カテゴリー

アーカイブ

原水協通信

毎月発行している日本原水協の機関誌です。国内外の反核平和運動についての情報が満載です。 日本原水協のウェブサイト→ http://www.antiatom.org/

「核兵器の全面禁止を!」

カテゴリー

最近の投稿

被爆者が訴える核兵器禁止・廃絶の新国際署名に応えて青森・東京・埼玉・山梨・新潟・愛知・三重・兵庫・広島・大分で署名行動

160408_活動交流ニュース

クリックするとPDFファイルが開きます

【山梨】県原水協役員が同県原水爆被爆者の会の会長らと親しく懇談

被爆70年ヒバクシャ遊説inヨーロッパ報告集

山梨県原水協は1月13日、山梨県原水爆被爆者の会(甲友会)と甲府市内で懇談しました。県原水爆被爆者の会からは、会長の焼広和欣氏(被爆二世)中島辰和事務局長、藤野義男理事が、県原水協からは、平賀嘉仁代表、菅沢三郎事務局長、臼井治夫事務局次長が出席。コーヒーやミルクを飲みながら、ざっくばらんに親しく懇談しました。

この懇談は、原水爆被爆者の会の活動、日頃のご苦労などその実態を率直にお聞きし、原水協として、どんな協力共同ができるか意見交換するために開かれたものです。

中島事務局長から「会」の中心的な活動について「なによりも、被爆の実相を語り広げることが第一の柱です。これまで、中央市や南アルプス市の小・中学校で子どもたちに被爆の体験や原爆とはどんなものかを語ってきました。甲府YWCAの若い方たちや、上野原市の原爆展の際に証言したり、西中学校で証言活動をしてきました」との紹介がありました。

原水協には、「県下の各自治体で証言する場を作っていただきたい。原爆展と一緒にやれば効果的」と要望されました。被爆二世の方の証言にもとりくむ思いも語られました。

二つ目は、被爆者の健康などに関する相談活動です。高齢になっている中で、「介護のこと」などについても電話相談でおこなっているとのことです。

これからの活動では、被爆70周年の企画として、新しく立ち上げる原水爆被爆者の会のホームページに、これまで5集発行された「きのこ雲」(被爆者証言集)の全証言をアップして誰もが読めるようにするとのことです。会長さんが中心になり準備中です。

さらに、現在の会員さんから、被爆の体験などを「インタビュー」方式で聞き取り証言集を作ることも考えているとのことでした。また引き続き、核兵器全面禁止の署名運動を続けることにしているとのことです。

また、1月14日には、NHKの夕方の番組「まるごとやまなし」で「被爆者団体—原爆を語り継ぐ」との特集が放映されることが紹介されました。

県原水協からは、県内の被爆者の実情、被爆の実相をお聞きする活動へご一緒できないかをお聞きするとともに、証言活動の場をつくる努力を伝えました。 sexescortguide.com

また、昨年のヨーロッパでの被爆者の遊説活動を紹介し、その反響を伝え、「報告集」を提供しました。2016年3・1ビキニデーの参加要項も紹介。日本原水協の被爆者との交流を掲載した「活動交流ニュース」、北朝鮮の水爆実験への抗議声明文をお渡ししました。

被爆70年ヒバクシャ遊説inヨーロッパ報告集表紙

最後に、今後もこのような懇談の機会をつくることをお約束してお別れしました。

(山梨県原水協事務局長・菅沢三郎)

2015国連軍縮週間(10/24-30)全国各地で多彩な行動を予定

軍縮週間宣伝行動ビラ

10/24-30の国連軍縮週間に合わせて、全国各地で多彩な行動が計画されています。

時間、場所などの詳細は都道府県原水協までお問い合わせください。

北海道

・10月26日(月)12:15~12:45@札幌市内中央区パルコ前 被爆70年・国連軍縮週間 宣伝行動

・10月26日(月)~30日(金)@札幌市地下街オーロナコーナー「ヒロシマ・ナガサキ 原爆と人間」パネル展

▲クリックするとPDFファイルが開きます。

青森

・10月24日(土)11:00〜12:00@青森市新町パサージュ広場 国連軍縮週間署名宣伝行動(ミニ原爆展、うたごえなど)

