080724志谷泰雄日誌

7月24日(木) 80日目 晴れ 「倉敷市船穂公民館~玉島支所~浅口市金光支所」

 

倉敷市船穂公民館での出発集会には60人が参加。支所長の挨拶を受け行進、第1回から行進を続けて来られた柏木さんは2年前に94才で亡くなられるまで行進を続けて来られました。


その方の自宅前を通り玉島支所へ。倉敷医療生協の昼の接待では皆が食べきれないだけのソーメンとばら寿司のもてなし、炎天下の行進であっさりした、ソーメン、寿司は嬉しいです。


午後の行進は50人で倉敷市玉島支所の出発集会に参加。副所長の挨拶、玉島支所からは旧山陽道を行進、こう暑いと人影も無く風も吹かないと言葉も出ません。


岡山県内通し行進の倉敷市医療生協の若い青年職員は朝からハンドマイクを担ぎ核廃絶、平和を訴え、歌を唄いながら行進していました。浅口市金光支所で流れ解散でした。

2009年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30