0718米山幸子日誌

7月18日(金)  第74日 25500歩


西大寺市(合併前)の原爆慰霊碑と東山の原爆慰霊碑に参拝


200807180845.jpg

 

朝いつもより早く出発し、西大寺市(今は岡山市に合併されてしまったのでこの名前はない)の原爆慰霊碑に3人の通し行進者で参拝した。ここは数年前までは平和行進のコースになっていたと言う。来年以降復活の予定と聞く。


西大寺支所からスタートした今日の行進は暑さとの闘い?タオルを水で濡らして帽子の下に入れ頭を冷やしながらの行進だったが、時々吹く風にずいぶん救われた。


昼食後、かなりの坂道を登り、岡山市原爆慰霊碑のある東山へ。被爆者の方々が10名参加されていた。坂の上の墓地で行進者が1人ずつお線香を手向けて祈った。墓地の前には幸せの黄色いハンカチならぬ黄色の平和メッセージ短冊が木と木の間に張り巡らされ、多くの方々の平和の願いが書き込まれていた。ゆっくり木陰で休み、冷たいお茶で喉を潤した。坂道を下りながら、今までお会いした被爆者の方々のことを思い出していた。


協立病院の保育園児さんたちが玄関前で出迎えて下さり、折鶴のレイを頂戴した。有難う。


夜は宿舎の近くで通し行進者の歓迎夕食会に参加した。

2009年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30