0731米山幸子日誌

第87日 晴  19272歩


呉港に沢山の自衛隊艦船・横須賀に原子力空母


今日は東広島市役所スタート、車移動1回で午後3時過ぎ呉市との境・市飯田町に到着。11km歩いた。


200807311503_t.jpg

 

呉市実行委員さんの運転で宿舎へ。


呉港の潜水艦が間近にみえる所を案内してくださった。横須賀港も最近は駅ホームや横須賀線電車の中から基地の艦船が良く見られるが、呉港はそれ以上、自衛隊・米軍基地の港内が道路から見える。


kure001_t.jpg


京都の被爆者の友人にメールで伝えたら「本当に腹立たしい、被爆地広島の地続きにいまだに軍港があるだけでも許せない、反対しても、しても、一向に埒があきません・・・ブー」と返信をくれました。


「大和のふるさと」と銘打って戦艦大和が造られた港が町のうたい文句になっている!少し住宅地への道を上がれば、I H I の造船所で造られている自衛隊艦船3隻建造中なのがよく見える。タマゲタスケー(新潟の方言で本当に驚き、魂消えるから来ているらしい)、明日、明後日呉市内を行進・平和の訴えに力を込めよう!


夜、神奈川原水協の永沢事務局長から電話が入る。原子力空母ジョージ・ワシントンが9月25日横須賀に入ると米軍が発表したと、知らせてくれる。明日の朝の集会挨拶でこのことを伝えねばと思う。ジョージ・ワシントンの火災は、喫煙が禁止されていた補助ボイラー室で喫煙があったこと。不適当に置かれた可燃性物質=潤滑油に引火した。余りにもずさん・無責任。ジョージ・ワシントンの乗組員165世帯がすでに日本で居住を始めている事も明らかになっている。


クラブ活動の帰り道らしい女学生に、声を掛けてバス停まで一緒に歩いて貰った。東京から歩いてきたというと、ビックリしていた。


400-20080731ab_t.jpg

2009年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30