080715志谷泰雄日誌

7月15日(火) 71日目 晴れ 「たつの市本龍野駅前~相生市役所~赤穂市役所」

 

出発前、宿泊のキリスト教団はりま新宮教会から10分行進、本龍野駅前での出発集会には50人参加。旧街道をくねくねと曲がり、古い家が点々と建ち並ぶ街道を進みます。


田園地帯に入り伸びやかな行進。相生市への大陣原峠の側溝に大量のザリガニが生息していました。


相生市役所には13時着。市長のメッセージをいただきました。市庁舎前に長崎市から寄贈された「平和の鐘」がありました。8月9日に鳴らされるといいます。相生被爆者の会の方の挨拶を受けました。


午後の行進は45人で高取峠から赤穂市役所へ。一列になった高取峠越えは、車もひんぱんに通る最大の難所、峠に赤穂市側より冷たいお茶とトマトの接待があり、ホッとしました。


峠から赤穂市内が見えます。兵庫県は1日20キロ、多い日は30キロ、平均24キロの行進です。今日は峠越えで30キロの行進。赤穂市役所で兵庫県通し行進者の奥さん子どもさんとお会いでき、感謝の言葉も涙で一瞬出ませんでした。赤穂市役所で終結集会。

2009年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30