竹田昭彦日誌(53)7月02日(水)

<10時の休憩でうどんを食べる>


今日は、善通寺市、丸亀市、宇多津町、坂出市の行進です。

 

朝から雨降りです。行進前から降っていると、憂うつになります。


まだ、小雨なので、カッパのズボンをはき、上着を腰に巻いて出発しました。直ぐに、Tシャツがぬれたので、上着を着ました。梅雨は、いつ明けるのでしょうか。


0702ZENTSUJI_t.jpg                     雨に降られて善通寺市を行進


9時20分に出発し、休憩した10時にうどんを食べました。イヤに早い昼食だと思っていたら、このコースの慣わしです。地元の人は、朝飯を食べずに参加し、なじみの「はなや食堂」でうどんを食べるのです。ぶっかけ1玉170円からの値段です。私も1玉食べ、美味しかったです。3玉、食べた人もありました。ここでも、うどん談義がありました。香川の人は、本当にうどんが好きですね。うどんを食べないと、食事をしたことにならず、力も出ないのでしょう。


今日の行進の責任分担は、午前中が善通寺の人で、午後は丸亀の人でした。行進が終わった坂出市役所では、坂出の人に引き継ぎをしました。お名前が覚えられず、失礼をすることもあります。


役場訪問では、丸亀市役所で、市長さんからのメッセージ(代読)と、副議長さんからの歓迎挨拶をいただきました。丸亀市は、市街地の中心部に小山があり、丸亀城がそびえ立っています。どこからでもよく見え、シンボルです。


香川県に引き継いでから、県名を書いた旗が目立ちませんでした。写真を撮っても、イマイチでした。今日は香川高教組の旗が、高く立ちました。


0702IRYOSEIKYO_t.jpg          香川医療生協、香川高教組の旗を掲げて土器川を渡る=丸亀市


「平和遍路」の方は、善通寺市の行進途中にあった第76番金倉寺と、行進終了後に坂出市の第79番高照院を訪問しました。どちろも住職さんとお会いできませんでしたので、後日、地元の方が再訪することになりました。


高照院訪問では、境内が神社の参道ではっきり2分された形を見ました。高照院の入り口には、大きな鳥居があります。真っすぐ通った参道の奥が白峰宮の本殿です。その参道の左側に高照院の本堂があり、右側に庫裡(納経所)がありました。


日本のお寺と神社は、神仏混合や明治初頭の神仏分離令等、複雑な歴史が絡んでおり、その関連が分かりません。七五三はお宮参りで、結婚式は教会で、葬式はお寺で、と、成り立っているのでしょうか。


今日の行進参加者は区間により10~20人で、延べ16㎞歩きました。


丸亀市長さんからは募金を頂きました。


0702MARUGAME_t.jpg                手作りの旗(丸亀平和委員会)を持って行進

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

アーカイブ

ウェブページ

平和行進のひとこま

  • 0809rentai.jpg
  • 0809kodomo.jpg
  • 0809seikyo.jpg
  • 0809hi.jpg
  • 0808marason2.jpg
  • 0808marasonn1.jpg
  • 0808bunnkakai.jpg
  • P1000212.jpg
  • P1000207.jpg
  • 0807tokushima.jpg

このブログ記事について

このページは、Maekawaが2008年7月 3日 08:43に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「080701京都平和行進ニュースNo.7」です。

次のブログ記事は「0702米山幸子日誌」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。