見 14:00〜14:30 JR札幌駅南口広場でポスターや原爆被害の事実を語るパネルを掲げて北海道原水協リレートーク&スタンディング。

【青森】1/22 青森市 13:00〜13:30 さくら野デパート前で宣伝行動(県原水協)、弘前市 12:30〜13:00 イトーヨーカ堂前で署名宣伝、スタンディング(弘前市原水協)、むつ市 11:00〜 マエダストア前で署名宣伝行動(むつ原水協)、八戸市 13:30〜 マチニワ前で宣伝行動(新婦人八戸支部) 1/23 青森市 10:00〜15:00 富田・コスモス館で原爆写真展・署名宣伝

【岩手】1/22 12:00〜12:30 県庁前でリレートーク(アピール)、横断幕・プラカード・のぼりを持ちアピール(ヒバクシャ国際署名をすすめる岩手の会)

【宮城】1/21 大崎市 「おめでとう ひろば」で展示と上映会(新婦人古川支部) 1/22 仙台市 12:00〜13:00 フォーラス前で街頭宣伝(県原水協)。12:30〜13:30 原町駅前でスタンディング(新婦人宮城野支部)。 18:30〜20:30 仙台市福祉プラザ2階プラザホールで「核兵器の終わりの始まりの日」記念イベント(ヒバクシャ国際署名連絡会宮城)。塩竈市 下馬と城南でスタンディング(塩竈原水協)。

【山形】1/22 鶴岡市 スタンディング(医療生協やまがた)

【福島】1/22 スタンディングを予定。

【茨城】1/22 JR水戸駅前をはじめ各地で署名宣伝行動を予定。

【栃木】1/22 栃木市 15:00〜 市役所前、小山市 14:00〜 小山駅東口、那須町 14:00〜 那須町役場前 1/23 宇都宮市 12:30〜 二荒山前 1/24 佐野市 14:00〜 城北公民館付近

【群馬】1/22 12:00〜13:00 JR高崎駅西口で署名宣伝行動。主な参加団体 高崎原水協、新婦人高崎支部、高崎9条の会等と群馬原水協。内容 発効に合わせた横断幕の披露。新しいノボリを4〜5本立てての宣伝行動。投票シール(あなたは、日本政府が核兵器禁止条約に批准をすることに賛成・反対?)、被爆者からのアピール。合間に9条の会メンバーによるギター伴奏等。群馬原水協からは、代表理事の滝沢、事務局の丹羽、原田、鬼形が参加。

【東京】1/16 立川市 10:00〜 JR立川駅北口(健生会及び原水協等5団体) 1/17 練馬区 西武池袋線練馬駅(ヒバクシャ国際署名ねりま連絡会) 1/21 目黒区 大岡駅(新婦人、平和委員会)、足立区 西新井大師駅前(東京土建足立支部、うたごえ、新婦人、友の会) 1/22 千代田区 12:00〜13:00 宣伝行動(新婦人)、新宿区 12:00〜 高田馬場駅(原水協、新婦人、うたごえ)、18:00〜 高田馬場駅(区労連、都教組)、大田区 15:00〜 蒲田駅西口広場(原水協)、中野区 中野駅北口(原水協)、豊島区 12:00〜13:00 […]

リトアニアから「ヒバクシャ国際署名」届く

リトアニア🇱🇹のゲディミナス・リムデイカさんから「ヒバクシャ国際署名」97人分がメールで届きました。

外国人の内訳は、以下の通りです。ドイツ🇩🇪 5ウクライナ🇺🇦 4アイルランド🇮🇪 2ポーランド🇵🇱 2ニュージーランド🇳🇿 1イングランド🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿 1イタリア🇮🇹 1ラトビア🇱🇻 1

これまで原水爆禁止世界大会や3・1ビキニデーに参加してきたリムデイカさんは、リトアニア国内で原爆写真展を開いてきました。

2018年には政府建物で「原爆と人間」パネル展を開催し、サウリュス・スクヴェルネリス首相が当時訪問していたイスラエルのベンジャミン・ネタニヤフ首相を案内しました。

原爆展の来場者から「ヒバクシャ国際署名」を集めてきたリムデイカさんは、今後の計画はCovid-19によって開けなくなったことが残念だと伝えてきました。

北大西洋条約機構(NATO)加盟国の中での活動に心から敬意を表します。

[…]

7/14(火)8:00-9:30 Zoomウェビナー「原爆投下から75年:神話を解体し、核兵器のない公正な世界を」へご参加ください

ウェビナー「原爆投下から75年:神話を解体し、核兵器のない公正な世界を」

2020年7月14日(火)午前8時~9時30分(日本時間)