・10月26日(月)12:45~13:15@青森市新町さくら野デパート前 国連軍縮週間署名宣伝行動

・10月27日(火)12:00~12:30@青森市新町さくら野デパート前 国連軍縮週間署名宣伝行動

岩手

・盛岡では署名行動アピールの予定。ほかに、まだ署名していない知事、市長などにアピール署名の申し入れを検討中。

山形

・核兵器廃絶と戦争法廃止を求める安倍首相宛てはがきキャンペーンを計画。

New!群馬

・10月26日(月)、27日(火)、28日(水)群馬県庁で初めて原爆展を実施。

東京

・10月13日(火)外務省への要請

26日(月)軍縮週間中央行動:大使館要請(AM/PM)

27日(火)軍縮週間中央行動:大使館要請(AM)

国連軍縮週間のつどい(署名提出、パネル討論):15:30-18:30 衆議院第一議員会館多目的ホール

29日(木)大阪判決(14:00)・東京判決(15:00)

・ノーモア・ヒバクシャ訴訟勝利と原爆症認定制度の抜本改正をめざす行動(プレ企画16:00~、記者会見16:20~、つどい17:00~日比谷図書文化館コンベンションホール)

30日(金)厚労省との交渉(10:00)、午後各県からの国会議員要請行動

埼玉

・10月28日(水)浦和駅西口で署名宣伝行動。

千葉

・地域8か所で原爆展や署名行動、被爆者の体験聞き取りなどを計画している。

神奈川

・原爆展と宣伝行動でいま各地で計画中。

山梨

・自治体キャラバン、いま準備中。

New!新潟

・10月27日(火)16:00〜17:00@新潟市内JR白山駅前 国連軍縮週間 高校生・大学生・青年を対象の署名宣伝行動と平和講座学習会の呼びかけ。

長野

・10月26日(月)〜28日(水)10:00〜21:00@長野イーストプラザ市民交流センター・1F多目的スペース ヒロシマ・ナガサキ「原爆と人間」展

愛知

・署名行動、反核平和のイベント、自治体交渉など計画をとよびかけている。

・10月25日(日)13:00~15:00@栄 丸栄スカイル前 ど真ん中ハロウィン宣伝※仮装・コスプレ宣伝大歓迎

・11月4日(水)県と名古屋市への非核平和要請行動を計画。(主催は安保、平和委員会、非核の会と原水協)★名古屋市 10時から11時30分、★愛知県 […]

新たな確信と展望を学んだ川田講演〜関東甲信越ブロック原水協学校2日目〜

講演が始まります

関東甲信越原水協学校に参加した群馬県原水協事務局長の古沢孝一さんのリポートです。

 

関東甲信越ブロックの原水協学校は19日、千葉県一ノ宮町で2日目が開かれました。

川田忠明さん(日本原水協全国担当理事)から、核兵器のない世界をめざす運動の力になる深い講演があり、参加者の確信になりました。このあと前日に続いて各地の運動を交流し、閉校しました。

講師の川田忠明さん

川田さんの講演は90分。内容の濃いものでした。その要旨を紹介します。

<川田忠明さん講演要旨> ◆テーマ1 戦争法廃止運動と原水爆禁止運動

世界の流れの中でみると「アラブの春」など、「民主主義を中心要求にしていることや、連帯と共有はSNS(ソーシャルネットワークシステム)で飛躍的に広がり、「非暴力」の行動になっていると説明。 これは、ママたちが子どもを保育園に預け、国会前行動に参加し、スーパーで買い物して帰るという行動が「日常の生活」として起きたなどが象徴的。

**

原水爆禁止運動にとっての教訓

憲法の平和主義をいまこそ生かすとして、戦争の深い反省によって国連憲章が生まれ、国連決議第1号が「原子兵器の各国の軍備からの廃絶」を求めたことは「戦後政治の原点」であり、日本国憲法第9条にも被爆体験が反映していると今年の原水爆禁止世界大会の「国際会議宣言」の指摘を引用しました。 戦後、日本政府は「原子爆弾の出現は・・まず、文明が戦争を抹殺しなければ、やがて戦争が文明を抹殺するであろうと真剣に憂えている」と説明していることを紹介(「新憲法の解説=第2章の戦争の放棄」1946,11 内閣発行)。

