竹田昭彦日誌(66)7月18日(金)

<横浜市の自宅から岡山市へ>


今日は、横浜市の自宅から岡山市へ移動です。

 

私は、四国の行進が7月11日で終わったので、いったん自宅へ戻って待機していたからです。
「四国→広島コース」は、四国4県の行進が終わった後、岡山県へ渡ります。そして、「東京→広島コース」と合流し、広島へ向かいます。


その合流が、19日の午前、岡山県庁で行われます。


四国4県の行進が終わった日から、岡山で「東京→広島コース」と合流する迄の日数は、固定していないようです。


昨年の四国4県の行進は、愛媛県松山市を5月19日に出発し、終了が6月24日でした。場所は、徳島と高知の県境です。


全日程が、今年より大幅に短いのは、出発場所の愛媛県松山市から2コースが出発したからです。1コースは、香川県へ引き継ぐコースです。2コースは、高知県へ引き継ぐコースでした。
2コース制をとりますと、行進日程が、約半分で終わります。


これは、「四国は一つ」という風土の臨機応変さでしょうか。2コースに別れる年は、参議院選挙などの年に多いようです。


いずれにしても、平和行進50周年の歴史の中で、草の根運動が生み出した四国独特の方法だと思います。


07SHIKOKU_t.jpg                  2007年平和行進「四国コース」図

2009年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30