06 全国各地のとりくみ

04 被爆者

【北海道】新春6・9行動が札幌の表玄関JR札幌駅の南口と北口をジャック

1月6日爽やかな青空の下12時15分から、北海道原水協はJR札幌駅の南口広場で、新婦人北海道本部は北口広場で新春行動をおこないました。南口では札幌被爆者の会会長の廣田凱則さんがマイクで訴えました。北海道民青委員長の伊藤ナシカさんや原水協代表...
01 原水爆禁止世界大会

【神奈川】核兵器禁止条約へ ダッシュ!!「ヒバクシャ国際署名」を大きく広げよう

02 3・1ビキニデー

【日本原水協】マーシャル諸島共和国エニウェトク島民支援連帯代表団が出発

日本原水協は2017年1月10日から22日まで、マーシャル諸島エニウェトク島民支援連帯代表団を派遣し、以下の活動をおこないます。【背景】エニウェトク環礁では、1948年から58年にかけて、42回の原水爆実験がおこなわれた。その結果、エニウェ...
04 被爆者

【岡山】新春の6・9行動 被爆2・3世の会と共同で

05 署名

【青森】「ヒバクシャ国際署名」行動各地で開始 成人式の日にも宣伝

青森県内の原水爆禁止の会は1月6日、各地で新年最初の6・9行動にとりくみました。青森市では新町さくらデパート前に11人が集まり宣伝。日本共産党の赤平ゆうと予定候補も駆けつけ「2017年は核兵器のない世界へ歴史的チャンスです。署名の力で世界を...
04 被爆者

【長崎】平和公園で今年初めての「ヒバクシャ国際署名」行動 「迷いなく核兵器廃絶だと思います」と駆け寄り署名

長崎県原水協は1月2日、平和公園で今年初めての「ヒバクシャ国際署名」行動をおこないした。各団体から26人が集まって観光客や公園を訪れた人たちに署名を呼びかけ、みなさん次々と応じていました。駆け寄って署名をした男性は「迷いなく核兵器廃絶だと思...
05 署名

【静岡】核兵器廃絶 参拝者に訴え 静岡市原水協

原水爆禁止静岡市協議会は1月1日、浅間(せんげん)神社前で「ヒバクシャ国際署名」と被爆者援護・連帯募金を訴える宣伝をおこない、15人が参加しました。参拝者がごった返すなか、参加者は「署名を国連に届けます。人類と共存できない核兵器を廃絶させま...
05 署名

【兵庫】今春に国連が開催する核兵器禁止条約の交渉会議を成功させるため「ヒバクシャ国際署名」への協力を訴え

2017年最初の6・9行動は6日正午からおこないました。新日本婦人の会県本部の垣本千里平和部長、日本共産党の平松順子平和部長、県平和委員会の大森幹雄事務局次長などがマイクで、今春に国連が開催する核兵器禁止条約の交渉会議を成功させるために「ヒ...
04 被爆者

【熊本】新春6・9行動に被爆者3人参加 理事長が着物姿で「ヒバクシャ国際署名」を訴える

熊本県原水協は1月6日、熊本市下通商店街のパルコ前で新春6・9行動をおこないました。新婦人・年金者組合・建交労・共産党・熊医労・民医連など被爆者3人を含む7団体23人が参加し、畠田理事長が「今年3月から核兵器禁止条約の交渉をおこなう会議が開...
04 被爆者

【日本原水協】ヒバクシャ国際署名を国連へ!被爆者とともに新年6・9行動

原水爆禁止日本協議会は1月6日、浅草寺雷門前で新年最初の6・9行動をおこないました。「『ヒバクシャ国際署名』をすすめる東京連絡会(事務局:東友会)」との共催で、13団体63人の参加者のうち、半数の30人を東友会の被爆者が占めました。安井正和...
05 署名

【広島】「核兵器禁止条約」の交渉が成功するよう市民の声を届けよう

広島県原水協1月6日、新年最初の6・9行動をおこない42人が参加しました。大平喜信衆議院議員も参加して、マイクで、昨年暮れの国連決議を追い風に「核兵器禁止条約」の交渉が成功するよう市民の声を届けようと訴えました。日本も敗戦の2~3年前にプル...
01 原水爆禁止世界大会

【核兵器禁止条約実現の歴史的チャンス 草の根から核兵器全面禁止の行動を】2017年3・1ビキニデー学習パンフレット・ポスター完成!(2017年1月6日発行)

2017年3・1ビキニデー学習パンフとポスターが完成しました。2017年1月6日(金)に納品・発送予定です。核兵器禁止条約の交渉が始まろうとする2017年は、核保有国や日本をはじめ「核の傘」の下にある国々での声と行動を広げることがもとめられ...
06 全国各地のとりくみ

【神奈川】原子力潜水艦パサデナの米海軍横須賀基地入港に抗議

原子力潜水艦パサデナが12月22日(木)午前10時40分、米海軍横須賀基地に入港しました。県原水協は12月24日(土)午前11時に、横須賀基地に赴き、抗議の申し入れをおこないました。抗議要請文はこちら原潜パサデナの入港で、今年は、原潜17回...
米軍再編

【福岡】柳川・みやま原水協が「オスプレイ佐賀空港配備撤回」を柳川市長へ申し入れ

米軍普天間基地に所属する垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが12月13日、名護市安部沖に墜落したことを受け、福岡県の原水爆禁止柳川・みやま地区協議会は20日、柳川市に佐賀空港への自衛隊オスプレイ配備計画の撤回を国に働きかけるよう要請しました...
08 草の根交流

リトアニア共和国の首都ヴィリニュス市内の高校で原爆展

11月18日、リトアニア共和国の首都で同国最大の都市ヴィリニュスのズベリナス高等学校で原爆写真展のオープニングをおこないました。日本大使館から高山弘樹書記官も出席し、あいさつされました。私も開会のあいさつをしました。リトアニア在住のセト・ハ...