民主主義の原点=多数の市民の声を集めること。垣根を越えた共同の発展を進める歴史的転換点にあり、原水爆禁止運動もこの中にある。

**

「戦争法と原水爆禁止運動」戦争法廃止と核兵器廃絶 ー日本の非核化と被爆国の役割発揮としてー 立憲主義破壊の政治を変えることは、日本のあり方の緊急事態。

国民連合政府の提案は、「核の傘」から脱却して核兵器廃絶の先頭に日本政府を立たせるようにするうえでも、戦争法を廃止し「新しい政治を求める国民的運動に加わり奮闘」するとした原水協の方針を確認。

戦争法は日米軍事同盟の強化発展にほかならないことを「日米防衛協力のための指針(ガイドライン)」で確認し合いました。

**

◆テーマ2 NPT再検討会議の到達 =復習=

第9回NPT(核不拡散条約)再検討会議は、世論と運動の発展が核保有国を追いつめ、「禁止条約が焦点になったこと」を評価。

「第70回国連総会(開催中)で、その実現のためのプロセスを開始することが求められる」(国際会議宣言)と重要な到達点と課題を確認。

①初めて核兵器禁止条約が明記されたこと(第1委員会の議長草案)。核保有国が追いつめられたこと(議長最終案)

②人道的議論の広がり

・核兵器の人道的結果についての共同声明に賛同者が史上最高の159か国(NPT加盟国の8割)

・「人道の誓約」(賛同112カ国、7/2)の広がりも条約交渉を後押しする流れとなっている。

**

◆テーマ3 第70回国連総会 —第1委員会の議論と展望—

これは現時点での各国の主張であり、今後の展開で発展していくことを前提に講演。

①「人道的議論の新たな発展」NPT以上に広島・長崎の被爆の実相を想起し、「議論の推進力に」なっている。

「条約交渉の開始や法的措置を要求」していること。

「共同声明から決議へ新たな発展」があること。

こうしたなかで、「核保有国と依存国は安全保障面を強調」(ドイツ)。

②「核保有国との論争点」

「核保有国に対する批判の強まり」があり、“核抑止力論“批判や、”ステップ・バイ・ステップ“論への批判も強まっていること。

一方で「核保有国のあらたな“反論”もあることを紹介。

[…]

核兵器のない世界へ 何をめざすかについて議論〜関東甲信越ブロック原水協学校1日目〜

関東甲信越原水協学校に参加している群馬県原水協事務局長の古沢孝一さんのリポートです。

 

10月18、19日に開かれる関東甲信越ブロックの原水協学校で、千葉県一ノ宮町に行きました。新幹線を乗り継いで、上総(かずさ)一ノ宮駅に到着。タクシーで会場のホテルシーサイドオオツカへ。2日間で24人が参加する予定です。

千葉県原水協事務局長で日本平和委員会調査研究委員の紙谷敏弘さんが、関東地域をめぐる米軍と自衛隊に着いて、日米軍事一体化の拠点となっていることを詳述し報告。

報告する紙谷事務局長

山梨県平和委員会の代表理事の桜井真作さんが発言し、自民の石破氏や次世代の党の平沼氏が、原発の稼働で、プルトニウムが47万トンもあり、4千発の原爆がつくられるため「これが抑止力だ」と言っていることを批判。北富士しかできない訓練の実態などを告発しました。

ストックホルムアピールの署名を呼びかけるポスターを紹介する山梨の桜井さん(左)と菅原さん

ストックホルムアピールの署名用紙

これを受けて以下の通り活発な議論がおこなわれました。

「自衛隊が米軍の指揮下にますます組み込まれる実態」

「米空母ロナルドレーガンには東京電力福島第1原発の出力に匹敵する2基の原子炉があり、事故になれば首都圏は壊滅」

「オスプレイをはじめ、横田の輸送機の飛来が2012年来一変」

「軍学共同の予算3億円が来年は6億円と2倍になる。大学人のたたかい」

「原水協に青年部をつくり運動を進めたい」

「核兵器禁止署名を国際的に広げるには。どこへめざしてすすめていくか」「戦争法との運動とセットで署名を推進したい」

など続きました。

山梨県原水協事務局長の菅原三郎さんは、10月4日から14日まで被爆者と一緒に行ったヨーロッパ遊説について報告。「何より核爆発で非人道性が明らかになったこと、原発事故の深刻さが共通の認識となった」と述べ、「日本原水協の外交力のすばらしさに確信を持った」と発言。世界の運動をどう作っていくかを見定めながら、署名運動を検討しなければならないと語りました。