今夏は広島・長崎への米国の原爆投下から75周年です。核兵器のない公正な世界を目指して運動を構築する中で、3人の卓越した講演者から学びましょう。日本のみなさんのご参加を歓迎します。(Zoomウェビナー形式 定員500人・日英同時通訳あり)

発言者:●木戸 季市:日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)事務局長●ガー・アルペロビッツ:「原爆投下決断の内幕」著者/歴史学者●リズ・テオハリス牧師:貧しい人々のキャンペーン共同議長、ユニオン神学校/宗教・権利・社会正義のためのカイロスセンター所長

今夏、米国全土でそして世界各地で、多くの人々が広島・長崎原爆投下から75年を想起する行動を行うでしょう。原爆投下は人道に反する犯罪であり、決して繰り返させてはなりません。夏に向けて、核兵器廃絶と正義を求める諸団体が、このウェビナーを共催します。

私たちの目標: ●米国全土で、世界中で、日本原水協が世界に呼びかけている「平和の波」に連帯する行動を起こすよう呼びかける ●広島と長崎への原爆投下と人々の犠牲は、太平洋戦争を終結させ、米国人の命を救うために必要だったという、予想される不誠実なプロパガンダの波に反撃する ●警察の残虐行為や制度的人種差別から、外国軍事介入や核破局準備に至るまで、国家権力の違法な行使について理解し、これに反対する運動を構築する

ウェビナーへの参加登録: https://bit.ly/peacewave をクリックして、必要事項を記入してください。

主催:アメリカフレンズ奉仕委員会北東部地域事務所、平和軍縮共通安全保障キャンペーン、ピースアクション、ローザ・ルクセンブルク財団、全米平和正義連合、西部諸州法律基金協力:日本被団協、日本原水協

(お問い合わせは日本原水協まで:Email: antiatom@topaz.plala.or.jp Tel: 03-5842-6031)

[…]

【日本原水協】ロシア・プーチン大統領へ抗議文

写真をクリックするとPDFファイルが開きます

抗議先は以下の通りです。在日ロシア連邦大使館〒106-0041東京都港区麻布台2-1-1電話:03-3583-4224 /FAX:03-3505-0593

米ピースアクションに広島・長崎原爆被害展示組写真を30組贈呈

日本原水協は全国から寄せられた募金で広島・長崎原爆被害展示組写真を海外に送る運動をしています。

4月に全米最大の平和組織であるピースアクションに30組送りたい旨を伝えたところ、やりとりの末、ピースアクション全国本部を代表してニューヨークのサリー・ジョーンズさんが受け取り、全国への発送を担当してくれることになりました。

それぞれの組写真の中には、「平和の波」への参加よびかけと、行動予定と結果を知らせてほしいという原水協からピースアクション加盟団体あてのレターと、「ヒバクシャ国際署名」用紙がすでに同封されています。サリーさんからは、以下の連絡がありました。

とてもわくわくしています。Zoomでのオンライン会議ばかりのこの時期に、原水協から何かが実際に運ばれてくるというのは、とても具体的でリアルに感じられ、感激しています。組写真の送り先となる全国のグループの郵送先住所を集めているところです。メリーランド州のジーン・アセイからつい先ほど、組写真について問い合わせを受けたところでした!小包の到着を心待ちにしています。

5/26付け(日本から出荷を知らせたことへの返事)

原爆組写真は金曜日(5/29)の夕方に、30組全部、完全な状態で到着しました。とても迫力のある写真ですね。草の根の人々がこれを公共の場で展示できる方法を探せるよう願っています。わが家からは通りの向こうにある学校の塀が見えるのですが、あそこに写真を展示できるよう学校の許可がもらえないだろうかと考えています。まだ学校は再開しておらず、たくさんの子どもも登校していませんが、一日に何人も通るところなので、こういう場所を展示に使えるのではないかと思っています。今週から組写真を発送し始めるので、どこに送ったかをお知らせします。日本からの郵送料をどのようにお返しすればよいかをお知らせください。そしてこの贈り物を届けてくださった原水協の兄弟姉妹のみなさんに、どのように感謝をお届けすればよいかも教えてください。友情を込めてサリー

5/31付け(到着を知らせるメール)

共同コミュニケ 核不拡散条約(NPT)50年を記念して(全文)

共同コミュニケ 核不拡散条約(NPT)50年を記念して(全文)ダウンロード 共同コミュニケ表紙に記載された17か国の国章 共同コミュニケ核不拡散条約(NPT)50年を記念して

