0710米山幸子日誌

7月11日(金)  43984歩 歩数の最高記録かな


小学生と共に横断幕をもって平和行進

 

昼食を明石市役所で食べ行進再開、美味しかった"あなご丼"の余韻と、昨夜の資料を読みふけって睡眠時間が不足の故か睡魔がいつも以上にしつこく私を捕らえる。横断幕の左端を持って電柱の左端に回りこんで、右端を持つ県内行進者の片岡君が若さで素早く対応してくれて大事にならず。「おかあちゃんしっかりしていな!」ときつい関西弁を投げられ睡魔から開放された。「ゴメンナ!カンニンシテーナ!」関西弁と笑いで返す。


毎年行進に参加してくれる生徒がいるという藤江小学校の下校時、2年生の4・5人が横断幕を持って歩いてくれる。片岡君は彼女たちに行進のこと、平和のことなど語ってくれていた。休憩地点で出された冷えたトマトをすすめ、食べれない子には「お土産にして」と持たせて別れる。平和行進のことが彼女たちの心に刻まれることを願いながら、見送りしつつよく冷やされた完熟トマトをいただき元気回復。


先ほどより年上の男子小学生が下校してきた。行進に誘うとスムーズに入ってきてくれた6年生..。原子爆弾のこと広島のことなどを聞くと、絵本で読んだり・この秋に修学旅行で広島へ行くこと、資料館にも行くことなど話してくれた。


東京ー広島の通し行進に「頑張ってください」と励ましてくれた。うれしいね。行進仲間が、「家に帰ったらお母さん・お父さんの今日のことを話してあげてね」「日記に書いてね」などと話しかける。これからの若者たちにメッセージが届いて行く様で愉快な平和行進でした。


200807111520_t.jpg

2009年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30