夜の交流会は、乾杯後に全員が自己紹介と地域原水協の強化や原水協との関わりと問題意識を発言し、”第2部の熱い討論会”の様相でした。

19日は午前中、日本原水協全国担当常任理事の川田忠明さんが「核兵器のない世界へ」の展望と課題〜世界大会から国連総会へ〜と題して報告。これを受けて、討論を深めます。

[…]

【山梨】核兵器廃絶国際デー 甲府駅コンコースで6日間連続「原爆と人間」パネル展 県在住被爆者のメッセージを配布

IMG_2680_1

 

山梨県原水協も入っている国連核兵器廃絶国際デー山梨県実行委員会は、9月21日から26日まで甲府駅北口ペデストリアンデッキで「原爆と人間」パネル展を開催しました。

6日間の累計で来館者943人、「核兵器全面禁止のアピール」署名95人分、7693円のカンパが寄せられました。

パネル展では、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が作成した広島と長崎の被爆の実相パネルをはじめ、ユーコープやまなしや新日本婦人の会のNPT(核不拡散条約)再検討会議・ニューヨーク行動のとりくみ、山梨県被爆者の会所蔵の「被爆者の描いた絵」などが展示されています。

日本大学国際関係学部の女子学生が来場し、「『戦後70年、私たちは、いかに戦争と平和を語り継ぐか』のゼミと『長崎原爆の写真展』をやります」「この展示も参考にします」と写真を撮って行きました。

高校生は「戦争は本当に怖いことだと感じました。たくさんの小さい子の悲しい写真があって、同じ日本で起こっていたと思うと怖いです。二度と戦争はしてはいけないと思った」と感想を語りました。

パネル展では山梨県原水爆被爆者の会(甲友会)の遠山陸子さんのメッセージを来場者に渡しています。

「原爆と人間パネル展」にあたって

山梨県原水爆被爆者の会(甲友会)遠山陸子

広島に原爆が投下された時、私は3歳でした。爆心地から4kmの自宅の中に居りました。その時は大きな怪我も数分の違いで免れました。でも当時中学1年生であった兄は、学徒動員で市内に出ていて爆心地から500mのところで被爆しました。自宅には友人や他の人たちのおかげで帰り着きましたが、翌朝亡くなりました。兄は「もっと家族と話し合いたい」「落ち着いて勉強できる時代が来て欲しい」とどんなに願ったことでしょう。被爆者の私たちは、またあの悲しみを味わいたくはありません。

原爆は後々まで、被爆者の身体をむしばみます。2歳〜3歳の子どもが母に背負われて市内を横切ったという友人が、世のため、家のため役に立ちたかったと大学で学んでいた20歳の時に突然白血病で倒れ亡くなりました。同じような人が今も次々にがんが発症し苦しんでいます。

70年前の世界大戦では、広島、長崎で21万人、沖縄で20万人、本土での空爆を含め日本中で310万人、世界中では7000万人もの人々が犠牲となり亡くなりました。私たちの国は、「戦争は大きな悲しみしか残らない」ことを学び、憲法によって戦争を放棄したはずでした。その憲法のおかげで、70年間、日本では戦争はありませんでした。でも、近年日本は、持たないはずの武器を世界の上位になるくらいも持ち、戦争のできる国になろうとしています。戦争のできる国にならないように、小さな事でも手をつなぎあって行動することが私たちの使命だと思っています。

最近、原発が再稼働されました。原発に使われるウランは、原住民の方達は「手にしてはいけないもの」だったそうです。「核と人間は共存できない」と訴え続けられて来ました。原発も核兵器に使えると聞きます。もう原発は要りません。日本はどこかで、道を間違えたのです。いのちを大切にした昔の心豊かな生活に戻りましょう。

今年8月、私は山梨県の代表で広島の平和祈念式典に参列させていただき、あらためて平和を求めていきたいと思いました。

次の世代の人達のために! かわいい孫たちのためにも!

