
06 全国各地のとりくみ


【北海道】被爆者が訴える核兵器廃絶国際署名の全国一斉行動に応えて札幌駅前で行動

【青森】県原水協が呼びかけた新署名の宣伝署名行動に県被爆者の会会長が初参加 声を振り絞り訴える姿に、いつもより多くの市民が署名
靑森県原水協は4月6日、県内各地の原水爆禁止の会によびかけ、「被爆者が訴える核兵器廃絶国際署名」の全国いっせい行動にとりくみました。このうち、青森市・さくら野デパート前の宣伝には青森県原爆被害者の会の田中正司会長はじめ被爆者2人と、新日本婦...

【福岡】県内各地で被爆者の訴える国際署名を集める6・9行動

2016年原水爆禁止国民平和大行進東京実行委員会を結成
2016年原水爆禁止国民平和大行進東京実行委員会が4月5日(火)18時半より東京労働会館地下会議室で開かれ、北海道→東京コース(日本海側)通し行進者の山田太枝さん、長崎→広島コース通し行進者の五十嵐成臣さんら15人が参加しました。中央実行委...

【茨城】被爆者とともに新たな前進を

【愛知】4/13(水)13:30@愛知民主会館「『非核平和行政』を考える会」にご参加ください

ビキニ水爆被災62年 2016年3・1ビキニデー集会の記録のご案内
今年のビキニデー集会は、被爆70年を越えて、核兵器のない世界へ新たな行動の出発点となる全国的集会として開かれました。本記録集には、2年前に核保有9か国を核軍備撤廃の交渉義務違反、慣習国際法違反で国際司法裁判所に提訴したマーシャル諸島共和国か...

【北海道】2016年度北海道原水協第50回全道総会を開催

【神奈川】3月11日に原子力潜水艦ミシシッピが横須賀入港 920回目の抗議行動で「抗議の要請文」を米海軍横須賀基地に手交
米軍への抗議は以下のFAX番号へお願いします。アメリカ大使館政治部 03-3224-5290 米海軍横須賀基地広報部 046-816-3340

リトアニアの中等学校で原爆展 オープニングセレモニーにリトアニア首相補佐官や駐リトアニア日本大使館から書記官が参加
国際組織欧州チェルノブイリ被害者慈善基金「われらの海岸」のゲディミナス・リムデイカ副会長から、3月1日にビリニュス郊外のレントバリス市にあるモチエハウス・シメリオニオ中等学校で開幕した「原爆と人間」展オープニングセレモニーの写真が届きました...

【栃木】核兵器全面禁止へ 被爆者と切り開こう 3・1ビキニデー集会に県から11人が参加

【3・1ビキニデー】核保有国と核依存国の草の根で連帯してたたかおう アメリカ・ボストンの若者たちからのメッセージ映像を上映 イギリスの今世紀最大規模の反核デモ映像も紹介
All the High gain investment projects can be sorted into several party. The level of gaining, contemporaneously, is a pr...

【大阪】原水協はじめ4団体の事務局長が連名で吉村洋史大阪市長に米揚陸旗艦「ブルー・リッジ」の大阪港入港を認めない要請書を提出
大阪原水協の小松正明事務局長は2月23日、安保破棄・諸要求貫徹大阪実行委員会、大阪平和委員会、非核の政府を求める大阪の会の事務局長と連名で、来る2月24日(水)10時〜27日(土)10時まで大阪港に入港するとされている米揚陸旗艦「ブルー・リ...