アルジェリア、オーストリア、ブラジル、チリ、コスタリカ、エクアドル、エジプト、インドネシア、アイルランド、マレーシア、メキシコ、モロッコ、ニュージーランド、ナイジェリア、フィリピン、南アフリカ、タイは、核不拡散条約(NPT)発効50年を祝う。緊張と不信が高まる時期にNPTが始まったことは、今日の国際安全保障状況のような困難な環境において、国際協力の重要性と多国間外交の成功の証しとなるものだ。

[…]

【動画あり】東京 広島コース・オンライン出発式、世界をつなぐオンライントーク&ミニコンサート

発言者、司会、同時通訳者の集合写真

動画

2020年原水爆禁止国民平和大行進 東京-広島コース・オンライン出発式

2020年5月6日(水祝)日本時間:午前9時半~10時フィリピン時間:午前8時半~9時米カリフォルニア時間:午後5時半~6時主催= 2020年原水爆禁止国民平和大行進中央実行委員会提唱= 原水爆禁止世界大会実行委員会司会= 前川史郎(日本原水協/中央実行委員会事務局)―プログラム―09:30 オンライン平和行進&プログラムの流れ説明:司会(日本原水協事務局 前川)09:32 開会挨拶:高草木 博(原水爆禁止日本協議会代表理事)09:35 連帯挨拶: 安田和也(公益財団法人第五福竜丸平和協会事務局長)*動画 田中煕巳(日本原水爆被害者団体協議会代表委員) 家島昌志(日本原水爆被害者団体協議会代表理事・一般社団法人東友会代表理事)メッセージ代読 武田隆雄上人(日本山妙法寺僧侶)09:45 リレートーク: ①全国労働組合総連合・長尾ゆり ②全日本教職員組合・山本乃里子 ③日本医療労働組合連合会・武田学 ④新日本婦人の会中央本部・平野恵美子 ⑤日本国家公務員労働組合連合会(動画) ⑥日本自治体労働組合総連合(メッセージ代読) ⑦日本金属製造情報通信労働組合(メッセージ代読) ⑧全日本民主医療機関連合会(メッセージ代読) ⑨平和行進東京実行委員会(メッセージ代読) ⑩日本民主青年同盟中央委員会・中山歩美 ⑪日本平和委員会・千坂純 ⑫全国商工団体連合会・今井誠 ⑬日本のうたごえ全国協議会・高田龍治09:57 ♪折り鶴 みんなで歌おう アコーディオン演奏=高田龍治さん ***2020年原水爆禁止国民平和大行進 世界をつなぐオンライントーク&ミニコンサート日時= 2020年5月6日(水祝)日本時間:午前10時~11時フィリピン時間:午前9時~10時米カリフォルニア時間:午後6時~7時司会= 前川史郎(日本原水協事務局)―プログラム―10:00 司会 プログラムの流れ説明10:02 松平晃さんファンファーレ&メッセージ(動画)10:05 海外から: AG・サニョさんライブペインティングスタート マラヤ・ファブロスさんトーク 国際青年リレー行進リレーメッセージ(動画)10:20 東京―広島コース通し行進予定だった川角芳久さん、村上厚子さん10:24 日本からリレートーク: ①日本民主青年同盟東京都委員会・吉川穂香 ②滋賀県大学生活動家・山本龍成 ③新日本婦人の会東京都本部・岡田尚子 ④シンガー・ソング・ライター・大熊啓 Special:「にじ」(動画)10:40 ミニコンサート: […]

【動画あり】オンライン原水爆禁止世界大会ニューヨーク・青年集会:発言

発言者・司会・通訳・スタッフの集合写真

オンライン世界大会核兵器廃絶、気候危機の阻止と反転、社会的経済的正義のために

【動画】オリジナル言語

【動画】日本語同時通訳(*通訳内容は公式訳ではありません)

2020年5月2日(土)午前9-11時:ニューヨーク/ボストン/ワシントン午後3-5時:中央ヨーロッパ時間午後10時-12時:東京

パネリストの第一発言:

ケルビン・キベット(ケニア) フランカ・ブリュッゲン(ドイツ)

ケルビン・キベット(ケニア)フランカ・ブリュッゲン(ドイツ)核戦争防止国際医師会議(IPPNW)医学生代表発言(仮訳)

谷口 貴久(たにぐち たかひさ)ドイツ在住日本人環境活動家

小山 農(日本民主青年同盟中央委員長)田原 ちひろ(東京とニューヨークをつなぐ高校生折り鶴プロジェクト実行委員長)発言

レイチェル・マッケイブ(アメリカ)インターセクションズ・インターナショナル・プログラム・実務担当発言

ヤスミーン・シルヴァ(アメリカ)核兵器を超えて・パートナーシップ担当発言

[…]