2015年9月 (富士吉田市在住)

[…]

【平和行進】埼玉のコース・日程をアップしました。

2015平和行進-01

2015年6月24日現在、中央実行委員会に寄せられているコース・日程を紹介します。

【東京―広島コース】

静岡県平和行進日程(5月19日〜31日)→コチラ

岐阜県平和行進日程(6月11日〜16日)→コチラ

滋賀県平和行進日程(6月16日〜21日)→コチラ

京都府平和行進日程(6月21日〜26日)→コチラ

奈良県平和行進日程(6月26日〜30日)→コチラ

大阪府平和行進日程(6月30日〜7月7日)→コチラ

兵庫県平和行進日程(7月7日〜16日)→コチラ

岡山県平和行進日程(7月16日〜26日)→コチラ

広島県平和行進日程(7月26日〜8月4日)→コチラ

【北海道―東京コース(太平洋)】

青森県平和行進日程(5月31日〜6日)→コチラ

岩手県平和行進日程(6月6日〜14日)→コチラ

宮城県平和行進日程(6月14日〜21日)→コチラ

茨城県平和行進日程(6月25日〜7月8日)→コチラ

千葉県平和行進日程(7月8日〜21日)→コチラ

【北海道―東京コース(日本海)】

青森県平和行進日程(5月31日〜6月4日)→コチラ

秋田県平和行進日程(6月4日〜11日)→コチラ

新潟県平和行進日程(6月15日〜26日)→コチラ

長野県平和行進日程(6月26日〜7月8日)→コチラ

群馬県平和行進日程(7月3日〜13日)→コチラ

NEW! 埼玉県平和行進日程(7月13日〜21日)→コチラ

山梨県平和行進日程(7月8日〜16日)→コチラ

【北海道―東京コース(内陸)】

秋田県平和行進日程(6月4日〜13日)→コチラ

山形県平和行進日程(6月13日〜20日)→コチラ

福島県平和行進日程(6月20日〜27日)→コチラ

栃木県平和行進日程(6月27日〜7月11日)→コチラ

NEW! 埼玉県平和行進日程(7月11日〜21日)→コチラ

【富山―広島コース】

富山県平和行進日程(6月6日)→コチラ

石川県平和行進日程(6月13日〜24日)→コチラ

福井県平和行進日程(6月24日〜7月2日)→コチラ

京都府平和行進日程(7月2日〜4日)→コチラ

兵庫県平和行進日程(7月4日〜9日)→コチラ

鳥取県平和行進日程(7月10日〜20日)→コチラ

島根県平和行進日程(7月20日〜30日)→コチラ

広島県平和行進日程(7月30日〜8月4日)→コチラ

【和歌山→広島コース】

三重県平和行進日程(6月8日〜18日)→コチラ

奈良県平和行進日程(6月26日〜30日)→コチラ

【四国コース】

徳島県平和行進日程(5月31日〜6月14日)→コチラ

香川県平和行進日程(6月14日〜28日)→コチラ

愛媛県平和行進日程(6月28日〜7月12日)→コチラ

【広島→長崎コース】

広島県平和行進日程(7月5日〜7日)→コチラ

山口県平和行進日程(7月7日〜16日)→コチラ

福岡県平和行進日程(7月16日〜26日)→コチラ

長崎県平和行進日程(8月1日〜8月6日)→コチラ

[…]

【神奈川】横須賀市と横浜市で「関東甲信越原水協学校in神奈川」開く

神奈川ニュースNo.75

▲クリックするとPDFファイルが開きます。

【山梨】2015年までの署名目標8万筆と今年の世界大会代表派遣目標50人を確認

IMG_1395

山梨県原水協は5月11日、甲府市にあるピュア総合で定期総会を開催。参加は、団体から19人(新婦人4、山梨県労2、民商2、民青1、民医連4、年金者組合2、国民救援会1、共産党県委員会1、平和委員会1、県被団協1)、地域から2人(甲府市、石和)、県原水協1人、以上22人の参加。甲友会から被爆者の来賓あいさつ。ユーコープ(神奈川・静岡・山梨が今年合同)からのメッセージが紹介されました。甲友会の方からは、政府の核兵器不使用への賛同拒否へ抗議の意思を示す発言がされました。

