新しい年2023年がスタートしました。今年は広島・長崎の被爆78年、ビキニ水爆被災から69年です。
いま世界は、核大国ロシアによるウクライナの戦争、北朝鮮の核・ミサイル開発や中国の海洋進出を含む東アジアの緊張、アメリカ、日本、NATO(北大西洋条約機構)を含むブロック主義的対応など、緊張に包まれています。
同時に、この1年の国連の動きにもみられるように、この危険な動きにたいして、世界は、戦争の問題でも、核の問題でも、圧倒的多数の国々が、国連憲章を守り紛争の平和解決へ、核兵器の禁止へと大きく踏み出しています。
この流れを加速し、「核兵器のない世界」に実らせるために、それを担う私たち市民社会の運動の役割がいまほど重要な時はありません。
ご注文・お問い合わせは、あなたの街の原水協へ
いわさきちひろカレンダーは、1975年(76年版)以来、40年以上にわたって核兵器廃絶と被爆者援護・連帯の輪を草の根にひろげるとともに、全国の原水協を支える重要な財政活動として発展してきました。
被爆75年の今年は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い原水爆禁止世界大会がオンライン開催となったことで原水協募金収入が得られず、日本原水協も都道府県原水協も財政危機に直面する中で緊急募金にとりくみました。
今後の原水協活動を支えていただくためにも、2021年版「ちひろカレンダー」の普及にご協力をお願いします。
2021年度版いわさきちひろカレンダー(A2版、表紙とも7枚)、頒布価格1400円+税。また、今年も募金で被災地に届ける予定です。
ちひろカレンダーを購入すると「ちひろ美術館」の入館料が無料になります。 「ちひろ美術館」では、子どもがいつでも気軽に訪ねることができるようにと、小・中・高校生の入館料が無料になっています。 また、カレンダーには、ちひろさんの紹介と美術館の案内があります。 そのページのアンケートはがきを切り取り持参すると、東京、長野(安曇野)各美術館で2人分の入館料が無料となります。 新型コロナウイルス感染の予防もおこなっています。 ぜひご利用ください。
提供:日本のうたごえ全国協議会
更新日時 | 内容 |
---|---|
2023/01/29 | 2月の6・9チラシを更新しました。 |
2023/01/21 | 動画サイトへのアクセスによる表示の遅延への対応 |
2023/01/20 | トップページスライダーを更新。2023年3・1ビキニデーについて記載しました。 |
2022/11/28 | 12月の6・9チラシを更新。 |
2022/11/01 | 11月の6・9チラシをアップしました。 |
ダウンロードは
こちら