新しい年2023年がスタートしました。今年は広島・長崎の被爆78年、ビキニ水爆被災から69年です。
いま世界は、核大国ロシアによるウクライナの戦争、北朝鮮の核・ミサイル開発や中国の海洋進出を含む東アジアの緊張、アメリカ、日本、NATO(北大西洋条約機構)を含むブロック主義的対応など、緊張に包まれています。
同時に、この1年の国連の動きにもみられるように、この危険な動きにたいして、世界は、戦争の問題でも、核の問題でも、圧倒的多数の国々が、国連憲章を守り紛争の平和解決へ、核兵器の禁止へと大きく踏み出しています。
この流れを加速し、「核兵器のない世界」に実らせるために、それを担う私たち市民社会の運動の役割がいまほど重要な時はありません。
2021年4月20日、群馬県伊勢崎市のJR国定駅から、1958年に初めて広島から東京まで平和行進を歩いた西本あつしさんのお墓のある養寿寺まで、今年最初の平和行進がおこなわれました。
西本さんのお墓の前で山内金久さんは「原爆を許すまじ」「青い空は」をメドレーでトランペット演奏しました。
提供:日本のうたごえ全国協議会
更新日時 | 内容 |
---|---|
2023/01/29 | 2月の6・9チラシを更新しました。 |
2023/01/21 | 動画サイトへのアクセスによる表示の遅延への対応 |
2023/01/20 | トップページスライダーを更新。2023年3・1ビキニデーについて記載しました。 |
2022/11/28 | 12月の6・9チラシを更新。 |
2022/11/01 | 11月の6・9チラシをアップしました。 |
ダウンロードは
こちら