経過報告とともに、2015年までの署名目標8万筆と今年の世界大会代表派遣目標50人の提案を含め方針案の報告後、発言交流。「現在署名は8500筆。2015年に向けて、2万を目標にがんばりたい」(民医連)、「署名は、4400〜4500筆。2万筆を目標に、2015年NPTにむけてがんばります。憲法と核の2つの署名を集めている。紙芝居が大人気」(新婦人)など、団体を中心に発言が相次ぎました。

まとめでは、地域原水協を強化すること、当面、平和行進に全力をあげることを確認しあいました。この会議の中で、マラヤ支援募金、11050円が寄せられました。

総会後は学習講演として、世界大会のパンフレットを引用し、「地域原水協の役割&署名の推進」をテーマに、日本原水協の佐竹康行事務局次長よりお話がありました。

【山梨】PX2011、発進☆

8月の原水爆禁止世界大会(長崎)にむけて青年・学生のバスツアーを計画。月に2回ほど集まりながら、学びと交流、行動を大切に、活動している「Peace eXpress」は6月12日、第1回実行委員会を開催し、Peace eXpress 2011が発足しました。

●実行委員会の様子 ★近況交流のあとに学習。

内容は『核兵器による戦争』というテーマで、被爆体験と核兵器を落とした米兵士の証言を読みながら、“核兵器とは、被爆とは何か”を考えました。

★その後、実行委員会の体制や役割分担を相談。

今年の実行委員長は、都留大3年のKさん。広報に梨大2年のMさん、企画担当に都留大4年のKさんなどが決まりました。

長崎の原水爆禁止世界大会に向けて、楽しいツアーにしていこうとこれから頑張っていきます。ツアーや実行委員会への参加を募集しています。ぜひ、一緒に長崎へ行きましょう!

【折り鶴宣伝in甲府駅☆】

7月3日、10:30~12:30、甲府駅の信玄像前で“折り鶴宣伝”に取り組みました。梨大・看護学科のMさん(2年)、Aさん(1年)は、はじめての“折り鶴宣伝”でした。

●宣伝の準備をはじめてすぐに、「原爆の署名だって?」と声をかけてくれた方、バスを持つ間30分以上いっしょに折ってくれた高校生、「折り鶴だって。折っていこう!」と来てくれた中学生の2人組など交流も広がり、署名が6筆、折り鶴も29羽集まりました。

●高校生とはシールアンケートで対話。

『Q核兵器は必要?→A.いらない! Q核兵器は無くせると思う?→A.無くせない』との答え。

「無い方がいいのはもちろん。でも、無くしたと思ってもどこの国が隠し持ってるんじゃないか、と疑ってしまう…」との思いでした。

みんなでちょっと議論。

その場ですぐに解決する話にはなりませんでしたが、核兵器を無くしたい思いは一緒。高校生も自分の思いが話せてうれしそうでした。

最後に、世界大会のことを伝えると、「すごい。こんな大会が毎年日本でやられていたんですね!」と感心した様子。いろんな思いを交流できる充実した時間になりました。

●はじめて宣伝に参加したMさんは、「時間があっという間で、すごく楽しかった。高校生とじっくり話せて、(対話した人数じゃなくて)中身が大事なんだと思いました」と話しています。

【山梨】国連軍縮週間にあわせ被爆者の絵とちひろ平和パネル展開催

山梨県原水協は10月22日から27日まで、元麻布ギャラリーKOFUで被爆者絵画といわさきちひろ平和パネル展を開催しました。

2010年軍縮週間統一行動の一環として開催されたこのパネル展では、山梨県内在住の被爆者が描いた絵14点、いわさきちひろ平和パネル11点、被爆パネル2点に加え、甲府共立病院産婦人科病棟のスタッフが作成した新生児の写真と父母からのメッセージ集を展示しました。

▲原水爆禁止2010年世界大会閉会総会(ヒロシマデー集会)で発言する山梨民医連の代表

6日間の展示機関中に112人の見学者が訪れ、会場に置かれた「核兵器のない世界を」署名が36人から寄せられました。

また、ギャラリー側の好意により、会場費は無料でした。

以下、寄せられた感想を紹介します。

☆いわさきちひろさんの作品で原爆のことを扱っているものがあるなんてはじめて知りました。子どもたちの言葉と合わさって胸にきました。被爆者のみなさんの絵は、迫ってくるものがあり、子どもたちへのメッセージにはあたたかい未来を感じました。

★いわさきちひろさんの絵が前から好きです。子どもに対する優しさがにじみでているみたいだと思います。被爆者の皆さんの絵は胸にくるものがあって、本当に戦争はダメだと思います。

☆早く私も赤ちゃんを産んで写真を残したいと思いました。

★戦争の悲惨さを後世に伝えなければと思いました。「わたしがちいさかったときに」の一節が子どもの小学生の教科書に載っていたことを思い出しました。世界には今も戦争の犠牲になっている人がいるということを肝に命じ、一日一日を大切に生きなければと思います。つらい体験をされたうえに絵を描いて下さった方々に感謝いたします。

☆私たちには想像もつかない世界だったろうと思います。原爆の図というのが埼玉県の丸木美術館にあります。私はその絵を見た時、息が止まりそうでした。おそろしいとかそんな言葉じゃすまない世界。私は今生きていることへの感謝の気持ちをパネルを見てまた実感しました。

★私は今、国語の授業で戦争のつらさや悲しみなどを勉強しています。私や私の友達は味わったことのない世界ですが、絵などをとおして戦争がどれだけつらいものだったかがわかりました。死んでしまった人たちには天国で幸せになってほしいし、これからの世界は死んでいった人たちの望んだ「平和」という世界でいてほしいです。

☆偶然通りがかって入ってみました。いわさきさんの絵が大好きなので、見ることができて良かったです。決して消えない戦争の傷を忘れずに世界が平和になればいいなと思います。

★かわいらしい絵しか見たことがなかったので、少しビックリしました。戦争の悲惨さが切実に伝わってきて私も心が痛いです。戦争のことをもっと語り継いでいってくれる人がいることを願っています。

☆小学生の頃、授業で原爆のことを知りました。その頃は授業のひとつとして深くとらえていなかったと思います。大人になり、身近なところ、世界でも、私が想像つかないような事件、戦争が起きていて胸が痛いです。命の尊さを感じられるこのような活動が、ずっと続いてほしいと思います。命の誕生に立ち会う仕事を通し、私は命の大切さを伝えていけたらいいなと思いました。

★被爆者の方が描かれた絵の迫力に圧倒されました。地獄と見まがう惨状を垣間見て、二度とこんな悲惨な光景が、地球上のどこであっても起こらないように・・・願わずにいられません。共立病院の産婦人科病棟のタペストリーには、写真一枚一枚にお母さん、お父さんの愛情が込められていて、グッときます。一枚一枚の写真を集めた大きなタペストリーは、それだけでも反戦の大きな大きなメッセージですね。

☆やはり戦争はぜったいによくない、してはいけない。

★いわさきちひろさんの絵と子どもの文章は胸に迫ってきます。平和の大切さを強く心に刻むのだなーと思います。

☆原爆によって生きることのできなかった多くの子どもたちや、お父さん、お母さんの悲しみ、悔しさが私の心を締め付けてます。ちひろさんの可愛い子どもの絵が一層核兵器のおそろしさを訴えているようです。

[…]

【山梨】県内20自治体議会で核兵器廃絶意見書を採択

山梨県原水協が昨年からとりくんでいる、日本政府が核兵器廃絶の先頭に立ち、廃絶条約締結の国際的交渉に入るよう求める請願運動は、3月議会が終了したところで県内28自治体(県含む)中、20自治体の議会で採択されました。

NPT再検討会議に向けて大きな力となります。

採択議会一覧

09年6月

山梨県議会、甲府市議会、市川三郷町議会、昭和町議会

09年9月

中央市議会、南アルプス市議会、増穂町議会、鳴沢村議会

09年12月

韮崎市議会、北杜市議会

2010年3月

富士吉田市議会、上野原市議会、都留市議会、甲斐市議会(平和市長会議の議定書)、富士河口湖町議会、早川町議会、南部町議会、身延町議会、西桂町議会、道志村議会

The woman moved closer to the wall, and I lay down behind her, putting my left hand under my head and my right hand on her shoulder. There was nowhere else to put it. And naturally, he nuzzled the back of her head. Her […]

【山梨】2010年NPTに向け職場・地域からの運動が大切

山梨県原水協は5月10日、甲府市内で08年度の総会を開き25人が参加しました。被爆者団体「甲友会」の来賓、2団体4市長からのメッセージ、マスコミ2社の取材がありました。